2月29日(木)

今日で2月も終わりです。明日から3月ですが寒い日が続いてます。寒さに負けず3、4年生は校庭で元気にサッカーをしていました。今日の給食は「麦ごはん・中華丼・ワカメとコーンのスープ・湘南ゴールドゼリー・牛乳」です。中休みにアリーナでサポート級のダンス発表会がありました。1年生から6年生たくさんの子どもたちが参観していました。アンコールも出て、とても盛り上がりました。練習の成果が発揮され、素晴らしい発表だったと思います。6年生図工「未来のわたし」今日の1品は、「あこがれの合気道の先生」「あこがれのウェディングプランナー」です。力作です。図工2年生は「パタパタストロー」3年生は「あの日あの時の気持」4年生は「ゴーゴードリームカー」です。3月からは学習のまとめの時期になります。

2月28日(水)

今日は28日なので、おやじの会と多摩警察の方の朝の登校の見守りがありました。いつもありがとうございます。どうして毎月28日にいつも見守りをしているの?と子どもから質問があったみたいで、学校だよりやこの日記でも時々紹介していますが、年度ごとに1度は子どもたちにも説明する必要を感じました。今日の給食は「胚芽パンのきなこパン・白菜のクリームシチュー・ボイル野菜・和風ドレッシング・牛乳」です。今日の中休みはアリーナでなしペア発表会がありました。1年生から6年生のたくさんの参観者が見守る中、最後のコンサートが行われました。1年間の積み上げが発揮された素晴らしい発表会でした。たくさんの保護者の方も参観されていました。歌声により穏やかな気持ちになった中休みでした。5年生は英語で「Who is  your hero?」あこがれの人の発表を英語で行っていました。この発表の目標は「お互いのことをよく知るために、憧れの人に関する短い話を聞いてその概要を捉えたり、紹介したりできることです。」みんな緊張しながらも練習の成果を発揮していました。3年生は図工「あの日あの時の気持ち」です。

​​

2月27日(火)

23日から4日連続の休日となりました。休み明けからまた欠席が多くなりました。まもなく3月ですが、まだまだインフルエンザが流行っています。校内のいたる所で「おめでとう」の文字が目立つようになりました。」金曜日の3月1日はいよいよ「6年生今までありがとう集会」です。3年生は図工で「あの日あの特の気持ち」に取り組んでいました。ふれあい祭りを描いている子どもがいました。4年ぶりの大きなイベントが心に残っていてくれて嬉しいです。5年生は図工「糸のこスイスイ」です。力作揃いで全員が完成するのが楽しみです。5年生は英語で自分のヒーローを発表する活動をしています。自分の家族をヒーローで選ぶ子どももいて微笑ましいです。6年生は図工の最後の作品「未来のわたし」です。毎年、6年生の多目に全員分展示されるのが楽しみで見応えがあります。

2月22日(木)

今日の給食は「ごはん・油淋鶏・野菜スープ・牛乳」です。職員玄関の飾りがさり気なく「ひな祭り」にかわっていました。用務員さんいつもありがとうございます。3年生が国語「これが私のお気に入り」の授業をしていました。ギガ端末にお気に入りのものを写した画像を取り込み、その説明の文を入力していました。子どもに何の授業?と聞いてしまいました。本当に自分の子どもの時とは大違いです。まとめる方法が多様化しています。他のクラスでは社会科の授業、理科「あかりをつけよう」の授業で豆電球を使って実験キットを組み立てていました。2年生が図工パタパタストローに取り組んでいました。自信作なのか、たくさんの子どもが近くに寄ってきて、自分の作品を丁寧に説明してくれました。4年生は総合です。グループ活動が上手になってきました。グループごとに活動のめあてに沿って動くことができていました。6年生は英語のスピーチ原稿作りを進めていました。中休みは3月1日の「6年生今までありがとう集会」のリハーサルをアリーナで行っていました。練習は先生の説明、指示中心ですが、本番は子どもたちだけで集会を進行しています。当日が楽しみです。

​​

2月21日(水)

今日から金曜日まで2クラス学級閉鎖になりました。インフルエンザや発熱による欠席です。今日の給食は「白パン・ラザニア・みかんジャム・白菜としめじのスプ煮・牛乳」です。今日は5、6年生の読み聞かせでした。6年生は最後の読み聞かせとなりました。サポートでは3月のひなまつりの取り組みをしていました。3年生の英語はゲーム的要素がありみんな楽しそうでした。他のクラスでは図工「あの日あの時の気持ち」に取り組んでいました。絵の具の扱いがとても上手になりました。4年生は習字「大地」を書いていました。6年生は以前あった地区別運動会の新しい形の「中小オリンピック」に取り組んでいます。いろいろな種目があり楽しそうです。

​​

2月20日(火)

今日の給食は「麦ごはん・チキンカレー・切り干し大根の中華づけ・牛乳」です。今日は2019年以来しばらくぶりに総合防災訓練を行うことができました。多摩区役所、多摩消防署、避難所運営会議、水道局の方とその関係者など、たくさんの方が本校の避難訓練に参加して、体験学習の講師をしてくださいました。本当にありがとうございました。地震ではありませんが、2019年の台風19号の時は、避難所運営会議や地域の方が進んで、中野島小学校に避難してきた約2000人の方の安全管理とお世話を先生たちと一緒にしてくれました。いざというときには本当に頼りになる存在です。今日、教えてくださった地域の方にあったら、元気に挨拶できる子どもたちであるとうれしいです。いつ来るかわからない災害に日常から備えていきたいと思います。

 

2月19日(月)

17日は本校で「中小オリンピック」がありました。中野島小、中野島中、東菅小、下布田小、カリタス中高の子どもたち60名ほどが集まり、スポーツやゲーム、福祉体験を行いました。普段交流できない近隣校との関わり、はじめてカリタス中高との関わりなど、有意義な時間を過ごすことができました。1年生は昔遊びのまとめ、国語「動物のあかちゃん」の学習、6年生今までありがとう集会の練習など、進級へ向けて大きく成長しているようすがうかがえます。2年生は生活科「あしたへジャンプ」です。生活をピンク、学習を水色に分けて1年間を振り返っていました。2年生から3年生は一番学習が変わる学年です。笛や習字、理科、社会です。4年生は総合の学習の続きをしていました。みんなにやさしいゲームとは、視覚障害、聴覚障害の方でもできるようにルールややり方を考えたゲームです。5年生は理科で電磁石の性質について考えていました。他のクラスは「糸ノコスイスイ」に取り組んでいました。6年生は英語で、「6年間の思い出」を発表する準備をしていました。仲良く二人一組で交流をしていました。他のクラスはソフトバレーボールをしていました。サポートでは「自分の木に花をさかせよう」に取り組んでいました。