3PINEES(12月) (校長日記)その2
12月24日(火)冬休み前最終日
長期の休み前は「特別朝会」があります。普段は木曜日に行いますが、最終日に限って曜日に関係なく行うので、このように呼んでいます。本来なら、全校児童が集まって体育館で行うのですが、本日はオンラインでの朝会となりました。体育館に集まったのは、冬休みの生活についてを発表する4年生、向丘地区の美術展、科学作品展、宮前区のドッヂビーで賞をもらった児童です。
休みでもしっかりと普段通りの生活リズムで。
1名は「楯」ももらいました。
学年1名ずつ表彰されました。
今年度も平小が1,2,3位独占です。優勝チームには巨大なドッヂビーも贈られました。
3位は5年生のチームでした。来年の優勝宣言をしました。
4年生は先日収穫したじゃがいもをふかし芋にして食べました。総合的な学習の時間で「食育」について学んでいるので、夏野菜の学習と食感を比較しながら食べました。
朝は、じゃがいもボランティアの子どもたちが皮についた泥を落として洗っていました。
一人半分ずつです。食塩も用意しましたが、何もつけずにまずは食べて、いもの味を確かめました。
1年生は、校庭の上にある学年花壇で穫れたサツマイモを蒸して食べました。給食前だったので、お腹いっぱいになったかな?
今日の給食の献立の「みそ汁」の具は、「わかめ」「たまねぎ」そして「じゃがいも」でした。
「冬休みの過ごし方」については、朝会での4年生の発表の後に、各クラスで、担任と子どもとでしっかりと確認しています。
12月の校長日記は、本日が最終日となります。いつもご覧いただきありがとうございました。1月の校長日記もお楽しみに。ぜひ、お友達にもご紹介ください。
12月23日(月)今日も朝から富士山がきれいでした
ということは・・・。今朝は一段と寒さが感じられる平小学校です。さくら門(正門)横の観察池には初氷がはっていました。
明日も今日と同じくらい寒そうです。暖かくしてお過ごしください。
職員玄関前の掲示板周辺をいつも学校用務員さんがデコレーションしてくれます。
と思っていたら、図書室入口と前の掲示板は・・・
図書ボラティアのまみぃずさんは、今日で年内の活動が終わりだったようです。一年間、読み聞かせや図書室の環境整備など、子どもたちのためにご尽力いただきありがとうございました。年明けからもよろしくお願いいたします。
12月20日(金)明日は冬至・・・今朝も寒かったです
明日は、「第23回 向丘ふれあい音楽祭」が向丘中学校で行われます。平小学校は毎年、3年生が出演しています。今回は「ほしぞら」の合唱と「ミッキーマウスマーチ」の合奏を披露します。今日は、休み時間を利用して、体育館で児童向けの発表会が開かれました。たくさんの子どもたちが3年生の発表に集まりました。
2年生の道徳では、クラス内で係活動について考えていました。授業の最後には、みんなのためにできることを発表し合っていました。
同じく2年生の国語です。「カタカナ」で書く言葉について学習していました。私達大人は、何気なく「ひらがな」「カタカナ」「漢字」を使い分けていますが、今日の2年生のように、しっかりと学習や経験をとおして言葉を分類しながら、習得していったのですね。改めて感じさせられました。
1年生の国語では、物語を挿絵をみながら振り返っていました。登場人物や場所や時間などを確認していました。「なんページに書いてあります」など、根拠をもって意見を言う姿も見られました。この力は、高学年にも繋がっていきますし、実生活の中でもとても大切なことだと思います。意見や考えに説得力がありますね。
今日の給食は、寒い日にピッタリの献立でした。「ごはん」「さばのゆずみそかけ」「もやしいため」「とりちゃんこ」「ぎゅうにゅう」
「とりちゃんこ」は、生姜風味で体が温まりました。最近メニューによくでる「さば」ですが、今日は冬至の前日らしく「ゆず」の香りが食欲をそそりました。(個人の感想ですが・・・)1月には「さばのねぎみそかけ」が登場します。
「冬至の七草」があるそうです。「なんきん(かぼちゃ)」「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(うどん)」だそうです。
12月17日(火)ねがいましては・・
2年生の道徳の授業です。今日は、お正月を迎える前に家族で協力することについてみんなで考えていました。きっと今日の学習を終えて、年末は大掃除など、自分ができることを協力してくれると思います。
4年生の算数です。「そろばん」の学習をしていました。そろばんの仕組みとたし算、ひき算を計算していました。電卓と違い、数字を打つだけでなく、頭で考えながら指で操作するのは、既習経験からも、今後の学習の思考にも結びつくと思います。何より「そろばん」を知る、操作すること自体が大切だと感じています。
12月16日(月)今年度最後の収穫 & 6年生交流会
一年間お世話になった小川さんの畑で、4年生がじゃがいもの収穫をしました。今年は大豊作です。土を掘っていくと、次から次へと大きなじゃがいもの出現に子どもたちは大歓声でした。 小川さんは最後は足で土の中のじゃがいもを 探し当てていました。 職人技!
畑の日かげでは、霜柱が立っていました。今朝も寒かったですね。じゃがいも掘り終わった後には、みんな一斉に足で畑をならしました。4階の学年のスペースには、美味しそうなじゃがいもが並んでいました。 子どもたちはレジ袋いっぱいに穫れたじゃがいもを各家庭でどんな調理法で食べるのでしょうか。きっと、自分で育てたじゃがいもですから、美味しさも桁違いでしょうね。
6年生は、南原小の6年生と交流会を開きました。年が明けた1月には、向丘中学校のオープンスクールで一緒になります。その前に仲良くなれればと思い計画をしました。どちらの小学校も向丘中学校の学区のため、4月からは多くの子どもたちが一緒に入学します。オープンスクールで顔を合わせたときには挨拶ができるといいですね。
はじめにグループごとに自己紹介をしました。ゲームは「借り物競争」「宝探し」をしました。協力しながら答えを導き出すためにあっという間にコミュニケーションがとれていたのが、子どもたちの表情から伝わってきました。
両校のPTA役員さんも見に来られました。この活動が継続できるといいんですね。担任同士もコミュニケーションをとっていました。 もちろん南原小の校長先生ともコミュニケーションはとっています。
12月13日(金)今日の給食は「ホタテ入り中華丼」
2年生の音楽です。曲を鑑賞しています。すると、軽快なリズムに思わず手拍子をしたり、鍵盤でメロディのまねをしたり、体が動きはじめてきました。打楽器の音やリズムは自然に体が動き出すようです。子どもも大人も一緒ですね。
5年生の家庭科です。ゴミの違いによる掃除の仕方を調べているようです。普段生活している教室や水飲み場ですが・・・・。
綿埃や砂埃、水垢など普段気にしていないところに、たくさんあったようです。今日の掃除時間はどのような方法で掃除するのでしょうか。
同じく5年生。理科の学習です。課題の実験が終わり、自分たちで調べたい振り子の性質について取り組んでいました。GIGA端末で情報の収集とまとめでしょうか。
1年生の外国語です。ALTと「色と数」の学習をしていました。早速日常生活で話せそうですね。
本校のA棟には各階に広いスペースがあります。実行委員や学年で集まったり、学習で利用したりしています。今日は、図工の粘土の作品が展示されていました。
今日の献立に出たホタテは、給食では昨年度の3月の献立以来だそうです。平っ子は今日も「モリモリ」完食です。
12月12日(木)極寒 平小 その2
朝は、全校集会が行われました。今日は、集会委員会の活動紹介でした。平小恒例の3択クイズも さすが集会委員会 1.2.3の正解だと思う答えに手を上げるのではなく、委員会の子どもと同じポーズで答えるように考えました。
その後は、またまた今週も表彰がありました。「読書のまち かわさき」のポスターと「創造する子ども展」に入選しました。
休み時間は、飼育委員会が企画した4年生に向けての体験会がありました。来年度は飼育委員会に入って動物の世話をしてくれるのでしょうか。