17-8-2.学校教育関係(その他の教科)
(19.07.01)
教材番号 | 題名 | 時間 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|---|
D0700220 | およその考えを生かそう | 19分 | 小学校 | 小学生の買い物を題材に、正確な計算とおよその考えによる計算を比較し、およその大きさや形をとらえて適切に判断していくことの大切さを解説した作品である。 |
D0400210 | 小型船舶の操縦 | 20分 | 高校 | 海洋の多目的利用の時代を迎え、小型船舶の操縦の知識・技術をより深く身に付けさせ、海上における正しいルールやマナーに基づいた安全な操縦ができるように解説している。 |
D0400190 | 四角形のふしぎ | 20分 | 小学校 | 日常生活において、四角形が色々なところに使われていることに気付かせるとともに、実際に作図したり、アニメーションを使って様々な四角形が相互に関わりを持っていることを説明している。 |
D0300190 | 宇宙の音楽をつくろう | 21分 | 小学校 | 宇宙を題材とした音楽づくり、一人一人の思いやメッセージをグループとしてまとめ、身の回りの様々な音素材を工夫し表現していく楽しさをある小学校の音楽の授業を背景にとらえている。 |
D0300180 | 秋とあそぼう | 18分 | 小学校 | 身近な自然との触れ合いや自然の素材を利用して物を創作したり、遊んだり発表したりするときのイメージをふくらませたりヒントになる具体的事例を提示して学習に役立てる資料として制作したものである。 |
D0100010 | すい体の体積を調べよう | 20分 | 小学校 | 角すいや円すいの体積は、底面と高さが同じ角柱や円柱の体積の1/3であることを、実験・実測をまじえ説明している。 |
D6200560 | たのしいリズム | 17分 | 幼稚園・小学校・成人 | 遊びや生活のリズムをからだで感じとりながら、拍子打ちや、リズムの流れを身につけさせようとする基礎指導用の楽しい教材作品。 |
D6001390 | Let'sStudyEnglish.つづりと発音(2) | 22分 | 中学校 | 英語のつづりと発音の規則性に着目したフォニックス方式の考え方で、この(2)では「母音字+r」、「母音字+r+e」、「母音字のくみあわさったつづり」を読み方を中心に紹介する。 |
D6001380 | Let'sStudyEnglish.つづりと発音(1) | 22分 | 中学生 | 英語のつづりと発音の規則性に着目したフォニックス方式の考え方で、この(1)では、アルファベット、母音字の読み方、子音字の読み方、注意を要する発音など中心に紹介する。 |
D5900980 | 感覚と感情 | 20分 | 小学校 | 色・音・味などの刺激が与えられ、それらを感覚し知覚する時の色彩感情、形態感情、造形心理学、表現音楽などと呼ばれるものの特質と事例を実験を通して理解させる。 |
D5900660 | くさやきのみをみつけてあそぼう | 15分 | 小学校 | 秋の草木の葉や実、種を使って、どんな遊びができるかをいろいろ紹介し、子ども達が早くやってみたいという意欲をかきたてる内容である。 |
D5800180 | 標本調査 | 20分 | 中学校・高校 | 身近かに見られる車の色と数の割合を調べていく過程をとらえ、調査のもつ意味、標本抽出の仕方、調査の方法などについての基本的な要素を具体的に説明している。 |
登録日: 2021年3月31日 /
更新日: 2021年3月31日