15-2.産業・技術・企業内研修
(20.02.19)
教材番号 | 題名 | 時間 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|---|
D0700140 | ディジタルのしくみ | 11分 | 高校 | ディジタルの技術を題材に、アナログとディジタルを比較し、その方式や原理を解説し、コンピュータ、情報の記録、通信に応用されている状況を紹介した作品である。 |
D0600230 | こんな仕事だってできるんだ!~精神薄弱者の新しい職場~ | 30分 | 青少年・成人 | 職場で働く精神薄弱者の姿を紹介し、彼らに対する認識を新たにし、その隠された能力の素晴らしさを知り、一層の雇用の拡大を願っている。 |
D0600190 | 職場とあしたの家庭~父親の家庭参画~ | 20分 | 成人 | ある会社の若手社員を主人公として、職場と家庭生活のかかわりを考える手がかりを提供し、男性の家庭教育への積極的参画を呼びかけた作品である。 |
D0500410 | 日暮硯~歴史に学ぶ経営学~ | 42分 | 青少年・成人 | 英明な藩主の大抜擢を受けて藩財政再建を命じられた恩田木工は、どのような心構えで改革の諸施策を進めていったか。その過程の中で上に立つものの心構えや人の使い方など、経営者・ビジネスマン必見の作品。 |
D0500020 | 明日に挑む科学技術~日本のロボット~ | 28分 | 中学校・高校・成人 | 私たちの生活や工場の中に存在しているロボットたちが、どんな役目を果たしているのか、どこまで人間に近づきつつあるのかを描き、国の大型プロジェクトとなっている「極限作業ロボット」の成果も紹介する。 |
D0300230 | 水産育種とバイオテクノロジー | 20分 | 高校 | 染色体を操作してつくる三倍体、雌性発生、偽オスの作成、そして海草の細胞融合など水産分野でのバイオテクノロジーの技術の実際を、アニメを交えて分かりやすく描いている。 |
D0300010 | 放射線の利用~その有効性と広がる未来~ | 30分 | 高校・成人 | 放射線発見の歴史を振り返りながらその、その種類と性質を解説し、広範囲な有効利用の実際を具体的に紹介。 |
D0200190 | 半導体その仕組みとはたらき | 30分 | 成人・高校 | この映画は、様々な機能を果たしている半導体・ICの仕組みとはたらきを製造や利用の実際を織り込みながら解説し、半導体・ICに対する理解を得ることを目的とするもの。 |
D0200110 | 流通と情報 | 20分 | 高校 | 流通の各分野で、コンピュータや通信網を利用したPOSシステム、EOSシステムなど物流の情報化の重要性とそのしくみを小売店や卸売業者における事例をもとに説明している。 |
D0100370 | 変わりゆく地場産業伝統技術とハイテク | 30分 | 高校 | 伝統的な技術を伝えてきた地場産業が、今どのようにハイテクを取り込みながら変身しようとしているのか、その姿を明らかにすることを目的とした映画。 |
D0100120 | 工業とエレクトロニクス | 20分 | 高校 | 自動工作機械、搬送ロボットなど、電子技術と機械技術の融合による自動化のしくみについて説明するとともに、コンピュータによる設計、製図の方法について具体的にとらえ説明している。 |
D0100110 | わざとちえ産業近代化の歩み | 20分 | 高校 | 鉄鋼や生糸、綿紡績を中心に幕末から明治後期にかけて、従来の農業中心とした産業から工業を中心とした産業近代化への歩みについて説明している。 |
D6300440 | 現代生活とメンタルヘルス | 31分 | 成人 | 仕事や職場における不安や悩み、ストレスなど心の病気に対する解消法を、二つの具体的事例に基づき説明している。 |
D6300430 | 働きざかりの突然死を防ぐために | 25分 | 成人 | 平均寿命が年々延びている一方で、最近働き盛りの年令の人々の突然死が相次いでいる。それは、心臓病や脳卒中などの血管の病気に帰因するものが多い。血管病の原因とそれを予防するための食生活について解明する映画。 |
D6300200 | バイオテクノロジー農業のあすが変わる | 30分 | 高校・成人 | バイオテクノロジーの研究開発の現状、わが国とアメリカにおける応用例を解説することにより、バイオテクノロジーに対する理解を得ることを目的とするものです。 |
D6300190 | 人工知能~コンピューターは人間を越えられるか~ | 29分 | 高校・成人 | 知能ロボットや、機械翻訳システムなど、日本における人工知能型コンピュータの研究開発の現状や、人工知能のもたらす未来像について描いている。 |
D6200221-D6200230 | ドライアイス二酸化炭素の三態 | 5分 | 小学校・中学校・高校・成人 | 二酸化炭素の気体・液体・固体の三態変化とその特徴を、ドライアイスの製造過程を通し説明している。 |
D6100240 | 設計を考える | 22分 | 中学校・成人 | ものを作る、つまり設計にあたっての必要条件である使いやすさ、強さ、美しさ、作りやすさなど五つの条件の重要性を日常身近かなものとして利用されている自転車の設計を通し説明している。 |
D6001300 | いろいろな産業の結びつき | 18分 | 小学校 | 各種産業は、相互に深い関連をもちあって営まれていることを描いている。 |
D6000680 | 二百海里時代の日本の漁業 | 20分 | 小学校 | 二百海里時代を迎えて、日本の漁業が当面している課題、漁業に従事している人々の悩み、これからの漁業を目指しての動きなどを漁港や養殖地で取材し具体的に理解させる。 |
D6000670 | 育てる漁業 | 21分 | 小学校 | 日本各地の養殖漁業を訪ねて-静岡県内海を舞台にハマチの養殖の様子を見ていく。西伊豆のマグロ・陸奥湾のホタテ貝・宮崎県のワカメ・瀬戸内海のクルマエビなどの養殖地も見れる。最近、盛んになった栽培漁業の紹介。 |
D5800060 | 産業を支える力-素形材- | 27分 | 高校 | 鉄や非鉄金属などに鋳造や塑性加工などを施し、複雑な形状の部品をつくり、機械産業に供給する素形材を映像により具体的に紹介する。 |
D5700060 | 新しい農業生産をめざして | 28分 | 高校 | 転作の問題、農作業と機械化の問題、農村における労働力など多くの問題をかかえる日本の農業の現状とその対策について、千葉、石川、富山の各県の様子を背景に説明している。 |
登録日: 2021年3月31日 /
更新日: 2021年3月31日