(19.07.01)

教材番号 題名 時間 対象 内容
D1000070 漁場環境の保全 21分 高校 海洋資源の利用、漁場の造成、栽培漁業、そして海洋環境の悪化などを描いて、海洋資源の生産と同時に漁場環境の保全の大切さを訴えている
D0800140 富士山の自然誌 30分 高校・青少年・成人 富士山の成立、その山ろく周辺をふくめた自然を四季を通して描く。さまざまな植物や昆虫、粘菌、そしてヤマネやカモシカなどの動物、湧水の清流にすむ魚たちが織りなす豊かな生物社会を描きその保全を訴える
D0800040 酸性雨そのでき方と影響 10分 高校・成人 実験などを通して酸性雨のできるメカニズムを解明し、身近な地球環境の問題と科学的に結びつけながら、環境に対する意識を喚起した作品である。
D0800030 雑木林~人と自然の共生~ 11分 高校・成人 人間が手を加えつつ、恩恵をこうむってきた雑木林の豊かさとその仕組みを紹介し、人間と自然との共生はどうあるべきかを問いかける作品。
D0700170 1本の木が支える生命 10分 中学校・高校 熱帯雨林の1本の木を題材に、地中、幹、葉の上で暮らす着生植物、寄生植物、昆虫たちを紹介し、木々を失うことの意味の重要性を解説する
D0700050 モンタの冒険 17分 小学校 下水道を知らなかったばかりに、動物村のクイズ大会で優勝できなかった猿のモンタが勉強の旅に出た。下水道の役割と仕組み、汚水の再利用汚泥の再資源化などアニメでわかりやすく描いている。
D0600180 自然とのふれあい~親子で楽しむ環境学習~ 21分 成人 自然環境を題材に、信州高遠少年自然の家を中心にした自然環境と東京近辺の環境とを対比しながら、自然環境の大切さと生活の在り方を考えた作品である。
D0500210 海洋汚染・都市生活型公害 30分 高校・青少年・成人 湾岸戦争では300万バレルも原油が流出し海鳥や海洋哺乳動物に被害が出た。人類共通の海を救うため、どんな国際的取り決めがなされたか。生活型公害、資源を大切にしゴミを出さない意識改革が望まれている。
D0500200 熱帯林の減少・酸性雨 30分 高校・青少年・成人 熱帯林が、途上国での焼き畑農業や燃料の採取、先進国の伐採のため、減少している現状を知る。酸性雨では森林が枯れたり湖の生物が死滅したり、建造物に被害がでている状況など、市民の調査内容を伝える。
D0500190 地球の温暖化・オゾン層の破壊 30分 高校・青少年・成人 大気中の二酸化炭素の濃度が増加している現在、温暖化の仕組みや将来予測、国際的な取り組みを考える。太陽からの有害な紫外線を吸収して地球上を守っているオゾン。破壊を食い止めるための手段を考える。
D0500060 地球環境を守るために~環境化学の最先端~ 30分 中学校・高校・成人 オゾン層の破壊・温暖化・酸性雨など地球規模での環境問題は、開発途上国でも大きな問題となっている。保全のためのヒントをリサイクル活動のなかに見つけ、地球への思いやりと優しさで存続と共存を考える。
D0500040 リサイクル社会をめざして~“ごみ”再資源化へのみち~ 30分 中学校・高校・成人 日本の各地、各分野で実践されている“ごみ”の再資源化への取り組みを紹介しながら、資源リサイクルのヒントを提供し、今までの“ごみ”に対する考え方を改めていくことに着目している。
D0500010 水はいのち~水資源を大切に~ 28分 小学校・中学校・成人 生きとし生けるものの、全てのいのちを支えている「みず」について、水の誕生から始まって、人と水のかかわわりを描き、限りある水を大切に有効に使わなくてはならないと訴えている。
D0400380 地球を救うのは君たち 20分 小学校・中学校 日常生活に起因している環境破壊と環境汚染について、現状を見つめ、その解決のためには、一人ひとりが環境を配慮した責任ある生活行動が重要であることを訴えている。
D0400360 わたしたちのくらしと環境汚染 31分 中学校・高校・成人 環境破壊、汚染による影響は国境を越えて広がっており、その原因は私たちの暮らしと複雑に絡み合っている。私たち一人ひとりが最大の加害者であり、また被害者にもなっていることを考えさせる。
D0400330 なっちゃんのケヤキ 30分 青少年 マンション建設で伐られる運命であった一本のケヤキを「何とか残したい」という夏海たちの真剣さに動かされた大人たちも署名活動をはじめる。東京都中野区で現実にあった話をアニメーションで描く。
D0400090 身近な環境問題を考える 30分 青少年・成人 "地球環境の危機”という言葉を目や耳にしない日はないほど、環境の悪化に対する関心が高まっている。映像は洗剤汚染、プラスチック汚染、フロン汚染、地球環境温暖化、森林・農薬汚染等をとりあげてる。
D0300250 地球を救う25の方法 28分 高校・成人 ユニークなパントマイムやイラストを駆使して環境を守ために今すぐできることを具体的に提案している環境問題を考えるひとつの教材である<アニメ>
D0300200 地球と環境 20分 中学校 熱帯林の破壊、地球の温暖化、海岸汚染など地球環境汚染の現状をとらえ、その原因を追及するとともに、地球環境を守ることの大切さについて説明している。
D0200260 日本の四季花の詩 36分 成人・高齢者 普段、余り気にもとめない野や山に咲く花の様子を、微速度影響という手段による映像と和歌や俳句に読まれるような詩情ある四季の風物と交えて、30数分の映画に作り上げている。
D0200200 美しい未来へ自然保護を考える 28分 成人・青少年 この映画は、日本の素晴らしい自然と野性動物を紹介しながら、貴重な自然を守るための人々のさまざまな努力も描き、自然保護の大切さを訴えることを目的とするもの。
D0200090 黒潮の流れる島で 20分 中学校 父の故郷の三宅島を訪れた少年が、生々しい噴火の爪あとや、その中で生きようとする小さな植物、そして何百年と生きつづける巨木に接し、人間の存在の小ささ、自然の力の偉大さを感じとっていく様子を描いている。
D6100290 森林へのいざない 27分 高校・成人 この映画は、森林が国民の憩いの場として利用されている状況を具体的に紹介し、あわせて木の特質や森林資源の大切さを知ってもらうことを目的としている。
D6001340 自然環境と人々の生活 18分 小学校 生活向上のために産業活動などが自然との調和を失って引き起こす災害を実例を追って考え、自然環境の保全、開発、そして産業活動との調和の大切さについて理解できるよう構成したものである。
D6001330 日本の気候と人々の生活 18分 小学校 国土の位置や地形のため、四季の変化によってちがいが多く、特に、つゆや季節風は日本の各地の気候に大きな影響を与えている。人々の生活や生産活動と深いつながりのある気候について具体的に解説している。
D6001090 野鳥百科日本の野鳥 24分 小学校・中学校・高校 クマゲラ、タンチョウなど北海道に住む鳥、本州で越冬するガンのなかま、西表島のカンムリワシなど日本の各地にすむ鳥の生態をとらえている。
D6001080 野鳥百科草原や森の鳥 26分 小学校・中学校・高校 草原や湿原、高原そして森林など、それぞれの地帯に生息する数多くの鳥の姿をとらえ、その特徴や生態について説明している。
D6000650-D5800200 日本の気候と自然のようす 20分 小学校 地球上の日本の位置より生ずる様々な気候の特色を1月の網走の流氷と沖縄の桜、日本海側の豪雪と関東のからっ風、夏場における梅雨、台風などの自然現象から示され、気候の違いが人々のくらしや産業に大きい影響を与えていることを説明している。
D5900040 緑と人々の暮し 27分 高校・成人 緑の森林が地球的規模で激減している。森林は水の安定供給や酸素の生産等、燃料や建築用資材以外にも人々に大きな恵を与えてきた。緑の果たす役割、その生態さらに今日問題点を紹介している。
D5700430 雑木林の四季親と子の散歩道 32分 青少年・成人 武蔵野の雑木林に見られる自然のいとなみの様子を、四季折々の変化を背景にとらえたもので、身近かな雑木林を通し、人間と自然とのかかわりあいについて考えさせている。