5月13日(金)

残念ながら2年生の遠足は雨により中止になってしまいました。4時間目に学年集会を行い、お弁当は教室で食べました。1年生は時計の学習、運動会の歌の練習をしていました。3年生は理科でモンシロチョウの幼虫の観察をしていました。青森の農家が実家の先生がいて、わざわざキャベツを送ってもらって葉を観察していました。4年生は習字で「林」を書いていました。

5月12日(木)

眼科検診がありました。みんな静かに並び上手に検査を受けていました。3年生はタブレットの使い方の練習をしていました。フェスタに披露するダンスを先生が踊っているビデオを見ていました。後ろにはボランティアの学生が支援についてくれました。今日は日本女子大学と玉川大学の学生が来てくれていました。中野島小学校で学び、将来先生として活躍してくれたらうれしいです。校庭では、1年生が玉入れの練習をしていました。畑では、3年生がキャベツの観察。サポート級がナスとキュウリの苗を植えていました。

 

5月11日(水)

今日の朝、校庭とアリーナに分かれて色別の顔合わせを行いました。4色に分かれて、リーダーを中心に頑張る決意を語っていました。中小スポーツフェスタまで、あと2周間となりました。英語の学習では、自分の誕生日や好きなことを伝える準備をしていました。スポーツフェスタのお手紙は、16日の月曜日に配付します。

5月10日(火)

昨日はクラブ活動がありました。手品、箏の演奏、茶道などが行われていました。今日はとても気持ちの良い天気でした。校庭では1年生は授業で遊具を使い、2年生は図工で作った「光のプレゼント」を使い校庭で楽しでいました。みんなキラキラしてとてもきれいでした。5年生は川崎市学力状況調査に取り組んでいました。1年生は算数の教科書を使い、数を数える学習をしていました。3年生は「田村さんの梨作り」の見学の振り返りをしていました。「てきか」という言葉を学習していました。3年生は国語で手紙を書くという学習があるので、発展として、フェスタに招待状を書いていました。

​​

 

5月9日(月)

今日は、内科検診でした。みんなきまりを守り静かに検査を受けていました。3年生が総合で「田村さんのなしづくり」の見学の振り返りをしていました。みんな足を使い見学して実感したことの振り返りは書き込みの量が多く、内容が濃いです。1年生がフェスタを盛り上げる取り組みで自分の顔を描いていました。今日は青色、オーシャンブルーです。4年生が理科で「からだのつくり」の学習をしていました。学校を1年生から順番に一周して授業を参観すると、学年が上がるにつれ、学習の内容や量が増え、私たちが指導のもととしている「学習指導要領」は本当によく考えて作られていんだなあと毎回つくづく思います。

5月6日(金)

フェスタまで、あと3週間、今年度の参観者数をどうするかについては、5月11日頃、プリントを配付する予定です。今年度は今のところ、県、市の蔓延防止等重点措置がでていないので、週明けの5月9日の欠席、健康状態の様子が一つの目安となると思います。4年生が2クラスで図工の「絵の具でゆめもよう」に取り組んでいました。いろいろな方法で模様をつけた画用紙を台紙に貼り付けていました。1人として似た作品がないので、見応えがありました。5クラス揃って掲示されるのが楽しみです。理科では、3年生は「春の自然にとびだそう」4年生は「あたたかくなると」の学習をしていました。春の4、5月は校庭が学習の場となります。3年生は観察カード、4年生はタブレットで学習の記録を残していました。6年生は国語の「春のいぶき」で、春に関連する言葉をつないで、イメージを膨らませて、俳句、短歌づくりをしていました。

5月2日(月)

今日まで個人面談があります。5、6年生は委員会活動で校内のいろいろな仕事に取り組んでくれていますが、給食委員会の当番は毎日大変です。担当の先生と当番の子どもたちが、牛乳と食器などの後片付けの手伝いをします。準備、配膳、食事も給食指導ですが、後片付けも大事な指導となっています。どうしても片付けるのは雑になりがちなので、先生2人は必ず給食室にいて片付けの指導をしています。保健室では聴力検査がありました。どのクラスも話をしないで静かに検査を受けることができていました。6年生は習字で「きずな」という字に取り組んでいました。