カモガヤ
カモガヤ 別名:オーチャード・グラス
イネ科
撮影 2000.5.9 高津区久地 久地ゴルフガーデン付近で
解説
もとは牧草です。今では日本中の草地や道ばた、林のへりなどどこででも見られます。春に花が咲き、やがて種が出来て地上に落ちて芽を出し、冬を越してまた花を咲かせる、とこのような繰り返しをして子孫を残す草を”一年草または越年草”などと呼びます。この花も越年草で、背の高さは60〜80cmほどありました。
6月に入っても花粉症が治らない人は、もしかするとこのカモガヤ花粉症かも知れませんよ。


撮影 2000.5.9 高津区久地 久地ゴルフガーデン付近で
登録日: 2021年4月8日 /
更新日: 2021年4月8日