12月20日(金)

今日の給食は「麦ごはん・ハヤシライス・白菜とジャコの炒め煮・牛乳」です。1年生は国語「たぬきの糸ぐるま」で自分の好きな場面について交流していました。3年生が教室でアルソックの防犯教室の授業を行っていました。学んだことをいざという時に使い、自分の身を守ってほしいと思います。理科では、「電気で明かりをつけよう」の学習をしていました。2年生は粘土で「おもいでをかたちに」に取り組んでいました。聞いてみると「家族で行ったキャンプ」「中小ステージの鍵盤ハーミニカ」など、それぞれが、2年生のいろいろな思い出を表現していました。アリーナではボール遊びをしていました。廊下の版画の掲示が増えてきました。もう少しで全員刷り上がりそうです。6年生は書き初めの練習をしていました。英語では、グループ活動をしていました。いつ見ても男女関係なく仲良く活動していて感心します。

​​

12月19日(木)

今日の給食は「ごはん・さばの柚子味噌かけ・鶏ちゃんこ・もやし炒め・牛乳」です。インフルエンザの流行が続いています。12月20日、5年生3クラスを学級閉鎖としました。午後は特別活動室で「学校保健委員会」がありました。学校医、歯科医、薬剤師さん、保護者の方に出席していただき会を開催しました。振り返りの中で、子どもたちのケガが昨年より大きく減っていることがわかりました。良い傾向なので、継続していきたいと思いました。5年生は書き初めの練習をしていました。他のクラスでは学級集会をしていました。4年生は学級会をしていました。

 

12月18日(水)

今日の給食は「はちみつロールパン・カレーグラタン・ボイル野菜・和風かつおドレッシング・牛乳」です。1年生は図工「いろいろなかたちのかみ」でおもいおもいの物をつくり楽しそうでした。生活科の「自分でできるよ」では、お家の人にコメントをもらいうれしそうでした。国語は「たぬきの糸ぐるま」を学習していました。サポート級はゆきだるまの飾りがありました。3年生は書き初めの練習です。2年生は版画の刷りをしていました。6年生は理科でペットボトルの中に地層を作っていました。

​​​

12月17日(火)

今日の給食は「麦ごはん・高野豆腐のそぼろごはん・味噌汁・白菜のおかか和え・牛乳」です。今日は1年生のアルソック防犯教室がありました。冬休み出かけることも多くなると思います。今日学んだことを忘れずに、危険から身を守ってほしいと思います。5年生はフロンターレのサッカー教室がありました。校庭でいつもよりさらに生き生きと動けているように見えました。2年生は自分たちで育てた「サツマイモ」を調理して食べていました。1人分は少ないですが、みんなとても満足そうでした。「おいしいー」とつぶやいていました。3年生は版画の刷りをやっていました。友だち同士の協力が汚さず、きれいに刷るコツです。6年生は英語で振り返りの問題を解いていました。他のクラスでは理科「大地のつくりと変化」の学習をしていました。

​​​​

12月16日(月)

週明け急に欠席が増えました。あと1週間、子どもの健康状況に気をつけていきたいと思います。今日の給食は「胚芽サンドパン・ビーンズ・コンソメスープ・じゃがいものからあげ・牛乳」です。校庭では2年生はリレー遊び、高学年は「体力を高める運動」をしていました。3年生は多目で「表現」をしていました。道徳は1年生は「なんで家の手伝いをするのだろう」4年生は「わけへだてない行動をするためにr大切なことはなんだろう」という問いで学習していました。2年生は生活科「うごくおもちゃづくり」3年生は理科「電気であかりをつけよう」の学習をしていました。5年生は転入生のための学級集会行っているクラスがありました。今日は英語のテストプリントに取り組んでいました。

12月13日(金)

今日の給食は「ごはん・焼き海苔・豚汁・ブリのつけ揚げ・牛乳」です。昨日は「中小ステージ」、どの学年も見応え、聴き応えがある発表で素晴らしかったです。2年生が版画の刷りをやっていました。友だちと力を合わせて協力してやるのが、汚れずにうまくいくコツですね。国語の授業をしているクラスが多かったです。1年生は「たぬきの糸車」です。3年生は「食べ物のひみつ教えます」です。5年生は「やなせたかし~アンパンマンの情熱~」です。どの学年も個人の書く力と友だちと伝え合う力がついてきていることを感じました。6年生は英語で、自分が選んだ動物について、「画像を使いながら、英語でスピーチ」をしていました。保健体育では,元警察官の用務員さんから薬物の怖さについて、話をしていただきまし。た。今日も給食時間に「防火ポスター」「読書感想文」「社会科作品展」の表彰を放送で行いました。

​​​