3PINEES(5月) (校長日記)
5月31日 金曜日 来週からは6月です。
朝の雨で、登校中に服が濡れてしまったり、靴がびっしょりになってしまう子も見られました。また、平小学校は、畑に出かけて作物を育てる学習もしているので、長靴を普段から履いている子どもも多くいます。
今年度の修学旅行が今日から始まりました。本校は6月8日、9日に行ってきます。電車やバスの席ぎめや部屋わりなどしてきました。今日はしおり作りを嬉しそうにしていました。この週末に家でじっくりと見て、持ち物の準備をすることでしょう。今から待ち遠しいですね。
センター級の掲示板は、葉っぱの上にのっているイモムシがいました。いつも通りどの顔も笑顔で優しさが溢れています。
5月30日 木曜日 新しい巣が・・・
新しく作られた巣が、昨日多分カラスによって上部半分くらいが壊されていました。反対側に作らた巣は、今まで一度も被害にあったことはなかったのですが、今回の巣は、周りから見つけやすい場所にあったようです。藁が長く垂れ下がっています。また頑張って作ってくれることを願います。
今日は、耳鼻科検診を行いました。校医さんに診ていただき、担任が記録をとっています。午後は、1年生の心臓病検診も行われました。
1年生の体育は、マット遊びをしていました。コロコロ転がりたくなってしまいそうな場がたくさんありました。ですが、まずは担任が安全確認を子供たちと行っています。
5年生は、新体力テストの種目である50m走の記録をとっていました。自然と待っている子供が走っている子に声援を送ったり、拍手を送ったりしていました。
4年生の体育は、フラッグフットボールを学習しています。タックルの代わりに、腰につけたタオルを取るとプレイが終わります。作戦を考えるのが楽しいゲームです。
5月28日 火曜日 南の国へと・・・
昨日の帰り、いつもの鳴き声が聞くことができませんでした。子供たちを楽しませてくれていた燕が巣立っていきました。
いつも賑やかだった巣の中は、空っぽになってしまいました。
昇降口の外側が土で汚れていました。上を見上げると4年前に作られていた巣が壊されていました。燕が飛び立つときの習性なのでしょうか?
今日は全学年、新体力テストの実施日です。本来ならば校庭と体育館とで種目を行う予定でしたが、雨のため、ソフトボール投げは、来週に延期となりました。体育館では、大きい学年の児童がペアの子の記録をとってあげたり、次の種目まで案内してあげたりしていました。平小の子供たちの良さがみられました。
5月27日 月曜日 今日は「百人一首の日」だそうです
文歴2年、藤原定家によって、今日百人一首ができたそうです。
今朝は、4,5,6年生合同アリーナで読み聞かせを行いました。まみーずの保護者の方の読み語りに合わせて、手嶋先生がヴァイオリンの演奏をしてくださいました。200名以上の子供たちが絵本の世界に入り込んでいました。
図書室前の掲示物もまみーずさんがいつも丁寧に作業してくださっています。
新しい燕の巣も順調にできているようです。あと何日で棲めるのでしょうか。
5月24日 金曜日 平の良いところは
2年生は道徳の学習で、学校の素敵なところを紹介していました。1年生と一緒に行った学校探検や、今まで みつけた場所などを発表し合っていました。
3年生は、社会科の学習で、町探検に出かけました。教室に戻り、土地の使われ方や地形などを確認しながら、平の良いところを探していました。
1年生は、図工の学習でハサミの使い方を練習していました。安全な使い方をしっかり身につけてほしいですね。ハサミの向きは変えずに紙を回しながらできるようになってください。
今朝、職員玄関に入る手前の天井をみると、新しい燕の巣ができかけていました。
この週末でどのくらいできているのか、来週の月曜日が楽しみです。今ある巣では、雛が大きく育ちはみ出ている子もいます。親が近づいてくると大きな口を開けて餌を待っている姿がコーラスのようです。
5月23日 木曜日 梅とりに行ってきました。
平の宝で野菜作りを教えていただいている小川さんの庭の梅を収穫させていただきました。「平の梅の木」があり、毎年センター級の子供たちが梅とりに行っています。今年は大収穫で,もってきたレジ袋が重みで切れそうなくらいでした。
上から小川さんが棒で樹を揺らして梅を落としてくれています。
燕の雛が一羽、巣から落ちてしまいました。現在職員がお世話しています。元気に育ってほしいと職員が心配そうに来るたびに覗いています。
1年生は、来週実施する新体力テストの種目の方法を確認していました。ソフトボール投げでは、バドミントンのシャトルを使って投げ方を教わっていました。
5月21日 火曜日 2024運動会を終えて
土曜日の運動会は、早朝より大勢の保護者の方に参観に来ていただきました。子供たちも家を出るときから張り切っていた事と思います。朝から太陽が降り注ぎ、暑さが心配されましたが、途中に水飲みタイムを一斉にいれ、対応させていただきました。
5,6年生は、チームごとに今年の運動会の振り返りをしていました。
来週28日は、全校一斉で新体力テストの実施日となっています。ペアの学年を作って、種目に取り組んでいきます。
2年生と4年生がペアとなりシャトルランの記録をとるところです。
5月17日 金曜日 明日は2024運動会
今朝は最後の全体練習を行いました。全員で運動会の歌「ゴーゴーゴー」げんきいっぱい歌いました。当日は応援賞もあるようです。どのチームの仲間のために元気いっぱい応援してください。朝や休み時間にかなり時間を使って練習していました。ぜひ、子供たちの盛り上がりをみていただき、一緒に応援していただけると子供たちの盛り上がりも更なるものとなるはずです。
5時間目は5,6年生と職員とで前日準備を行いました。高学年は種目に出場するだけではなく、それぞれが係となり、運動会の運営をおこなっています。
最後に5,6年生全員で応援団長の掛け声で明日の運動会を盛り上げようと、一致団結しました。
5月16日 木曜日 運動会まであと2日
朝は雨が降っていたために、本来の全校でのうたの歌の練習ができなくなってしまいました。代わりに色ごとの応援練習を行いました。最後の練習となったた め、どのチームも応援に力がはいっていました。3時間目からは、校庭で学年の練習も行うことができました。
5年生の理科の学習です。教科書のQRコードをGIGA端末で読み込むと、気象衛星ひまわりのリアルタイムの画像やアメダスの画像が見られます。一昔前は、資料探しやクラス全員での視聴、自分たちの生活とは違う地点での映像などが多かったと記憶しています。
5月15日 水曜日 運動会練習まっさかり と 燕の雛が
今朝は色ごとの分かれての応援練習と低学年のリレー練習を同時に行っていました。
1年生が植えた朝顔の双葉が顔を覗かせました。嬉しさのあまり、多くの子が朝にペットボトルに汲んだ水をあげていました。
正門近くの観察池には、メダカとエビがいるようです。休み時間に子供が教えに来てくれました。
今朝出勤してくると、職員玄関の上から賑やかな鳴き声が聞こえてきました。見上げると燕の雛が口を大きく開け、親が餌を運んでくるのを待っていました。
5月14日 火曜日 校庭で全校応援練習ができました
全校児童が3色に分かれ、応援の練習をしました。思いっきり声が出せてよかったですね。すこし中央に寄りすぎの感もありますが。当日は校庭をいっぱい使って優勝目指して応援してください。
1,2年生のダンスです。キラキラのポンポンを手につけて、元気いっぱい踊っていました。
休み時間はリレーの練習をしていました。バトンパスはうまくいくでしょうか?
4年生の社会科の学習です。先日3年生の川崎市についての学習を紹介しました。4年生は神奈川県の特徴についていろいろなこと学びます。今日は県内の鉄道について調べていました。
5月13日 月曜日 雨から始まった一週間 土曜日は2024運動会です
今朝はアリーナで全校での応援練習をしました。担当から説明をした後、エール交換からそれぞれの応援の仕方を確認しました。
5,6年生はハッピを着てソーランの合同練習をしていました。5年生のハッピの背中はまだ、何も書かれていません。さて、どんなメッセージが書かれるのでしょうか?当日をお楽しみに。
3年生の理科の学習です、雨のため、校舎内でホウセンカを観察するための土をプランターに入れていました。
ゴミはしっかりと分別しています。
同じく3年生、国語の授業です。 国語辞典を使って、調べる言葉の順番の約束を確認してました。調べる言葉の一文字目が同じ場合は、どうなのかな?
2年生の廊下には「ふしぎなたまご」の図工の作品が掲示されていました。
面白い形のカラフルなたまごでいっぱいです。
同じく2年生、黒板ではなく、大型テレビに筆算の様子が映し出されています。子供たちも途中経過がよく分かるようです。自分の考えと同じなのか、違うのか、じっと画面を見つめています。
5月10日 金曜日 太陽の日差しいっぱいの中いろいろな活動をしています
昨日延期となった運動会の全校での練習を行いました。今年度の運動会のテーマは「みんなが主役 光かがやく 平っ子」に決まりました。
3色対抗の運動会ですが、4年生は2クラスなので、クラスを3色に分けて運動会に臨みます。帰りの会で応援の練習中です。
2年生は、1年生のときに朝顔やチューリップを育てたプランターに、夏野菜を植えました。オクラやミニトマト、ピーマンなど自分たちで選んだようです。一人ひとり「好きな野菜だから」「お家の人に食べてもらいたい」などその理由は様々だとお思います。しっかり育てて実を収穫してくださいね。収穫した野菜で今年もピザパーティーをするのでしょうか?
5月9日 木曜日 今日は「アイスクリームの日」だそうです。
昨日の夕立から今朝の雨の影響で、校庭での運動会集会は、明日に延期になってしまいました。そのため、運動会のテーマ発表も明日に延期となってしまいました。保護者の皆様にはプログラムも明日お渡しいたします。
3年生は、イージャンダンスで使うポンポンを作っていました。
6年生の家庭科では、ミニ袋を作っていました。刺繍のデザインにはじめは戸惑っているようでした。来月の修学旅行に持っていけるといいですね。
同じく6年生。理科の実験中です。ものの燃え方の学習です。気体検知管を使って集気瓶の中の気体の正体を調べています。
5月8日 水曜日 今日の運動会へ向けては・・・
3,4年生は合同でイージャンダンスを踊ります。今日は初めて校庭で合同で行いました。校庭中に掛け声が響いていました。
5年生は自分たちで出場種目のグルーピングを行っています。全員が納得できるようにうまく分けられたでしょうか。
6年生はダンスのときに着るハッピの後ろに書く文字を考えていました。当日をお楽しみに。どんな思いを文字にして書いているのでしょうか。
4年生の国語では、今日は漢字辞典を使っての学習をしていました。
5月7日 連休明け 運動会へ向けての活動が朝から始まりました
8時半からは、応援の仕方を教えてもらったり、リレーの練習をしたり、学校全体で動き出しました。
1,2年生は、リズムダンスを合同で行っていました。先生も一緒に踊っています。
5年生が今年の各色のマスコットを作成中です。
本日代表委員会が行われました。木曜日の朝会で、今年度の運動会のテーマが発表されます。
4年生は国語で、図書室の本の分類の仕方を学習していました。背表紙にある数字で本の分野が違う「日本十進分類法」というそうです。よく見ると図書室の本棚の上にも数字と分野の書かれた掲示がありました。
1年生は今日から5時間目が始まりました。給食後の掃除も初めてでしたが、楽しく取り組んでいました。
5月1日 風薫る5月
5月は肌寒い雨のスタートとなりました。今月18日は、運動会です。2,4,6年生は、昨年教えてもらったダンスを1,3,5年生に今年は教えてあげるのに張り切っています。
今年度も地域の小川さんの畑で食農教育を行います。3年生は、2年生の3月に植えた枝豆の草抜きにいきました。種を蒔いたのが3月18日でした。収穫までは80日くらいかかるそうです。今年の収穫は6月上旬くらいになります。今年も収穫した枝豆は給食の一品としてみんなで食べます。今から楽しみです。3年生のみなさんしっかり育ててくださいね。