令和6年度 校長室日記 3月(2)
3月18日(火)
今日は前日準備で、5年生以外は、10時50分に下校しました。卒業式の準備は教職員と5年生で行いました。卒業式の準備は整いました。天気が心配ですが、良き一日になることを願っています。
3月17日(月)
給食は14日で終わったので、今日から4時間授業です。今日は素晴らしい天気の一日でした。卒業式の19日も良い天気であるといいなあと思います。校内は、卒魚式に向けて、「おめでとう」があふれています。カメも春を感じて、元気に動き回っていました。メダカも何匹か見つけました。3月と4月、別れと出会いの慌ただしい時期です。1日1日を大切にして、毎日を大事に過ごしていきたいですね。卒業式の看板は3枚用意しています。卒業生とその家族の皆様に、写真の撮影場所を多く作るためです。どうぞお使いください。
3月14日(金)
予行練習も終わり、あとは、3月19日を待つばかりです。6年生が証書授与の動きを確認していました。図工「未来のわたし」も卒業式の展示に間に合うように頑張って作成しています。春らしい天気で、246年生が校庭で体育をしていました。1年生は、学習のまとめや集会、粘土、2年生は持ち帰り袋の絵、栄養士さんが栄養の授業をしていました。3年生は学習のまとめなど、それぞれの取り組みをしていました。給食時間に放送で表彰式を行いました。今日の給食は「麦ごはん・プルコギ丼・ワカメとコーンのスープ・牛乳」です。
3月13日(木)
今日は卒業式の予行練習がありました。5年生も保護者席に座り、参加しました。立派な参加態度でした。サポート級は、音楽の体験学習がありました。ノリノリの先生のリードで、みんな楽しんでいました。今日は素晴らしい天気で、暖かかったですが、19日はどんな天気になるでしょうか?晴天で暖かければ最高ですが、寒くても雨でも、卒業生にとって最高の1日なればと考えています。桜の開花もどうなるか注目しています。今日の献立は「ごはん・サバの塩焼き・味噌汁・五目豆・牛乳」です。明日で給食も終わりです。
3月12日(水)
今日は中野島中学校と枡形中学校の卒業式でした。私は中野島中学校の卒業式に参加しました。とても感動的で素晴らしい卒業式でした。放課後は、たくさんの卒業生が本校に来校して、お世話になった先生に挨拶にきていました。とても微笑ましい光景でした。校内も卒業式の飾りでいっぱいです。欠席が少し増えているので心配です。健康管理に気をつけ、卒業に関わる教職員も児童も、良い状態で3月19日を迎えてほしいです。1年生は、入学式で披露する歌と言葉の練習をしていました。3年生はギガ端末を使ってグループ交流、4年生は、持ち帰る作品などを入れる袋に絵を描いていました。今日の献立は「胚芽コッペパン・きなこパン・大根のクリームシチュー・ボイル野菜・和風ドレッシング・牛乳」です。