12月9日(月)

12月7日は本校で「社会福祉のつどい」が開催されました。それぞれの団体が普段の取り組み、練習の成果を発表しました。素晴らしい天気になりましたが。、風が冷たく厳しい寒さですね。今日の給食は「麦ごはん・ビーンズカレー・ピクルス・牛乳」です。アリーナでは、1年生が最後の通し練習をしていました。歌も演奏もとてもいい感じでした。本番が楽しみですね。寒いですが、校庭では6年生が「体力を高める運動」をしていました。図工では、「私の好きな風景」に取り組んでいました。一人ひとり違う好きな風景、完成が楽しみです。2年生の紙版画も少しずつ掲示されています。全員が完成して掲示される日も近いと思います。3年生は、国語「食べ物のひみつおしえます」に取り組んでいました。グループで調べ活動を進めていました。5年生は英語で「丁寧に注文したり、値段を訪ねたりしよう」というめあてで、交流活動をしていました。

​​

12月6日(金)

素晴らしい天気になりました。空気は冷たいですが、4年生が元気に校庭で高跳びの学習に取り組んでいいました。今日はアリーナで1・2・3・5年年生が練習をしていました。いよいよ来週です。皆さんに感動をお届けします。5年生は保健「けがの予防」の学習をしていました。2年生は生活科「うごくわたしのおもちゃ」3年生は図工「いろいろうつして」に取り組んでいました。6年生は卒業文集の下書き、英語「生き物をまもる」理科「大地のつくりと変化」の学習をしていました。今日の給食は「ごはん・なまあげの四川煮・野菜スープ・牛乳」です。

​​​

12月5日(木)

今日の給食は「ホタテ入り中華丼・わかめスープ・牛乳」です。アリーナで6年生が中小ステージの練習をしていました。素晴らしい歌声が聴こえてきました。2年生は紙版画の刷りを多目でやっていました。160人いるので、全員が刷り終わるのは、何日かかかります。もうひと頑張りですね。2年生は生活科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」にも取り組んでいました。3年生は英語で、役割を決め、お店をやっていました。帽子などを身に着け意欲的に活動していました。4年生も役割を決め活動していました。5年生は理科で「流れる水のはたらき」の学習をしていました。サポート級は、自分の紹介を画用紙に表現していました。クリスマスの飾りも素敵です。校庭に目を向けると、夏みかん、温州みかんの木に実がたくさんついていました、メダカも水温が低くなっていますが元気でした。

12月4日(水)

今日の給食は「胚芽コッペパンのきなこパン・白いんげん豆のクリームシチュー・ボイル野菜・和風カツオドレッシング・牛乳」です。今日は、風邪やインフルエンザの欠席が多くなっているので、放送で朝会を行いました。アリーナと教室がギガ端末でつながりました。本当に便利になったなあと思います。2年生と4年生は引き続き版画に取り組んでいました。版画は完成まで、とても時間がかかる素材です。3年生は「大きな木」を書いていました。5年生は英語で、今日は新しく来た先生が中心に3人の先生で授業をしていました。6年生の算数で「比」の授業をしていました。

​​

12月3日(火)

今日の給食は「ごはん・サバの塩焼き・味噌汁・もやしのうま煮・牛乳」です。今日のアリーナ練習は2年生と5年生でした。3年生は理科「光のせいしつ」の学習、4年生は書き初めの練習、5年生はランチョンマットづくりと保健「けがの予防」です。6年生は「卒業文集」の下書きをギガ端末でやっていました。卒業アルバムの文集を書く時期になりましたね。あと3ヶ月です。大事に毎日を過ごしてほしいです。英語では、生き物の命を守り、救うという「めあて」で調べ活動をしていました。1年生は生活科「自分でできるよ」の導入でした。どんな学習になるか楽しみですね。

​​​

12月2日(月)

11月28日に本校で、「コミュニティースクール」の第2回目の会議がありました。会議の最初に、中野島小プロジェクト(NP)の5・6年生の子どもたちが中野島小の今年度の取り組みを説明してくれました。今日から12月、今年の残り3週間の学校生活を充実させていきたいです。職員玄関に、認知症サポーター養成講座の取り組みの掲示が飾られています。掲示を見て、誰もが安心して暮らせる地域、多摩区になればいいなと思いました。今日の給食は「食パン・コロッケ・肉団子中華スープ・フルーツポンチ・牛乳」です。1年生は作ったおもちゃ、お店などを教室に展示して4クラスで交流していました。とても楽しそうに活動していました。2年生は紙版画、4年は木版画に取り組んでいました。5年生は英語で「オリジナルメニューを考えて、レストランの開店準備をしよう」のめあてで、グループで仲良く活動していました。今日の中小ステージアリーナ練習は2年生と3年生でした。12日が本番です。