イヌガラシ 

アブラナ科

撮影 2000.8.24 高津区久地 65 付近で

解説

 草原や庭先そして道ばたなど、どこにでも生える多年草だそうです。この場合は、道路のそばの草がたくさんある土手に生えていました。背の高さは30cmほどで、周りの草に負けてしまうのではないかと心配でした。植物の成長にとっては、太陽の光は欠かせません。周りのものの日影になったら、成長に大きく影響します。
 花びらは、ご覧のように黄色いものが4枚、長さは3〜4mmほど、ヘラのような形をしています。またガク片は4枚、雄しべは6本(うち4本は長い:理科の勉強で習ったアブラナと同じです)、果実は写真のように細長い円柱形で、弓のように曲がっていて、長さは15mm前後で、茎の下の方についている果実ほど長く、横にひろがっています。下の方が長いわけを考えてみてください。ちょうどハエの仲間が食事をしにやってきました(右下写真)。

   

撮影 2000.8.24 高津区久地 65 付近で