7月19日 金曜日 今日で74日目

 朝は、全校児童で特別朝会を体育館で行いました。4月5日から今日まで74日間友達や担任と過ごしてきました。夏休みは41日間もあります。今までの学びを休み中も継続してほしいと思います。

2年生のクラス集会では、係ごとに出番がありました。手品やクイズで友達を楽しませていました。

3年生のクラス集会では、懐かしい「ハンカチおとし」を2グループに分かれて楽しんでいました。

 

4年生は学年集会をしていました。

それでは、41日間の夏休みを楽しんでください。 8月30日 三本松の前、体育館で元気に挨拶しましょう!

7月18日 木曜日 光化学スモッグ注意報が発令・・・

 梅雨明け宣言が出たようです。今日は朝から天気もよく、何度も延期になっていたセンター級の児童がプールに入ることができました。2年生は朝のうちにサツマイモを育てている畑の草抜きに行ってきました。午後は、5年生の着衣泳が予定されていましたが、WGBTが31、光化学スモッグ注意報が発令されたために、来年度に持ち越しとなってしまいました。みんなペットボトルや長袖長スボンなどを用意してきましたのに残念でした。来年度、6年生になったときに実施するのでそれまで待っていてください。

 今日の休み時間は、涼しい図書室が大人気でした。図書委員会の児童が絵本の読み聞かせを行っていました。

 

 高学年の児童が、理科の学習で必要な資料をノートに記述していました。

 

7月17日 水曜日 2年 ピザパーティー

 生活科の学習で育ててきた野菜、「ミニトマト」「ピーマン」「オクラ」「ナス」をトッピングしたピザを今日は食べました。ピザの生地は餃子の皮を使い、一人2枚ホットプレートで焼き上げました。

  

3年生は先週から待ちに待ったプールに入ることができました。

 「イルカ」「ラッコ」「クラゲ」の3グループに分かれて活動していました。

7月16日 火曜日 最終週になりました  今日も雨が降っています

 夏休みまで、本日を入れて4日。先週から天候不良で水泳の学習ができずにいます。本日も残念ながらプールに入ることができませんでした。

 1年生の国語の学習では、「おむすびころりん」の音読発表会に向けての活動をしていました。

 1組は、先生が音読していました。「おむすび~」では、全員で動作化をしながら声を揃えていました。

 2組は、「はじめ」「なか」「おわり」の中から、自分が読みたい場面を選んでいました。

 3組は、読み方の工夫を登場人物の気持ちになりながら考えていました。

3年生は、保健の学習で健康な生活について考えていました。

  夏休みにも今日学んだことを実践してほしいですね。

 4年生の総合の学習の一コマです。旬の食べ物についての学習で、夏野菜について取り上げていました。学校で育てているトマトや、キュウリの体にとって良いところを実験を通して知ることができました。

 実験では、ミニトマト、キュウリ、ジャガイモをすりおろし、水分を調べました。一番水分量が多いのは、

「キュウリ」でした。 

 

 

 

 

7月12日 金曜日 今日も朝から雨模様・・・

 今日は、1日中雨が降っていました。時々雨が地面を叩く音が聞こえてきました。来週4日間で夏休みを迎えますが、この天気で、水泳学習ができていない学年が出てきました。来週は、5年生が着衣泳を行います。 燕の赤ちゃんも羽をバタつかせながら親鳥が持ってくる餌を待っています。もしかしたら、休みの間に巣立ってしまうかもしれません。

 休み時間には、以前も紹介しました、集会委員会が企画する宝くじの抽選券を獲得するためのゲーム大会が行われました。今日は1年生と6年生のペアでした。

 3つの輪の中にボールを通すとチケットがもらえるそうです。よく見ると真ん中のフープは色が違います。そこを通すと、チケット3枚もらえると教えてくれました。

  的に当たりやすいようにと、6年生が1年生用に大きなボールを渡していました。

 ジャンケンも1年生には6年生が負けてあげているのかな?

 

 

7月11日 木曜日 今日からまた梅雨空が・・・

 今日は朝から雨が降ったり止んだりといった天気の平小学校でした。そのため、水泳学習や避難訓練は延期となりました。時間帯を選び、2年生の町探検や1年生の生活科は行えました。

 朝は、ベルマーク委員会の活動紹介集会を行いました。毎年恒例のベルマークを集める活動のプロモーションを行いました。

 今年も上位3クラスには、特製のトロフィーを用意しているようです。

  みんな大好き3択クイズです

 1年生は、手作りの水鉄砲で学年みんなで活動しました。保護者のみなさま、用具や着替えのご準備ありがとうございました。

 

 

7月8日 月曜日 小暑を迎え・・・

 7月6日から二十四節気では小暑となりました。週明けの平小学校も朝からWGBTの指数が30度を越え、朝の外遊びから中止となりました。プールや体育館での体育もできませんでした。休み時間には、涼しい図書室で過ごす子どもたちの姿が多く見られました。

 廊下にいるモルモットの世話を飼育委員会の児童が今日も行ってくれています。午後からは、スポットクーラーとサーキュレーターも投入しました。

 夏も本番になってきました。国語の学習でも「夏」を題材にした単元が行われています。

 2年生は「夏がいっぱい」 画像はグミの成長を見ているところです。

 3年生は「夏のくらし」でした。自分の経験から「夏」を発表していました。

 他の学年はどんな「夏」の学習をしているのでしょうかね?

 明日は、3年生は宮前消防署の方を招いての「みんなが消防士」の特別授業。6年生は校外学習で午前中は、「横浜みなとみらい博物館」午後は、カルッツかわさきで、劇団四季「こころの劇場」で「エルコスの祈り」を観劇をします。

7月4日 木曜日 3年特別授業「しょうゆはかせ」きたる。

 今日は朝から気温もあがり、9時の時点では、WBGTも30度を越えてしまいました。そのため、校庭での体育はもちろん、中休みの外遊びもできませんでした。体育館と、プールでは、それぞれ活動をしました。

  

休み時間に集会委員会が企画している「宝くじ集会」の券をもらうために、ゲームに参加してる様子です。今日は中学年が参加していました。

 

 3年生は国語の「すがたを変える大豆」の学習、畑でのエダマメを使った食農教育との関連で、醤油会社の方を招いて「大豆」についての特別授業をしました。

    食卓で見ると醤油の色は、黒っぽいのですが、ライトを照らすと「赤橙色」でした。また、醤油の味は「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「旨味」の5つからなっているそうです。一人ひとりにしょうゆの絞り粕を渡していただき、香りは醤油そのものでした。粕は、そのまま廃棄するのではなく、牛や豚の飼料になるそうです。

授業の最後に「食事は、おいしく食べることが大切です。」とのお話をいただきました。

さらに驚いたことに、本日の「しょうゆはかせ」は、水泳のオリンピック選手とレスリングの世界チャンピオン(川崎市出身)の方でした。

7月3日 水曜日  平にも夏が来ました

 朝は少し涼しい平小学校でした。今日は、センター級の合同でのプールでの学習の一回目でした。みんな昨日からワクワクしていたようです。プールに入る頃には、太陽も姿を見せ、活動中歓声があがっていました。

  楽しそうな場がいっぱいありました。人気のすべり台や、水球のゴール、宝探しなどをローテションしながら活動していました。

 1年生の道徳の一場面です。「正直に生きることについて」の題材を取り上げていました。役割演技をすることで登場人物の気持ちになって表現していました。

 

 プール横の主役は、紫陽花からひまわりへと。

 1年生が植えた朝顔も色とりどりの花を咲かせています。みんな毎朝いくつ咲いたのか数えてから校舎に入ってい行きます。もちろん水もしっかりとあげています。

 ゴーヤもすくすくと育っています。緑のカーテンになるのが楽しみです。

 

7月2日 火曜日 夏休みまで あと12日

 土曜参観の振替休日から昨日の市制記念日まで、子どもたちは月をまたいでの4連休でした。天気は雨が降った日が多かったのですが、それぞれ楽しい日々を過ごしたことと思います。29日は市制記念100周年の飛躍祭が行われました。また、1日にはJR溝の口駅で発車メロディのセレモニーも行われたようでした。

 2年生の算数では、「テープ図」を使って問題を解いていました。ブロックなどの具体物から思考ツールが変わってきました。学年が進むと線分図や数直線などでの解き方を学んでいきます。

5年生の保健の学習です。体育専科の先生がこの時期は、プールでの水泳の学習や3年生以上の保健の指導をしています。

 黒板の上には学級目標の合言葉が掲げられています。