今日の給食は「ごはん、ふりかけ、肉じゃが、かきたま汁、牛乳」

「和食について知る」献立です。

和食は、「日本人の伝統的な食文化で、自然を尊重・大切にする日本人の精神を形にしたもの」として、2013年にユネスコ無形文化財に登録されています。

 

一汁三菜を基本とした和食には4つの特徴があります。

(1)多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重

(2)健康的な食生活を支える栄養バランス

(3)自然の美しさや季節の移ろいの表現

(4)正月などの年中行事との密接な関わり

 

子どもたちには4つの特徴を和食の例と関連させながら話しました。

11月の給食目標は「食文化について考えよう(和食)」です。11月24日には和食の日もあります。

日本人が大切にしている和食を次の世代に繋いでいけるように発信していきたいと思います。