センリョウ(千両)の果実
センリョウ(千両)の果実
センリョウ科
撮影 2000.12.12 高津区溝口 4−16高津図書館の庭で
解説
ちょうど同じ時期に実がなるものにマンリョウ(ヤブコウジ科)があります。この名前はマンリョウに対して付けられたものらしく、お正月の飾りによく用いられます。
葉には、短い柄(葉柄:かへいと読む。サクラの葉に詳しい説明があります。)があり、向かい合ってついている対生(たいせい)です。波のようなギザギザ(きょし)があり、ながさは5〜12cmくらいあります。
花は、夏に開くのですが、ガクも花びらも無く、雄しべは1個しかないそうです。この次は、ぜひこの花も見落とさずに写してみようと思っています。


撮影 2000.12.12 高津区溝口 4丁目 16高津図書館の庭で
登録日: 2021年4月8日 /
更新日: 2021年4月8日