11月25日(月)

今日の給食は「ごはん・ちくわの磯辺揚げ・豚汁・モヤシのおかか炒め・牛乳」です。各学年、中小ステージの練習が行われています。アリーナを使える回数が決まっているので、計画的に練習を行います。1年生は秋のものを使ってゲームや飾りを作っています。3年生は小筆を使って名前を書く練習をしてりました。算数では「重さ」の学習をしていました。5年生は英語で、「注文したり、値段を尋ねたりする活動」をしていました。

11月20日(水)

今日の給食は「白パン・いちごジャム・ポークビーンズ・ひじきのサラダ・ドレッシング・牛乳」です。1年生が秋のものを使って、思い思いの物を作っていました。とても楽しそうでした。近くに来て、自分の自慢の作品を私に見せてくれました。3年生は中小ステージの演奏の練習を学年全体でいろいろな場所に分かれてやっていました。本番が楽しみですね。5年生は英語で、いろいろな食べ物を注文する活動をしていました。国語では説明文「固有種が教えてくれること」の話し合い活動をしていました。2年生は紙版画と道徳「泳げないりすさん」の授業をしていました。「自分と違う所があっても仲良くすること」の大切さについて考えていました。

11月19日(火)

今日の給食は「ごはん・赤しそふりかけ・味噌汁・カレー肉じゃが・牛乳」です。素晴らしい天気でしたが、寒さは急に厳しくなったように感じます。暑い時はしっかり暑く、寒い時はしっかり寒いです。これから年末へ向けてさらに寒さが厳しくなりそうです。風邪、インフルエンザには気を付けていきたいです。校庭では、元気に体育の活動をしていました。3年生は「幅跳び」、4年生は「フラッグフット」6年生は「走り高跳び」です。アリーナでは、1年が「跳び箱を使った運動遊び」をしていました。英語は、新しい先生が来ました。ALTの先生を含めて3人体制で指導していきます。1年生は秋の実や葉を使って、おもちゃを作っていました。みんなとても楽しそうでした。3年生は算数「重さ」の学習を実験道具を使って進めていました。4年生は習字「白馬」を書いていました。馬は画数が多いので、半紙の下半分におさめるのに苦労していました。国語では、名作「ごんぎつね」の学習をしていました。古くから教科書に取り上げられている教材です。5年生は、国語「固有種が教えてくれること」を学習をしていました。資料を文の中で、取り入れる効果について話し合っていました。今、書店で売られている本の中には、大事な所はゴシックの太字で書かれていたり、ピンクや青の薄い色で目立つように、色がつけられていたりして、昔にはなかったような読者を意識した工夫がされているものが多くなったような気がします。6年生は修学旅行のしおりを使って、話し合いをしていました。木曜日出発です。サポート級は、素敵なリースが飾られていました。

11月16日(土)

今日も朝から「おやじの会」の方々が、子どもの登校を見守ってくれました。いつもありがとうございます。今日は授業の3時間目と4時間目、10時30分から授業公開です。たくさんの来校があり、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。ありがとうございました。科学作品展と社会科作品展等の学校代表作品も掲示しました。12月に中小ステージでお会いしましょう。!

​​

11月15日(金)

今日は、1日出張でした。今日の給食は「奈良茶飯(十穀米)・ごま塩・おでん・もやし炒め・牛乳」です。ご存知の方も多いと思いますが、十返舎一九の「東海道中膝栗毛」や芭蕉の句などに紹介されるなど、川崎宿の「万年屋」で大好評を得た川崎の名物です。それを給食風にアレンジしたものです。11月16日(土)は授業参加です。保護者の方の多数のご来校を楽しみにしています。