ジンジャー 白
ジンジャー 白
ショウガ科
撮影 2000.9.19 高津区溝口 3−13−667 付近で
解説
背の高さが、120cmもある園芸種です。ジンジャ白としましたが、別の色のジンジャもあるのです。それと区別するためなのですが、資料をよく調べてみると、ヘデイキューム・コロナリュームという名のようです。
左下の写真で花をよく見てください。たいへんおもしろい花なのです。花びらのように見える白いものは、じつはオシベなのです。チョウが羽を広げているように見えるのはオシベが変化したもので、その下に見える二枚もオシベが変化したものです。
真ん中に伸びているのはメシベです。花びらにあたるものは、しっぽのように細く伸びていて、3本ありますがあまり目立ちません。
江戸時代の末期に渡来したものらしく、観賞用に栽培されている多年草です。


撮影 2000.9.19 高津区溝口 3−13−667 付近で
登録日: 2021年4月8日 /
更新日: 2021年4月8日