おいしい給食 2025/11/25
今日の給食は「ごはん、さばの塩焼き、治部煮(じぶに)、みそ汁、牛乳」
「和食の日」の行事食です。
「和食」とは、自然を大切にする日本人が育んだ伝統的な食文化のことをいいます。
中心となるものは「ごはん」と「だし」のうま味。
「ごはん」をおいしく食べるために、みそ汁やお吸い物などの「汁」、焼き物、煮物、和え物などのおかず「菜」、そして漬け物「香の物」があり、その組み合わせが和食の基本です。
また、今日は新献立「治部煮(じぶに)」が出ます。
能登半島がある、石川県の郷土料理です。肉に小麦粉や片栗粉をまぶして煮て、汁にとろみをつけるのが特徴です。
今日はとり肉に片栗粉をまぶして出汁をきかせた煮汁で煮ています。季節の野菜の大根や里芋を使っています。
登録日: / 更新日:
