ハナカイドウ
ハナカイドウ 別名:カイドウ
バラ科
撮影 2000.4.11 高津区久地 439付近で
解説
中国が原産で背の高くなる木ですが、この場合もよその家の塀越しに撮ったもので下からながめるしかありませんでした。桜よりも少し遅れて満開になります。ごらんのように葉と花が同時に見られます。花は通常八重咲きで、花の直径は3.5cm前後です。花びらの色は一様ではなく、濃いところがあったり、うすいところがあったりで、こらがまた美しさを一段と増しているようです。


撮影 2000.4.11 高津区久地 439付近で
登録日: 2021年4月8日 /
更新日: 2021年4月8日