10月31日(火)

今日で10月も終わりです。秋の深まりの感じるこの頃です。4年生は8時30分から、多目で「宝島」と「ゆうき」を歌っていました。きれいな歌声が多目に響いていました。本番の連合音楽会が楽しみになりました。今日の給食は「ごはん・さばの甘辛揚げ・もやしいため・味噌汁・牛乳」です。サポート級がさつまいもの収穫をしていました。けっこう立派なものもあり、時間をかけ苦労して育てた成果だと思いました。1年生と2年生の教室を見ると、どこのクラスも後期に入り、学習の深まりが感じられました。5年生は習字に取り組んでいました。

10月27日(金)

朝はおやじの会の方に子どもたちの登校の見守りをしていただきました。いつもありがとうございます。今日の給食は「麦ごはん・大豆ミートのドライカレー・ピクルス・型抜きチーズ・牛乳」です。大豆ミートはSDGs健康給食の取り組みメニューです。食感がよく良い味でした。今日は十三夜です。十五夜から約1ヶ月後に巡ってくる十三夜は、十五夜の月についで美しい月と言われているそうです。今回も和菓子司「ほし乃」さんからお団子をいただいたので紹介します。2年生は国語「お手紙」の音読のグループ発表をしていました。4年生は校庭でリレー、教室で版画をしていました。版画は下絵の前の指導が大切になってきます。4年生は彫刻刀を使います。完成が楽しみです。

10月26日(木)

今日の給食は「ごはん・大根葉のふりかけ・豆乳味噌汁・ブリの竜田揚げ・牛乳」です。豆乳味噌汁は新献立でした。とてもおいしかったです。1年生はみんなが大好きな国語「くじらぐも」の学習をしていました。2年生が紙版画の学習をしていました。紙版画は図工の中では、取り組みの期間が長く、紙パーツをたくさん作るため、せっかく作った紙パーツが失くなったり、迷子になったりしないように指導に気を使います。また、1枚1枚刷るのにも時間がかかります。その分、完成が楽しみになります。5年生が英語で、生き物や食べ物についてクイズを作って、交流していました。

10月25日(水)

今日の給食は「サンドパン・ハンバーグ、和風ソース・コンソメスープ・みかん・牛乳」です。今日はアリーナで音楽朝会がありました。全校で「君をのせて」を歌いました。3年生は習字で「木」という字を書いていました。英語では、自分の名前の頭文字を使って学習していました。今日は6年生が4クラス研究授業をするので5時間授業です。他の学年は4時間で下校します。

 

10月24日(火)

今日の給食は「ごはん・はるさめスープ・肉じゃが・牛乳」です。素晴らしい秋晴れとなりましたが、休みが明けてインフルエンザ、発熱等での欠席が多いクラスがあり、1年生と4年生の2学級を学級閉鎖としました。今後とも欠席状況に注意していきたいです。サポート級がサポートのオリンピック、「サポリンピック」に向け、準備の話し合いを進めていました。12月の開催が楽しみです。5年生が春から育ててきた中野島米の稲刈りをしていました。1人分でどのくらい量を口にできるかはわかりませんが、今日まで、学年の先生、子どもたち、小さな水田の管理頑張りました。

10月21日(土)

今日は午後、「令和5年度ふれあいまつり中野島」があります。8時ごろから各場所で準備をしていました。あと2時間後には4年ぶりのふれあいまつりが始まります。午後の様子もお伝えしたいと思います。子どもたちは特別時間割の3時間授業で、教室だけでの学習となります。

 

10月20日(金)

今日の給食は「ハヤシライス・白菜とじゃこの炒め煮・牛乳」です。今日は2年生が多摩図書館に見学に行きました。学校の図書室をくわしく見て、学校の司書さんに図書室について説明してもらった後に、図書室と図書館の違いを見つけてこようというめあてのもと、歩いて出発しました。1組4組が前半、2組3組が後半で見学しました。学校にもどると、11時には、校庭にテントが8張り立っていて、順調に明日の「令和5年度ふれあいまつり中野島」の準備が進んでいるようでした。

​​

10月19日(木)

今日は1年生が遠足で稲田公園に行きました。素晴らしい天気に恵まれました。出発と到着の会では、実行委員が上手に司会進行をしていました。たくさん秋を見つけ、みんなでお弁当を食べ、遊具で遊びました。グループ活動も仲良くできました。帰りは歩くのがたいへんでしたが、とても楽しい1日だったと思います。