7月21日(日)

今日は、本校で親子工作教室がありました。3つの場所に分かれ、計画書をもとに作品を完成しました。準備や進行役のPTA役員、担当の皆様、作業の指導、支援をしてくださった方々、本当にありがとうございました。

7月19日(金)

明日から夏休みになります。今日も「おやじの会」の方が、子どもたちの登校の見守りをしてくださいました。いつもありがとうございます。夏休み前の朝会は暑さ対策のため、放送で行いました。校長からの話と夏休みの過ごし方の話がありました。38日の夏休みを有意義に過ごしてほしいです。各教室では、授業や学級集会など、給食がなく、休み時間も短いので、いつもより、あわただしく活動していました。でも、子どもたちはいつもより、朝、元気な顔で登校して来たような気がしました。明日からの夏休みを楽しみにしているのかなあと思いました。交通事故や水の事故には十分、気をつけるように、朝会でも話しました。また、8月27日元気に登校して来るのをまってます。

7月18日(木)

今日で給食は終わりです。メニューは「麦ごはん・ツナそぼろごはん・味噌汁・もやしいため」です。1年生は音読のグループ発表、道徳で「金のおの」を読んでみんなで考えていました。サポート級はみんなで集会をしました。3年生は「風のはたらき」の実験です。他のクラスは「ゴムのはたらき」の学習をしていました。5年生はビオトープについて、みんなで考えていました。英語では、まとめとして、クイズを出して交流していました。4年生は算数で、みんなで問題を解き方を考えていました。

7月17日(水)

給食は明日までです。今日の給食は「黒食パン・かぼちゃのグラタン・キャベツのスープ煮・牛乳」です。今週に入って欠席数が少なくなっています。元気にあと2日登校してほしいです。2年生が図工「しんぶんしとなかよし」に2クラスが取り組んでいました。みんな楽しそうに取り組んでいました。5年生は保健「心の健康」、6年生は家庭科で洗濯をしていました。3年生の理科は「風とゴムの力のはたらき」、4年生の理科は「電気のはたらき」です。実験したことをきちんと記録にとっておくことが大事になってきます。ノートに自分の考えがまとめられていました。中休みはフレンドリー委員会主催で、1年生と6年生が「だるまさんがころんだ」をやっていました。

​​​​

7月16日(火)

今日は懇談会があります。まだ前期は続きますが、夏休み前の一区切りとなります。毎日校舎内を回っていて、子どもたちはどの学年も意欲的に学校生活を送っているように思いました。詳細については、学年や担任の先生から話があると思います。2年生が夏の虫の観察をグループごとにしていました。「いきものなかよし大作戦」の通り、虫と仲良しになっていました。国語では「動物園のじゅうい」の学習をしていました。サポート級はみんなでピザづくりをしました。保護者の方も来てくれて、とても楽しそうでした。今日の給食は「麦ごはん・ハヤシライス・ピクルス・牛乳」です。図工今日の一品は3年生「立ち上がった絵の世界」の「夏と冬どちらが楽しい?」と5年生「糸ノコすいすい」の「まぼろしの森」です。1年生はマットを使った運動遊び、6年生は保健「病気の予防」の授業をしていました。

7月12日(金)

夏休み前の登校もあと4日になりました。各学年学習の区切りをつけ、まとめをしているように思います。特に図工は全員の完成を目指しているようです。4年生図工「まぼろしの花」今日の一品です。「1日の花」という題名のダイナミックな作品です。頑張りました。5年生の「糸のこスイスイ」も完成間近です。4年生は各教室で出前ゴミスクールがありました。2年生は野菜のピザです。子どもが校長室まで運んでくれたので、1枚いただきました。とても美味しかったです。図工「しんぶんとなかよし」に取り組んでいるクラスもありました。3年生は図工「立ち上がった絵の世界」、1年生は「夏をみつけよう」の学習をしていました。今日の給食は「ごはん・ごま塩・ワンタンスープ・マグロと大豆の味噌がらめ・牛乳」です。

​​​​