令和5年度 校長室日記 8月(1)
8月31日(木)
明日から9月になります。作品展が開催されるので各学年展示が完成していました。高学年は模造紙でまとめたものが多いです。今日は4年生の素晴らしい海の絵、5年生の電車好きが考える出雲市への色々な行き方、6年生の災害を想定した1週間防災メニューなどの作品に感銘を受けました。力作です。
8月30日(水)
1年生が「大きなかぶ」の音読発表会をやっていました。4階にあがると5年生が自然教室の踊りの練習をしていました。今日は、5年生の立体作品を見ると、「ひよことボール」や「動く米づくりの1年」や「小さな昔」など、時間がかかったと思われる力作揃いでした。3年生は自由研究の発表会をしているクラスがありました。
8月29日(火)
今日も危険な暑さでした。でも、私が朝ランニングする早朝4時から5時は、なにやら秋の気配を感じさせる季節となりました。でも、残暑はここしばらく続くと思います。今日は1年生と3年生の作品を見てみました。1年生は日記で、花火や海やキャンプの絵日記がありました。夏休み楽しく過ごしたのが伝わってきました。3年生は貯金箱が多かっです。完成までの苦労のあとがうかがえます。
8月28日(月)
今日は28日です。多摩区では、2019年5月28日の登戸の通り魔事件を風化させないために、毎月28日前後に安全の取り組みがあります。なので、今日も「おやじの会」の方たちが子どもの登校を見守ってくださいました。連日ありがとうございます。校内を見て回ると、作品展の準備が進んでいて、廊下や多目に作品が並び始めています。今日は2年生とサポートをじっくり見ました。2年生は楽しい立体の「カラフルワニワニパニック」や日記で花火のことを書いた力作がありました。他の作品も個性が溢れています。サポート級の日記は、海に行ったり、金沢に旅行したりなど、家族と楽しんだ様子が伝わってきました。
8月25日(金)
学校が始まりました。今日も、子どもたちの登校を「おやじの会」の方が見守ってくださいました。いつもありがとうございます。朝会はアリーナでやりたかったのですが、暑さ対策で放送朝会となりました。私から話した内容は次の通りです。<おはようございます。長い夏休みが終わりました。夏休み前にみなさんに出した宿題。「夏休み中、大きな事故やけがなく過ごして、元気に登校すること」が守られたようでうれしいです。ところで、今みなさんの「生活切り替えスィッチ」は正しく動いていますか。?4時間授業のこの1週間で学校生活のリズムをを取り戻すようにしましょう。まずは、早寝・早起き・朝ご飯から、しっかりできるようにしてほしいと思います。さて、今日からいよいよ前期の後半がスタートします。前期のまとめの学習を行います。5年生は自然教室がありますね。前期の終業式まで学校で勉強する日を数えてみたいところ、たった30日しかありません。きっとあっという間に過ぎてしまうと思います。前期終業式まで短い学校生活ですが、一つ一つめあてをもち、振り返りをしっかり行って、自分ができるようになったこと、自分が成長できたことを自覚できるようになってほしいと思います。最後になりますが、学校が始まり、何か不安なこと相談したいことがあったら、担任の先生はもちろんですが、保健室の先生やコーディネーターの先生、校長先生、だれでもいいので相談に来て下さい。待ってます。>・・・・というような話をしました。うまく学校生活のリズムを取り戻してほしいです。今日、子どもが抱えながら登校して来た、色々な作品は、9月1日から9月4日まで、作品公開しますので、ぜひご覧ください。