ヨウシュヤマゴボウ 別名:アメリカヤマゴボウ

ヤマゴボウ科

撮影 2000.7.4 高津区溝口 3−14−19 付近で

解説

 北アメリカ原産の大形な多年生草本です。明治の初め頃、日本に入ってきて今ではどこででもみられるようになったそうです。この写真の場合も背の高さは、1�。50cmくらいあり、花が真っ盛りでした。といっても花びらはありません。白く花びらのように見えるのは、ガクで、5枚あります。雄しべは10本、写真では毛のように見えます。
左下の写真の花の真ん中の緑色の丸いものが雌しべの一部で、子房(シボウと読み、子房・花柱・柱頭の三つをあわせて、雌しべといっています)です。この子房の先に10本の花柱があります。写真でも少しわかりにくいようです。この子房が秋になると、黒紫色の果実になります。 

   

撮影 2000.7.4 高津区溝口 3−14−19 付近で