7月21日 夏休み前最終登校日 4月6日から72日。

 今日は、ここ数日に比べいくらか涼しく、校庭で体育の学習や休憩時間の外遊びもできました。

 8時30分から特別朝会を1,3,5年生はアリーナで、2,4,6年生は教室で参加しました。私からは、夏休みに入っても今まで通り「早寝 早起き 朝ごはん」を続けることと、ぜひ、学校では経験できない「学び」をしてほしいことを 妻得ました。3年生と6年生と2名ずつ「よい歯の表彰」も行いました。2年生からは、夏休みの過ごし方についての発表がありました。

 1年生は生活科の学習で給食室探検をしました。普段は給食を調理しているために、入室することができませんが、昨日で給食が終わっているので特別に入れていただきました。「野菜は3回洗っています」「食器は乾かすだけではなく、殺菌もしています」など知らないことがいっぱいでした。大きな回転釜の大きさと顔と同じくらいの大きなヘラの重さにびっくりしていました。栄養士さんと給食調理員さんへの質問コーナーもありました。

7月20日 土砂災害訓練をおこないました

 本年度3回目の避難訓練は、土砂災害を想定した訓練を行いました。1,2階で学習している、1,2年生とセンター級の子どもたちが、3階に避難しました。3、4階で学習している3年生以上は教室で待機しました。放送が終わった後に、備蓄食料を各自手渡されました。食料は、明日持ち帰ります。次の訓練は、8月31日に、震度5強の地震が発生したことを想定した、引取訓練が予定されています。

 3年生は理科の学習で風やゴムの力で動かす実験を行っていました。今日は、ゴムの強さでどのくらい車が進む距離が違うのかを確かめていました。

 6年生は国語の学習「今、わたしたちにできること」で環境についてグループごとに発表していました。今日は、給食の食べ残しを減らすための提案と、節水について提案していました。廊下には、他のクラスの提案したポスターが貼られています。

 

7月19日 夏休み前ラストスパート

 1年生は生活科の学習「夏と遊ぼう」でシャボン玉遊びを学年全員で楽しみました。団扇やラップの芯など色々なものを使ってシャボン玉を飛ばしていました。光の加減できれいな色のシャボン玉があちらこちらで輝いていました。

 5年生と6年生は、「着衣泳」を行いました。5年の保健の学習の中で扱っていますが、昨年度実施することができなかった6年生も行うことができました。服を着るだけで体が重く、浮きづらくなってしまう感覚を体験しました。ラッコのようにペットボトルを胸に抱え浮く姿勢をとっていました。

7月18日 夏休み前ラストweek

 3連休も終わり、いよいよ今週金曜日21日が最後の登校日になります。

 2年生は音楽で鍵盤ハーモニカの指づかいを中心に練習していました。

 3年生は、図工の学習で「くるくるランド」を作っていました。回転舞台のような仕組みで自分がイメージした3~4の部屋を夢中になって取り組んでいました。

 6年生の音楽は、クラスごとに合奏の発表会を行っていました。担任を招待してグループごとに楽器の編成を変えて曲想の違う演奏をしていました。授業の最後は担任から感想を伝えていました。子どもたちは、担任からの言葉に喜んでいる様子が伺えました。

7月14日 「日光パンフレット」つくっています

 6年生は、6月25日、26日に修学旅行に行ってきましたが、現在、総合的な学習の時間で学習のまとめてしてパンフレット作りに取り組んでいます。自分の目で見たり、肌で感じたりしたコメントでいっぱいになると思います。ぜひ、5年生にも見せてあげてほしいですね。

 4年生は、図書室前に国語で学習した物語文の「一つの花」の感想文集を掲示していました。今度は、「ごんぎづね」を学習する前に新美南吉のいろいろな作品を読み、感想を交流しあっています。

 夏休み最後のクラブ活動でした。今回はC棟で活動しているクラブを紹介します。

今年新しくできた「鉄道クラブ」です。今日は、模型を使っての活動です。鉄道の鉄の字が「失う」ではなく「矢」というのもこだわりでしょうか。

「卓球クラブ」は、4階の多目的ホールで活動しています。隣をクールダウン部屋として交代で涼んでいました。

「和太鼓クラブ」は、2階の視聴覚室で活動しています。真下の職員室まで太鼓を叩く音が響いてきます。

「ボードゲームクラブ」では、いくつかのグループに分かれそれぞれ自分たちのお気に入りのゲームで楽しんでいました。

 

 

7月13日 暑さに負けない食事 今日は「酢豚」が復活しました

 今月の給食目標「暑さに負けない食事のとり方を知る」献立でした。「ごはん、ごま塩、ワンタンスープ、酢豚、牛乳」お酢やレモン、梅干しなどの酸っぱい食べ物には、疲れをとる働きがあるそうです。新献立ではありませんが、久しぶりのメニューなので、6年生も初めてでした。

 通り雨が心配されましたが、全校で避難訓練を行いました。今回は、「地震のあとに家庭科室から出火」でした。計時係からは、前回より全員が集まるのに1分ほど遅かったとの報告がありましたが、一人ひとり安全に静かに歩いて移動してきていました。次回以降は、高学年は、教室以外の場所からの避難も体験してほしいと思いました。

 2年生の図工では、新聞紙を使っての作品づくりに取り組んでいました。「ぐしゃ ぐしゃ ぎゅっ」では、袋の中に丸めた新聞紙を詰め込み、人や動物に見立てていくようです。

 5年生の理科では、顕微鏡の使い方を学習していました。正しい使い方を理解した後にかぼちゃの花粉を観察するようです。これから、新しい世界が広がりますね。

 6年生の外国語の授業では、GIGA端末を一人一台使っていました。タブレットで作文をしている姿をはじめて参観しました。

 

 

 

7月12日 砂場で図工

 1年生が夏にぴったりな砂場で造形あそびをしました。川を作ったり、山を作ったり、自然に友達と協力しながら楽しんでいました。

 2年1組と2組がピザパーティーを行いました。今日も保護者の皆様にご協力していただき、美味しいピザができました。「猫の手だよ」と教えあいながら、包丁も安全に使うことができました。

 5年生の音楽では、鑑賞の授業をしていました。「弦楽器は楽器のサイズが大きくなると、音が低くなる」と気づいたようでした。ミューザ川崎で聴くオーケストラが今から楽しみです。

7月11日 復活しました ピザパーティー

 2年生は生活科の学習でプランターで一人ひとり夏野菜を育てています。今日は、夏野菜を使ってピザ作りに取り組みました。保護者ボランティアの皆様の力を借りて、美味しく作ることができました。今日は、食べている様子のみの紹介です。明日以降作っている様子をお伝えします。今日は3組でした。

 6年生「運動会ありがとう集会」が行われました。黄色組の1年生から5年生が感謝の言葉や賞状、メダルなどのプレゼントをしていました。

7月10日 暑い一日でした

3年生は、理科の学習「風やゴムで動かそう」で市販のキットを使って取り組むようです。プラスチックのゴミは、しっかりと分別しています。

 4年生の理科の授業では、「雨水のゆくえと地面の様子」について学習していました。実際に目で見たり、触ったりして比較していました。先生からは「泥団子」の作り方の話も出てきました。

 初任者研修の一つとして、本日は教育委員会から授業参観をしていただきました。その後、授業の振り返りなど指導をしていただきました。

 今日は朝から暑さ指数(WBGT)が高く、子どもたちは校庭で遊ぶことができませんでした。写真は中休みの誰もいない校庭の様子です。

7月7日 名前募集中です。

 6月12日に平小にやってきた3匹のモルモット。はじめは慣れない環境のため、毛布に隠れたり、ゲージの隅にじっとしていたりしていました。今では、平小学校にもすっかり慣れたようで、毎朝飼育委員の子供たちが室内から飼育小屋へと運んでくれるのを楽しみにしています。休み時間は低学年の子供たちが飼育小屋周りを囲んでいます。

 「特別授業、校外学習week」最終日の今日は、1,2年生が「おもいでえんそく」と題して、夏探しや一緒に遊んでなかよしになるねらいで、東高根森林公園に行きました。夏の日差しの中、予定より早めに帰校し、涼しい教室で、到着の会を行いました。

 

7月4日  6年生「こころの劇場」

劇団四季の舞台を川崎市の子供たちが鑑賞する「こころの劇場」。昨年度まではコロナの関係でオンラインで教室での鑑賞となりましたが、今年度は「カルッツかわさき」の大きな舞台で鑑賞することができました。川崎市の114校の小学校の6年生(5年生の学校もあります)が参加している行事です。今年度は「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。本校では、5年生がミューザ川崎で、東京交響楽団の演奏で「子どものためのオーケストラ鑑賞」を体験しています。

 本校は神木公園からバスで向かいましたが、学校の場所によって、南武線や路線バスを利用したり、徒歩で移動したりしています。

 

 

 

 

 

文月 3日 7月がスタートしました

 夏休みまであと3週間。学校に来るのは今日も含めて14日です。今週は、校外学習や特別授業などが多くの学年で実施されます。本日は、4年生の社会科「ゴミ出前スクール」を行いました。スケルトンのゴミ収集車が来てくれました。普段見かける収集車の中を見ることができました。アリーナでは、ゴミの分別の仕方などを体験することができました。分別はもちろんですが、できるだけゴミを出さないで済むように生活を工夫したいですね。

 明日は、6年生が「こころの劇場」としてカルッツかわさきまで行きます。劇団四季の「人間になりたがった猫」を鑑賞してきます。

 水曜日は、3年生の市内めぐりで、川崎駅周辺とマリエンや川崎大師を見学してきます。校内では、4,5,6年生が、サイバー犯罪防止教室を行います。

 木曜日は、4年生が長沢浄水場と生田緑地の科学館の見学に行きます。

 金曜日は、1,2年生が東高根森林公園に遠足に行きます。

 保護者の皆様、お弁当や水筒等のご準備をよろしくお願いいたします。