(19.07.01)

教材番号 題名 時間 対象 内容
F1601070 どくとる・な~ると考える、食の大切さ~食育~ 15分 小学校 脂質の摂りすぎやカルシウム不足などの栄養バランスのくずれや、欠食など食習慣の乱れにより、生活習慣病の増加などさまざまな問題が生じている現在。規則正しい食習慣や食生活を身につける「食育」を学ぶ。
F1502460 ごみから小物やおもちゃ 6分 小学校中学年・教員 空きビン(リターナーブルビン)、空き缶、空きペットボトルを使ったおもちゃ作りの紹介。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1502450 生ごみから肥料 4分 小学校中学年・教員 リサイクル名人・料理名人が、使えなくなった野菜や果物をコンポストに入れ、EM菌を増殖させ肥料に使う方法を提示する。ケナフ、大根を育てるため、宿河原小でこの肥料を使った。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1502440 エコクッキング 4分 小学校中学年・教員 エコクッキングとは地球の環境を守りながら料理をすること。捨てられた野菜は、まだ食べられるし、栄養にもエネルギーにもなる。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1502430 油のリサイクル 5分 小学校中学年・教員 使った油が台所に流されて、川や海が汚れていく。京都では使用済みの油を車の燃料に使っていることを知り、京都に取材に行ってきた。油を捨てるのではなく、リサイクルしたり正しく処理する方法を知ってもらいたい。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1501510 情報化社会の光と影下巻問われる個人のモラルと責任 20分 中学・高校・成人 情報技術の進歩により、多くの人々が参加できるようになったネットワーク社会では、利用する一人ひとりの意識の向上が必要。これまで以上に個人のモラルやマナーが重要となる。著作権の保護、出会い系サイト、スパムメール、ネチケット、ユビキタス社会等をとりあげる。
F1501500 情報化社会の光と影上巻新たな技術が生んだ落とし穴 20分 中学・高校・成人 急速な技術革新により構築されてきたネットワーク社会では、従来の法律では対処できない新たな問題が発生。インターネット普及の成果を具体的事例で紹介し、便利さの影に潜む問題点から、情報の受け手としての心構えを考える。有害サイトと危険サイト、信憑性を見抜く能力等。
F1501400 もう一人の私個人情報の保護(字幕入り) 27分 高校・成人 現代社会では、私たちの個人情報は、行政機関だけでなく民間企業や団体のいたるところに蓄積されている。コンピュータの進歩にともない、情報が一瞬にして大量に外部へ流出して深刻な人権侵害を引き起こす危険性がある。私生活の暴露に対するプライバシー権の今後について解説。
F1400840 情報とコンピュータ第2巻「情報モラル」 20分 中学校 情報化が社会や生活に及ぼす影響を知り、他人に迷惑をかけないためのマナーを様々な生徒の生活場面から理解できるよう工夫。責任ある行動を促す。著作権、プライバシー、不正コピー、ウイルス、ハッカー、健康面を考慮した利用他。
F1201890 今、こどもたちが危ない-子どもの体と食生活の危機- 22分 小学校・中学校・青少年・成人 子どもの体の異常から、子どもたちを取り巻く食生活の問題点を探り、健康で安全な食生活のあり方を考える。子どもの成人病、肥満、高コレステロール、高血圧の増加、ハンバーガー・清涼飲料水の成分調査等。
F1201050-F1201080 つくる、飾る、デザイン行動 22分 小学校高学年・中学校・高校 つくったり飾ったりする行為を「デザイン行為」という。デザインの日常性に気づかせるとともに、多様な表現を導き出す指導に役立つ作品である。
F1100140 ふるさとあさおふるさとの味麻生の食文化 22分 小学校・中学校・高校・成人 親子での米作りを背景に、黒川・古沢・上麻生・岡上等で昔から大切にされてきた味を、それぞれの土地の方々が作りながら紹介し、現代にも受け継がれふるさとの味となることを期待している。
F1000800 健康なからだをつくる食事 18分 小学校・中学校 とりすぎるといけないものは?不足するとどうなるの?バランスの良い食事とは?体の中で栄養素のメカニズムは?子どもたちの「なぜ」から出発し、胃カメラによる胃の内部、レントゲンを使った食べ物の流れなども紹介しながら、体は食べ物からできていることを理解させる。
F0870260 おいしいカレーをつくろう 15分 小学校 身近なカレーの作り方を知らせ調理への関心を高めるとともに、道具の使い方や安全を理解させる。協力川崎市立子母口小学校TVK番組
F0801490 砂糖が消えた?! 16分 小学校 砂糖が私たちの生活に、どのような働きをしているかを人形劇によって描いた作品。砂糖の働きについて色々な実験を通してわかりやすく解説している。
F0800120 超精密加工~削る・磨く・切る~日本の機械工業シリーズ~ 18分 高校・成人 機械工業部品の製造における切削加工・研磨加工・切断加工の技術と、超精密機械加工の技術をわかりやすく紹介している。
F0700460 砂糖のできるまで 13分 中学校・高校・成人 このビデオは、様々な砂糖に対する疑問や誤解に答えるために、砂糖が実際にどのように作られるか紹介する。工場の製糖装置の中を目で見てわかるシミュレーション実験で確かめながら説明している。
F0700450 砂糖の調理科学 19分 中学校・高校・成人 砂糖は、甘味料と単純に考えられがちだが、このビデオは、経験的に伝えられている砂糖の使い方を科学的にとらえ直し、砂糖の性質をしっかり把握して、上手に役立てるために制作されたものである。
F0700440 太陽エネルギーの結晶・砂糖 13分 中学校・高校・成人 糖は人が生きるためのエネルギー源である。砂糖がエネルギー源としてからだの中でどんな働きをするのかを探り、砂糖のエネルギーが私たちのからだに果たす役割を考える。
F0670680 手作りのよろこび 15分 中学校 日常生活に使用するマフラーを織るために、はたおり機をつくることから取り組み、物をつくることの喜びを知る。実生活に役立つ道具をつくる工夫をみせる。取材協力秦野市立大根中学校TVK番組
F0650090 川崎の職人~染色技能士~ 30分 小学校 きもののシミなどを特殊な技法でもとにもどす技術・染色技能士はきものの医師と呼ばれている。インタビューを通してその仕事を紹介し、手の仕事の大切さを知る。
F0650090 ~印章彫刻師~     印は日本社会において、欠かせないものである。印を彫刻する過程と、彫刻師へのインタビューを通して、手の仕事の大切さを紹介する。
F0650090 ~洋服仕立て職人~     洋服の仕立ての過程を通して、洋服の作られ方を紹介し、インタビュー等を通して、手の仕事の大切さを知る。
F0650090 ~時計修理技師~     時計修理の技師は現在では少なくなっている。技師へのインタビューとその仕事を通して、手の仕事の大切さを紹介する。
F0650090 ~石工職人~     吉沢石材店は6代続いた石屋である。昔はすべて手彫りで石加工は行われていた。現在では、コンピュータで彫られている。手彫り作業は年々少なくなって見ることが難しくなっている。制作川崎市総合教育センター
F0600040 ふたりでできるモン!愛情風味ハンバーグ編 18分 小学校・中学校 子どもの好き嫌いはどうしたら直せるだろうか。おいしく食べてもらうための母親の努力や調理の工夫を学ぶ。同じ材料でも調理しだいでおいしく食べられることを教える。
F0600030 ふたりでできるモン!パニック風味手巻きずし編 15分 小学校・中学校 小学生の娘、実音と料理経験ゼロの父が、手づくり料理パーティに初チャレンジ!いったいどんなハプニングが2人を待ち受けているのか。日常生活の中での体験を通して料理の基本を学んでいく。
F0550130 川崎の職人~建具職人~ 5分 成人 市内川崎区在住の建具職人、福田佐吉さんの経験談と建具の今昔の変遷について。制作川崎市総合教育センター
F0550120 川崎の職人~目立て職人~ 5分 成人 数少ない市内在住の目立て職人、木田勝弥さんについての取材記。制作川崎市総合教育センター
F0550110 川崎の職人~木型職人~ 5分 成人 数少ない市内幸区在住の木型職人、島田保・武さん親子についての取材記。制作川崎市総合教育センター
F0550100 川崎の職人~木槽職人~ 5分 成人 市内在住の木槽職人は2名しかいない。その内の1人である真行寺巌さんについての取材記。制作川崎市総合教育センター
F0550090 川崎の職人~和菓子職人~ 5分 成人 市内中原区で「泉心庵」を経営する和菓子職人、土井良久・貫一郎親子についての取材記。制作川崎市総合教育センター
F0501430 これは知っておきたい卵料理のコツ 15分 中学校・高校 「ゆでる・煮る・揚げる・炒める・蒸す・焼く」の6つの基礎料理を解説する。一つひとつやさしそうに見えて、意外と難しい卵の性質を捉えながら、楽しく料理のコツを披露していく。
F0501420 タマゴからのメッセージ(消費者がもつ疑問に答える編) 15分 中学校・高校 卵の安さの秘密:鶏の改良・飼料と設備の改善・流通の合理化等の生産力。赤玉と白玉の違い・黄身の色・鮮度の見分け方・生卵とゆで卵の消化率などの疑問に答え、マヨネーズ・カルシウム剤なども解説する。
F0501410 タマゴのいろいろな利用法(タマゴの性質と加工編) 15分 中学校・高校 起泡性・熱凝固性・乳化性・決着性などの卵の性質を活用した様々な料理・お菓子・調味料などの紹介や、卵に含まれている成分の薬用への活用、リゾチーム・レシチン・その他の開発の可能性について解説する。
F0501400 タマゴをおいしくかしこく食べる(タマゴ栄養編) 15分 中学校・高校 卵は、賢い組み合わせで素晴らしい食品になることを説明し、卵の持つ栄養的な優位性を成人病を中心に、生活者の立場に立ち、コレステロールなどの誤解を招きがちな事項に学問的な実証とデータで解説する。
F0501390 タマゴが食卓に届くまで(タマゴ総集編) 15分 中学校・高校 手軽に料理できるおいしい卵が、合理的に生産されていく過程(飼料の安全性、効率化と鶏の改良による性能アップ、農場の衛生管理と設備の改善)やきちんと検査されて店頭に並ぶまでを紹介している。
F0500080 見えないパワー~チェーン・ばね・油圧~ 24分 高校・青少年・成人 チェーンやばねや油圧が実際どんなところでどのように活用されているのか、また、それらのものがどのように作られているのかなどを解説を交えて詳しく紹介している。
F0240210 のこぎり引きの仕方 2分 中学校 のこぎり引きの仕方について。(両手引き・片手引き)制作川崎市総合教育センター
F0240200 塗装 3分 中学校 はけによる塗装の仕方について。制作川崎市総合教育センター
F0240190 げんのうの使い方 2分 中学校 げんのうの使い方について。制作川崎市総合教育センター
F0240180 下穴のあけ方 2分 中学校 きりによる下穴のあけ方について。制作川崎市総合教育センター
F0240170 相欠きつぎ(2) 5分 中学校 角材の相欠きつぎの仕方について。制作川崎市総合教育センター
F0240160 相欠きつぎ(1) 5分 中学校 角材の相欠きつぎの仕方について。制作川崎市総合教育センター
F0240150 ほぞ組み 4分 中学校 角材のほぞ組みの仕方について。制作川崎市総合教育センター
F0240140 ほぞ作り 5分 中学校 角材のほぞつくりの仕方について。制作川崎市総合教育センター
F0240130 角のみ盤によるほぞ穴作り 4分 中学校 角のみ盤によるほぞ穴作りの方法について。制作川崎市総合教育センター
F0240120 こば・こぐちの削り方 2分 中学校 板材のこば・こぐちの削り方について。制作川崎市総合教育センター
F0240110 木裏・木表の削り方 2分 中学校 板材の木裏・木表の削り方について。制作川崎市総合教育センター
F0240100 かんな削り 2分 中学校 かんなによる木材の削れるしくみについて。制作川崎市総合育センター
F0240090 繊維方向によるのこぎり刃の使い分け 3分 中学校 木材の繊維方向による縦引き・横引き刃の使い分けについて。制作川崎市総合教育センター
F0240080 木取りの仕方 3分 中学校 板材の木取りの仕方とけがきの方法について。制作川崎市総合教育センター
F0240070 基準面の作り方 2分 中学校 板材のけがき作業に必要な基準面の作り方の方法について。制作川崎市総合教育センター
F6340340 だし汁のとり方 3分 中学校・成人 こんぶとかつお節を使った混合だしの取り方について説明する。中学校2年生指導用。
F6340330 小麦粉の性質 4分 中学校・成人 薄力粉と強力粉を用いた伸展性とグルテンの分離実験を説明する。中学校2年生指導用。
F6340320 栄養素の検出 11分 中学校・成人 炭水化物、脂肪、たんぱく質、無機質、ビタミンCの検出実験を説明する。中学1年生指導用。
F6340310 食品群別摂取量のめやす 7分 中学校・成人 10の食品群について、13歳の摂取量のめやすと食品群を提示する。中学校1年生指導用。
F6340300 みそ汁の作り方 7分 小学校・成人 油あげ、わかめ、ねぎを使った基本的なみそ汁の作り方を説明した。小学校6年生指導用。
F6340290 栄養素のはたらき 9分 小学校・成人 五大栄養素とその働き、6つの基礎食品と食品例について説明する。小学校5年生指導用。
F6340280 調理用具の正しい使い方 4分 小学校・成人 包丁の各部の名称、使い方、洗い方、まな板の使い方について説明する小学校5年生指導用。
F6340140 ぼくのみそ汁 6分 小学校・成人 みそ汁作りの応用編。母親の留守中に、兄妹がみそ汁作りに挑戦する。スーパーでの買物場面やじゃがいもを使ったみそ汁作りを通して、児童にみそ汁作りについて考えさせる。
F6340130 ごはんのたき方 7分 小学校・成人 ご飯の炊き方を、中の様子が見えるように透明なべを使ってわかりやすく説明した。米の吸水実験も取り入れ、科学的に理解できるように構成してある。