1月27日(金)

サポート級がダンスの発表会のための練習をしていました。今日が初日みたいでした。完成の発表会が楽しみです。今日まで、書き初め展なので、1年生がお兄さんお姉さんの作品を鑑賞していました。6年生が「未来のわたし」の立体を作っていました。集中して取り組んでいました。4年生は英語でALTの先生とみんなで楽しく活動していました。

1月26日(木)

今日から書き初め展です。校内で保護者の方に会いました。ぜひ、この機会にお子さんの作品をご覧ください。6年生の多色刷りは見ごたえがあります。2年生が地域めぐりに行っていました。クラス半分ほどが見学して、半分ほどが教室で学習していました。2回目は、見学と学習の子どもが逆になります。今日は稲荷神社、田村梨園、マリアツェル、ツッカを見学したようです。

1月25日(水)

素晴らしい天気の1日でしたが、登校してくるほとんどの子どもたちが「寒い寒い。」と言いながら、門を通っていきました。挨拶運動も今週から始まっていて、今日は2年3組の子どもたちが、元気に挨拶をしていました。校舎に入ると、1日で書き初め展の雰囲気になっていました。各学年の展示が完成していました。外では、寒さに負けず、ボールを追いかけて、ゴールをめざしていました。6年生は卒業関連の掲示が増えてきました。1年生はかざぐるまを作っていました。とても楽しそうでした。今週から給食の時に、少し話をしながら食べてもいいと変更になりました。12月は、本校の欠席は毎日100名近くいましたが、年が開けてからは、この2週間約10名ほどに減ってきたので今回変更しました。

 

1月24日(火)

1年生の廊下に作品が展示されていました。26日、27日はぜひ、書き初め展をご覧ください。版画等も掲示してあります。3年生はアルソックの防犯教室がありました。クラスごとに特別活動室で行いました。教室での習字は「元」の文字を集中して書いていました。自分の出来上がりに満足そうでした。6年生は理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。みんなで仲良く協力して実験していました。給食掲示板に「すきな給食アンケート」の結果がはりだされていました。各学年1位は、1年生フルーツポンチ、2年生フルーツポンチ、3年生アイス、4年生アイス、5年生ゼリー、6年生アイスとなりました。

1月23日(月)

コンビニやスーパーでは恵方巻のちらしが目につく季節になりました。職員玄関の飾りも節分のものにかわりました。校内では、書き初め展の準備が進んでいます。今日も校内をまわり、すでに展示されている書き初めを見ました。5、6年生の自分が書いた言葉を選んだ理由や今年、将来の目標を一枚一枚感心しながら読みました。1年生は粘土をしていました。楽しそうに思い思いのものを作っていました。5年生は版画の本刷りを協力しながらやっていました。

 

1月20日(金)

1月20日は校長会の出張で、仙台に行ってきました。震災遺構として残る仙台市立荒浜小学校についてお話を聞いてきました。仙台市立荒浜小学校は、2011年3月11日に発生した東日本大震災において、校舎2階まで津波が押し寄せ、大きな被害を受けました。震災当日、児童や教職員、住民ら320人が避難した校舎を震災遺構として公開して、東日本大震災の教訓と地域の記憶を後世に伝えています。講師の先生の「もしもに備えることは、被害をゼロにはできませんが、被害を小さくすることができます」という言葉が心に残りました。20時34分仙台発のやまびこで川崎に帰ってきました。

1月19日(木)

6年生が書き初めの下につける「言葉を選んだ理由や言葉の解説」を書いていました。自分の夢を書く子、自分の頑張りたいことを書く子、いろいろですがみんな真剣に取り組んでいました。5年生の英語では「日本の四季や文化」を英語で紹介しようという学習をしていました。3年生の版画が貼られていました。5年生はこれから刷るようです。版画は図工の中でも一番手間と時間がかかる作品です。全員の完成が楽しみです。

 

1月18日(水)

昨日は、社会科研究推進校の発表があり、本校で8クラスの授業公開と講師の先生の講演がありました。200名以上の参観者が来校しました。みなさん熱心に、中野島の子どもたちの学習の様子を見ていました。学校の行事ではありませんが、無事実施することができてよかったとほっとしています。

1月17日(火)

1年生と2年生の書き初めが貼られていました。26、27日の公開日に向けて各クラス準備を進めています。寒い毎日が続いていますが、校庭で元気に体育を行っていました。この時期は、昼間になると、地面の水分が浮き出てきて柔らかくなります。春までこのような状況が続きます。

 

1月16日(月)

週がかわりましたが、欠席が少ないまま推移していて安心しました。インフルエンザで学校閉鎖になった学校が2校あり、今後の子どもたちの健康状態が心配です。今日は、社会科の授業をしている学級が多かったです。授業公開クラスが18日の1時間前の授業をやっていたり、他のクラスが18日の授業をやり、学年でお互いの授業を見合ったりしていました。2年生は生活科で冬のくらしについて交流していました。

​​​​

1月13日(金)

新年1週目の今週は欠席者数が20人以下でした。11、12月と比べると減少傾向です。この傾向が続けばと思いますが、今後インフルエンザの流行も考えられるので注意が必要ですね、。今日は天気も良く風もなかったので、たくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。各学年今週で書き初めの清書が終わり、来週から掲示が始まると思います。

1月12日(木)

3年生が国語のふろしきという説明文の学習で、実際に布で自分のいろいろなものを包むということに慣れない手つきでチャレンジしていました。

 

1月11日(水)

寒い日が続いています。冬休み前はマスクをしないで登校する子が増えてきていたのですいが、この寒さのためかほとんどの子がマスクをして登校してきました。朝は読み聞かせがありました。読み聞かせのボランティアさんの人数が少なかったので、今日は1人、本校の先生がスペシャル読み聞かせを3年生の教室でしていました。4年生と5年生が書き初めに取り組んでいました。教室では1年生が福笑いをしていました。欠席は休み明けは減少傾向にあります。今後どうなるか注意していきたいと思います。

 

 

1月10日(火)

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。私は朝、正門で挨拶していたので見ることはできませんでしたが、今日は2年生の保護者の方が子どもたちの登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございます。放送朝会がありました。その後は、初日なのでいろいろな課題の提出や席決めやカルタなどをしてグループで楽しんでいるクラスもありました。また、今日から三ヶ月クラスの先生と友だちと楽しく学校生活を送ってほしいなあと思います。保健室前には健康おみくじが掲示されていました。

1月6日(金)

新年明けましておめでとうございます。5日から授業が始まっている学校がありますが、本校は10日から始まります。用務員さんや教務の先生が1階の廊下全部にワックスをかけてくれたので、ピカピカになりました。10日に子どもたちが元気に登校してくるのが楽しみです。今年もよろしくお願いいたします。