10-1.人権・同和
(20.04.01)
教材番号 | 題名 | 時間 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|---|
F2100020 | 日常の人権Ⅱ 気づきから行動へ | 23分 | 一般 | 外国人の人権;多くの日本人が持つ外国人への苦手意識を描く。また、日本に住む外国人たちが、この国での孤立感や差別意識など日ごろの体験を語る。障がい者の人権;障がいをもった人々の生の声をを通し、障がいのある方にとっての働く意味を考えていく。部落差別;部落出身者を誹謗中傷するはがきを受け取った方がその恐怖を語る。未だに終わらない部落差別の現状を考えていく。インターネットでの人権侵害;増え続けるインターネットでの人権侵害について街頭インビュー。また、企業ではプライバシー保護マーク、通称Pマークの重要性について語る。 |
F2100010 | 日常の人権Ⅰ 気づきから行動へ | 23分 | 一般 | 女性の人権;ドメスティックバイオレンスの被害者の心の痛みなど、女性の声をなぜ女性差別が生まれるのか、男性優位の考え方を見直していく。子供の人権;親のどんな態度や言葉で傷つくか。子どもの言葉から子どもの権利と人権について考えていく。高齢者の人権;社会の中で孤立感を深める高齢者の心のうちを伝える。また、介護の現場で増え続ける高齢者虐待にも触れる。 |
F1900130 | 心のキャッチボール | 23分 | 一般 | 家庭や学校をはじめとする社会とのつながりの中で、「現実」と「夢」とどう付き合っていけばよいのかに戸惑う中学生の姿を描いている。千夏は、中学校の野球部員。夏の大会で大敗したチームは廃部の危機を迎える。千夏の努力で頭数は揃うが、ピッチャーがいない。小学校の剛速球投手だつた文也を誘い、何とか新人戦を迎える。(アニメ) |
F1900070 | 人権と向き合う 違いを認め合うために(字幕入り) | 28分 | 一般 | 人権とは、相手との違いを認め、互いに理解しあうこと。本作品は、違いという言葉をキーワードに、障がのある人、外国人、ハンセン病、被差別部落出身者等が当事者の立場から差別を語る。 |
F1800070 | となりに生きる外国人 多文化共生って何? | 30分 | 一般 | 今、日本には200万人を超える外国人が暮らしています。彼らはこの日本で、どのように暮らしているのでしょうか。労働の現場で、地域社会のなかで、学校で、外国出身の人々はさまざまな問題に直面しています。 |
F1800060 | 未来への虹 ぼくのおじさんはハンセン病 | 30分 | 小学校・中学校・一般 | ハンセン病元患者の平沢保治さんをモデルにして書かれた子ども向けの本をもとに、小学校高学年以上を対象に作られたものです。差別の痛みや苦しみ、帰れないふるさとへの想い、人権の大切さを語りかけてきます。 |
F1800020 | 名前・・それは燃えるいのち | 18分 | 小学校・中学校・一般 | 4年3組の新しい担任の、姜明子先生。名前のことでケンカになった児童に、先生は宿題を出します。翌日、みんなの前で発表する子どもたちの顔は輝いていました。姜先生にも自分の名前への深い思いがありました。 |
F1800010 | ハンセン病 今を生きる | 49分 | 一般 | ハンセン病は早期発見と適切な治療で、障害を残すことなく治る病気です。私たちはハンセン病について正しく理解し差別や偏見をなくしていかなければなりません。 |
F1700350 | 水俣 患者さんとその世界 | 120分 | 一般 | 水俣病を世界に知らしめることになった記録映画の記念碑的作品。チッソを相手に裁判を起こした29世帯を中心に、残された遺族の記憶から真実を探り、潜在患者の発掘までを描いている。第1回世界環境映画祭グランリ他、多数受賞。 |
F1700130 | 私たちの人権宣言 転校生はおばあちゃん!? | 50分 | 中学校・一般 | 中学2年生のクラスに、74歳のおばあさんが転校してくる。なかなか打ちとけられない生徒たち。ある日、学校を休んだウメさんのお見舞いに行き、戦争時代の辛い体験と、「勉強したい」という夢を叶えられずに亡くなった幼なじみの話を聞く。 |
F1601240 | 犯罪被害者の人権を守るために | 33分 | 中学校・青少年・成人 | 犯罪被害者やその家族の人権の保護が、社会的に重要な課題となっている。被害者や家族達の現状や支援の制度等を知り、その人たちの人権について身近な問題として考える。(副音声入り)(字幕入り) |
F1601230 | ひびけ!和だいこ(アニメ) | 22分 | 小学校・成人 | 和だいこ練習をしていた子ども達のグループは、地域住民からの苦情で練習場所を追われるが、子どもにも”意見表明権”があることを知り大人達との話し合いに望む。話し合いを通して双方が「他人の権利を大切にすることが自分の権利を守ることである」と気付いていく。様々な権利について気付いていく。 |
F1601220 | ハッピーバースデー命かがやく瞬間(アニメ) | 80分 | 小学校・中学校・青少年・成人 | 母からの精神的虐待で声がでなくなってしまったあすかは、祖父母の励ましと癒しで自らの生きる力を取り戻していく。同時に、学校でのいじめや重度障害を持つ少女との交流を通して命の尊さに気付き成長していく姿を描く。青木和雄原作の話題作のアニメ映画化。 |
F1601210 | ヤヌシュ・コルチャック~すべてをこどものために~ | 51分 | 中学校・青少年・成人 | 反ユダヤ主義が広がる中、生涯を孤児救済と子どもの教育にささげたユダヤ人”ヤヌシュ・コルチャック”の全人生を、教え子達の証言とワルシャワゲットーの貴重な映像を交えながら回想するドキュメンタリー。 |
F1601200 | セッちゃん | 34分 | 中学校・青少年・成人 | 中学二年生の娘・加奈子は、クラスで仲間はずれにされた「セッちゃん」の様子を両親に頻繁に話すようになる。しばらくして両親は、「セッちゃん」という転校生は存在せず、加奈子自身がいじめにあっていることを知るが…。兼松清原作「ビタミンF」の一話をドラマ化。 |
F1601190 | プレゼント(アニメ) | 17分 | 小学校 | 小学4年生の綾香は、同級生の誕生日に渡したプレゼントがきっかけでいじめられるようになるが、一匹の子犬を通した出来事により仲直りし、クラスのみんなが”いじめ”について考えるようになる。教師用の活用書付き(字幕入り) |
F1601180 | 出会い在日外国人問題の原点を考える3展望編 | 30分 | 中学校・青少年・成人 | ~在日コリアン三世と日本の若者たち~東京の大学で学ぶ在日コリアン三世の鄭亜美さんは、日本の若者の多くが在日コリアンに関心がないことを残念に思っている。お互いの文化を認め合い理解するには相互交流が必要だと語る。 |
F1601170 | オモニの想い在日外国人問題の原点を考える2現状編 | 30分 | 中学校・青少年・成人 | ~在日コリアンの戦後、そして今~戦後、日本国籍を剥奪された在日コリアンは、長く国籍の違いによる差別に苦しんできた。在日三世、四世の若者達が国籍や民族の違いで差別されない社会を願って、オモニ(母)がその想いを語る。 |
F1601160 | ハルモニたちは踊る在日外国人問題の原点を考える1歴史編 | 30分 | 中学校・青少年・成人 | ~在日コリアン一世が歩んだ道~日本の朝鮮植民地支配のため、意に反して日本で暮らさざるをえなくなった在日コリアンの歴史を、在日一世のハルモニ(おばあさん)たちの姿を通してたどっていく。 |
F1601150 | この街で暮らしたい~外国人の人権を考える~ | 32分 | 小学校・中学校・青少年・成人 | 日本に暮らすバングラディッシュ人家族の姿を通して、外国人の人権について考えるドラマ。息子のココンは、肌が黒いといじめられる。気付いた学童指導員は、子ども達の外国人差別をなくそうとしていくが…。(字幕入り) |
F1601140 | あしがらさん | 73分 | 小学校・中学校・青少年・成人 | あしがらさんは新宿で路上生活をする高齢のホームレス男性。彼の生活やその変化、人生の希望を、監督である作者との交流や会話を通して、3年間に渡って見つめ続けたドキュメンタリー。 |
F1601100 | いつもこころにほほえみをVol1(絵本アニメ) | 21分 | 幼稚園・小学校 | “暮らしの中のありふれた出来事”に見える人権への”気付き”、人として生き合うことの大切さを、大人と子どもが話し合えるようやさしく描いた絵本アニメ。「のらねこミーシャ」「せかいの約束」他1話。 |
F1600220 | 人権ってなあに10障害者編この街で一緒に | 42分 | 青少年 | 勝山広子:視覚障害の大学非常勤講師、広田和子:遅れた精神科医療からの生還者、松田美八重:医療事故から出産・子育て経験、植村牧場:知的障害がある青年たちが社会人として酪農作業に従事。 |
F1600210 | 人権ってなあに9野宿生活者編温もりある社会を | 40分 | 青少年 | 野宿生活者の増加は、新たな人権問題となっている。野宿生活者の現状や前向きに生きようとする姿をはじめ、彼らを仲間として支える市民の活動や、行政の取り組みを紹介し、温もりある地域社会のあり方を探る。 |
F1501490 | ハーヴェイ・ミルク | 87分 | 中学・高校・成人 | 大学卒業後、海軍、ブロードウェイのプロデューサーなどを経てゲイ解放運動へと参加してゆくハーヴェイ・ミルクは、サンフランシスコ市でゲイとしての初の市政執行委員となる。人々は、同性愛のみならずすべての人権侵害に通じる弱者のため行動を理解するが、当時の市長とともに殺害される。 |
F1501420 | 風と大地と梨の木とカナエの結婚(字幕入り) | 40分 | 中学・高校・成人 | 1章~4章で同じ家族の人権意識にせまる。障害者問題のものがたり。牧原の妹カナエが結婚の報告に帰ってきた。相手の青年は車椅子に乗っていた。牧原と母ツネは反対したが、カナエの決心は固い。牧原と母は、婚約者とカナエの前向きに生きようとする姿勢を目の当たりにする。 |
F1501410 | 風と大地と梨の木と第1章故郷はひとつ(字幕入り) | 45分 | 中学・高校・成人 | 1章~4章で同じ家族の人権意識にせまる。同和問題のものがたり。故郷に戻った牧原家と同和地区出身の高岡との交流から引き起きる、牧原家の高岡とのつきあいの葛藤を描く。故郷の大自然をわかちあう仲を、歴史は両者を被害者にした。その勘違いを子ども達は正すだろう。 |
F1500280 | 人権ってなあに8風よ雲よ伝えてよHIV/AIDSと共に生きる | 38分 | 青少年・成人 | HIV感染者は世界で4000万人、AIDSによる死者は年間300万人に達している。無理解や偏見の背景のなか、啓発につとめる「HIVと人権・情報センター」と若者達や、同性愛を公表する感染者などを紹介。 |
F1500270 | 人権ってなあに7あなたへのメッセージPart2 | 44分 | 青少年・成人 | 東チズル誰もが「オンリーワン」/川田龍平自分がどんな仕事をしているのかを考えながら生きて行く/星野晶子みんな同じ重さを持たなければいけない/中坊公平権利は自分の利益のためでは無く・世の中の理のためにある/白井貴子小さな事からクリーンアップ |
F1401360 | 不知火海(しらぬひかい) | 153分 | 成人 | 不知火とは、旧暦の八月の朔に、この海の夜空に明滅する不思議な光のこと。水俣病により、一家全滅となる家族、子孫への期待は殆どない、「補償分限社」と罵られながら、病人にも快適な「豪邸」を作る。患者は、青年期を向え、医者に脳の切開手術を問う。ドキュメンタリー。 |
F1401350 | 水俣病―その20年 | 43分 | 小学校・中学校・高校・成人 | 熊本県水俣において、チッソは、日本最大の化学工場として、酢酸・アセトアルデヒト、塩化ビニールなどを作り続けてきた。水俣湾に流れた有機水銀は、自然を犯し、魚を犯し、やがて人間をたおすにいたった。住民勝訴の判決にいたり、青年期を迎えた患者の様子を記録した。 |
F1401340 | ドキュメンタリー琴美の決意 | 37分 | 青少年・成人 | 副題差別なき未来に向ってわが子の将来を考える被差別部落出身の若い母親、琴美さんが、「差別をなくすには、差別を受けた側が訴えて行くしかない。」と、自分の思いを語り始める。信越放送制作。(解説書あり) |
F1401330 | 稚内発学び座ソーランの歌が聞こえる | 102分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 昭和60年代に校内暴力で日本一荒れた稚内南中学校で、非行に立ち向かう教師や、海難事故で親を失って非行に挑む生徒を取り巻く事実に基づくドラマ。恐喝されていた子の親たちが、非行グループの親たちの家に押しかけ衝突。ロックソーランの踊りをきっかけに立ち直ろうとする学校・生徒・親・地域をえがく。渡瀬恒彦主演。 |
F1401320 | 僕は死にたくない | 30分 | 中学校 | 「見て見ぬふりをするのって、いじめと同じなのでは・・・?」シリーズ「いじめ」第2巻のドラマ |
F1401310 | 翔太のあした | 54分 | 小学校 | 子どもの目から見た男女共同参画社会第一話「らしさって何?」普段何気なく使う言葉の背景。第二話「挑戦」女性の社会進出。第三話「父ちゃんは変」家庭の中で男女の役割。(字幕入り) |
F1400950 | Meettheヒューマンライツ | 27分 | 青少年・成人 | 6人の若者たちが、人権問題に取り組んでいる人や当事者に会い、話し合う。仕事における人権、女性の人権(ドメスティック・バイオレンスなど)、子どもの人権(児童虐待など)、精神障害者の一般就労、多様な性などが取り上げられている。 |
F1400940 | 女性の人権を考える | 25分 | 女性 | 家庭や職場での、女性の人権について考える。経済的に自立できず、男性優位を肯定する社会的な背景や、上司・部下の関係から生じるセクシャル・ハラスメントやドメスティック・バイオレンス(DV)を例にとり、人権侵害行為や「男だから」「女だから」という意識について考える。 |
F1302180 | Iamachild!働かされる子供たち | 55分 | 青少年・成人 | 未だ世界各地で広く行われている児童労働の撲滅にむけて、力強いメッセージを投げかける。製作ILО。 |
F1302170 | 車いすの女優萩生田千津子の世界民話 | 25分 | 青少年・成人 | 「一人芝居/鬼ばんばからもらった羽織」本当の愛や優しさ、人の魂とは何か…民話をよりどころに理解・納得を迫る「語り部女優」の真骨頂 |
F1302160 | 車いすの女優萩生田千津子の世界講話 | 50分 | 青少年・成人 | 「もう一人の自分に出会い、新たな自分を生きる」夢と、現実に真っ正面から向き合って新たな自分を実現する萩生田千津子の自分史から |
F1302150 | 私の歩んだ道~差別の中を生きて~ | 35分 | 成人 | 祝さんに結婚を申し込んだ人は被差別部落の青年、慎一さんだった。部落という言葉すら知らなかった祝さんが、差別を初めて感じたのは、長女の保育園の入園式だった。「一瞬にして変わった空気が痛かった…。」その日から差別とのたたかいが始まった。 |
F1302140 | 故郷(コヒャン)をつくる街 | 45分 | 青少年・成人 | 川崎市に住む在日韓国人の一世、二世が、自分たちの民族性を自覚し、生まれ育った川崎の地域を故郷として認めていく過程を扱い、それが人間の自己実現の基礎であると訴えている。 |
F1302130 | 在日コリアンの肖像 | 45分 | 成人 | 全育愛さんは中学2年から高校、大学、そして就職を通して、本名で生きることの意味を自らに問うてきた。この作品では、彼女の7年間の成長を見守りながら、在日コリアンのおかれた状況と、共生への道を切り拓く「アプロの会」のメンバーの熱い情熱を描く。 |
F1302120 | 更池の語り部・吉田小百合 | 30分 | 成人 | なんで読み書きできへんねん…学校行かれへんから。なんで学校行かれへんねん…金ないからです。なんで金ないねん…仕事ないんです。なんで仕事ないねん…そこに部落差別があるからです。吉田小百合さんの差別の中で生きてきた誇り、生い立ち、子育て、命を慈しむ思いが綴られる。 |
F1302110 | 人の世に熱と光を | 26分 | 成人 | 21世紀の人権文化の思想的原点である「水平社宣言」。その精神を清原隆宣さんは、ズバリ「水平のものさし」の見直しという。人は何故、平等になれないのか。人は何故、尊敬し合えないのか。西光万吉の系譜を引く清原隆宣さんを通して、「水平社宣言」の核心を描いた画期的ノンフィクション作品。 |
F1301920 | 人権ってなあに6巻いきいき生きる子どもの権利とエンパワメント | 35分 | 青少年・成人 | 川崎市の「子どもの権利条例」、「ゆう杉並」、大阪の「EFC」にかかわる子どもたちが、自立に向けいきいきと活動している姿を追い、虐待やいじめ、性的搾取にも触れ、本当の意味でのエンパワメントのあり方を探る。 |
F1301910 | 人権ってなあに5巻いっしょに歩こう豊かな国際化社会をめざして | 35分 | 成人 | 働く場を求め日本にやってきた外国人は、劣悪な労働条件や人権侵害の中で手を結び、サポートする日本人と一緒になって地域社会での共生を模索しようとする。 |
F1301890 | ハンセン病を知っていますか?~現代医学で制圧された病気 | 22分 | 青少年・成人 | 不治の病として恐れられていたハンセン病が、現代医学で治る病気となるまでの経緯を紹介している。誤解や偏見に耐え、今新しく地域住民との交流が始まっているハンセン病元患者の姿を通して、ハンセン病に対する正しい知識をもち、問題を克服する方法を提案する。 |
F1301880 | ナヌムの家アジアで女性として生きるということ2 | 98分 | 成人 | かつて「従軍慰安婦」にさせられていた女性たちが共同生活をおくるソウル市内の「ナヌム(分かち合いの意味)の家」。この映画は、この家に暮らす6人のハルモニ(おばあさん)たちの日常生活を追い、心のつぶやきに耳を傾けたドキュメンタリー作品である。 |
F1301810 | 風のひびき | 54分 | 成人 | 聴覚に障害がある主人公の坂本奈緒は、機器を活用して一人で暮らし、手話ができるホームヘルパーとして働いている。奈緒は訪問先の人たちから体験話をきかされ、自分自身の結婚話でも悩み落ち込む。さまざまな現実の壁を体感し、悩みながらも心のバリアフリーを信じて、前向きに生きていく。 |
F1301800 | オーバーステイ/超過滞在 | 73分 | 成人 | イラン、パキスタン、ペルー、フィリピンからやってきて、ビザの期限切れのまま日本で仕事を続ける外国人労働者たち。日系移民のルーツを持ち、アメリカで生まれ育った女性監督の初の長編ドキュメンタリー作品。 |
F1301790 | メール | 54分 | 中学校・高校・成人 | 大阪の高校に通う主人公浅見礼子は、吹奏楽部でトランペットを吹く元気娘。ネット上の掲示板に身に覚えのない中傷や同和地区出身であるなどと、書き込まれる。落ち込む礼子は同級生やブラスバンドの仲間の応援、両親や周囲の大人たちの支えで、自ら立ち直っていく。 |
F1301780 | 地域の虐待防止幼い命を悲鳴を救うために | 26分 | 成人 | 虐待の多くは日常生活の片隅で起こり、外部からの的確な対処が難しいと思われている。幼い子どもは、自らを被害者だと訴えることができない。となりの子どもの悲鳴を耳にしたある主婦のドラマを軸とし、児童虐待に気づいた時の関わり方と対応を探っている。 |
F1301760-F1301770 | 耳の不自由な人に出会ったらバリアフリー社会を考えるシリーズ | 11分 | 青少年・成人 | 障害者の人たちも社会参加するのは当然という考え方がひろがりつつある。具体的な事例をドキュメントし、若者たちの擬似体験を通して、バリアフリー社会を目指しバリアを取り除いていこうという意識をたかめる。耳の不自由な人に出会ったときの関わり方と対応を映像で解説している。 |
F1301740-F1301750 | 目の不自由な人に出会ったらバリアフリー社会を考えるシリーズ | 11分 | 青少年・成人 | 障害者の人たちも社会参加するのは当然という考え方がひろがりつつある。具体的な事例をドキュメントし、若者たちの擬似体験を通して、バリアフリー社会を目指しバリアを取り除いていこうという意識をたかめる。目の不自由な人に出会ったときの関わり方と対応を映像で解説している。 |
F1301720-F1301730 | 車いすの人に出会ったらバリアフリー社会を考えるシリーズ | 11分 | 青少年・成人 | 障害者の人たちも社会参加するのは当然という考え方がひろがりつつある。具体的な事例をドキュメントし、若者たちの擬似体験を通して、バリアフリー社会を目指しバリアを取り除いていこうという意識をたかめる。車いすの人に出会ったときの関わり方と対応を映像で解説している。 |
F1301710 | 川の約束 | 29分 | 小学校・中学校・高校・成人 | 豊かな自然をたたえる江の川の流域には、差別とたたかいながら知恵と技で築かれてきた漁撈文化がある。川とともに育ち、川とともに生きてきた川漁師の姿を通して、地域を支える文化や生きざまを描きながら、部落差別を考える作品。 |
F1301700 | 主語で語る人権教育-三重県・大山田中学校の1年間の取り組みを追う- | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 生徒数約200名の三重県・大山田中学校。部落問題を中心に据えながらも、もっと広く、元気一杯の人権総合学習を実践している。“全校ヒューマン・タイム”と名付けられた1年に亘るこの取組みは、知識と感性を両立させたユニークな試みである。 |
F1301690 | もうひとつの日本の近代・現代史戦争の傷跡・タチソ地下秘密工場 | 35分 | 高校・青少年・成人 | 戦争の末期、日本各地で山をくり抜いて地下壕が掘られた。本土決戦に備え大本営や軍事工場を移すためで、建設には20万人といわれる朝鮮人労働者が悪条件下で働かされた。やがて敗戦となり、工場関係者と軍部は朝鮮人労働者に賃金も払わず姿を消した。 |
F1301680 | もうひとつの日本の近代・現代史解放への闘い・北海道の強制労働 | 45分 | 高校・青少年・成人 | (1943年~1945年)祖国解放に沸き立った夕張炭鉱の一万人の朝鮮人労働者は組合を結成、労働条件の改善と年内帰国を求め会社側と交渉し、要求のすべてを勝ち取った。 |
F1301670 | もうひとつの日本の近代・現代史九州麻生炭鉱の朝鮮人労働者 | 35分 | 高校・青少年・成人 | (1930年)九州筑豊の炭鉱夫に朝鮮から労働者が集められた。災害・事故の危険に加えて暴力が支配し、民族差別によって非人間的な生活が強制された。不況で首切りの対象とされた麻生炭鉱の朝鮮人抗夫たち700人は、夜学で字を習い団結して反対した。 |
F1301660 | もうひとつの日本の近代・現代史岸和田紡績朝鮮人女工の闘い | 35分 | 高校・青少年・成人 | 昭和の初期、紡績会社は花形産業だった。1930年、岸和田紡績の朝鮮人女工に恐慌のしわ寄せがもろにきた。生きるため・人間の権利を守るため闘う朝鮮人女工たちを水平社や農民組合が支援して日本の女性解放史上画期的な足あとを残した。 |
F1301650 | もうひとつの日本の近代・現代史三信鉄道工事の朝鮮人の争議 | 35分 | 高校・青少年・成人 | (1930年)JR飯田線(豊橋~飯田)の工事は1930年に始まり測量にはアイヌ人、難工事の現場には朝鮮人があてられた。極端に安い賃金で雇ったにもかかわらず、始めから賃金は支払われなかった。生活不安に陥った労働者約600人は賃金要求のストライキに突入した。 |
F1301640 | もうひとつの日本の近代・現代史韓国併合と在日朝鮮人 | 40分 | 高校・青少年・成人 | (明治・大正編)誇大広告で新潟県中津川の水力発電所の建設現場にあつめられた朝鮮人労務者達。1922年、約束が違うと抗議をすると百名を超える人が虐殺され中津川に投げ込まれた。大抗議集会は朝鮮人と日本人の人権のための共同の闘いを進めた。 |
F1301630 | もうひとつの日本の近代・現代史江戸時代の朝鮮通信使 | 55分 | 高校・青少年・・成人 | キネマ旬報(1979年)文化映画部門第2位。江戸時代の日本は鎖国ではなかった。この歴史は、軍国主義の下で植民地支配を進める時代には隠された歴史であった。この記録映画は綿密な調査により善隣友好・互恵平等の朝鮮通信史の事実を初めて証明した。 |
F1301620 | もうひとつの日本の近代・現代史隣人愛 | 35分 | 高校・青少年・成人 | 1920年代の日韓合作映画。日本の若夫婦が、朝鮮の穀倉地帯・忠清南道のある村へ渡った。夫は病気で、妻は産後の病で他界する。一人残された日本の子を、貧しい朝鮮人夫婦が育てる隣人愛の物語。 |
F1301610 | 石の声-沖縄戦マラリア地獄の記憶- | 24分 | 小学校・成人 | 1945年4月。日本軍は、軍隊の食糧調達とゲリラ戦準備のために波照間島の島民を、当時マラリアの地としておそれられていた西表島へ強制移住させた。ふるさとを奪われ殺されていった多くの人々の嘆きや怒りを、子どもたちを中心に描いたレクイエム。<アニメ> |
F1301600 | 負けるな千太-さよならいじめ虫- | 24分 | 小学校・成人 | 誰の心の中にも、いじめ虫がいる。いじめという行為がいかに醜く、無益であるかを描いている。命とは?人間とは?いじめとは?この映画は、ひとりひとりの心に直接この問いかけを試みる、ある夏の物語。<アニメ> |
F1301590 | 負けへんで!6年3組の阪神大震災 | 23分 | 小学校・成人 | 1995年1月17日…。6300人もの尊い命を奪った、あの阪神大震災。命って何だろう?にんげんって何だろう?を問いかける学級通信「ばこちん」。西宮市立樋ノ口小学校6年3組の地震から卒業までを描く、「心」の記録。<アニメ> |
F1202350 | 人権ってなあに第4巻部落篇被差別民が担った文化と芸能 | 43分 | 成人 | 能や歌舞伎などの底流にある、被差別部落の民衆が担ってきた芸能の歴史を大阪、奈良、浅草に訪ねます。 |
F1202320 | 日本の国際化と人権違いを認めあう地域社会を | 25分 | 小学校高学年・中学生・成人 | 国際人権の立場から、具体的事例に則して、外国人の人権をどのように考えていくべきかを示している。また、教育や市民生活の場での「共生」に向けた新しい取り組みを紹介。 |
F1202310 | 自立をめざしてアジアの女性とこどもたち | 30分 | 小学校高学年・中学生・成人 | アジアの女性とこどもたちの人権をテーマに、インドとフィリピンのそれぞれの課題を抱えた人たちが、よりよき社会と自立を目指して立ち向かっている姿を紹介。 |
F1202300 | 国際人権を知っていますか国連と市民の取り組み | 24分 | 小学校高学年・中学生・成人 | 戦後から半世紀、世界がどのように国際人権基準づくりをしてきたかを、分かりやすく紹介。 |
F1202050 | 明日への伝言-神戸から- | 50分 | 青少年・成人 | ボランティアのあかりが世話をしていた老人・みつは「あなたは私の天使でした」と残して逝った。差別に苦しみ、震災で家も身内も失ったみつを、励ましてきた力とは・・・。 |
F1201830 | いじめ14歳のメッセージ | 25分 | 中学・高校・青少年・成人 | 林慧樹さんの同名小説のアニメ化。ある中学校の昼休み。一人の女生徒が教室の窓から飛び降りて自殺した。彼女の回想により、いじめ、登校拒否、そして学校生活、友達、家族の関係を描き、「何があっても死んではだめだ」のメッセージを伝える。 |
F1201790 | ドキュメント1000の叫び!(シリーズいじめ第1巻) | 30分 | 小学校中高学年・中学校・高校・教員 | いじめとは一体何か‥1994年、いじめを苦に自殺した大河内清輝君の父親の呼びかけに寄せられた手紙の中から、幾つかを紹介。また、取材に応じてくれた人たちの実際の声も収録。いじめを考えるキッカケ、手立てとなる作品。 |
F1201780 | 人権ってなあに第3巻「わいわいごちゃごちゃ」~多文化・多民族共生の街~ | 30分 | 青少年・成人 | 「多文化・多民族の街づくり」を合言葉に誕生した「FMわいわい」、川崎市での民族差別との闘いや、国籍制限撤廃の取り組み等の人権確立に向けた街づくりを紹介して、様々な民族の人たちが共に生きていくことの大切さを探ります。 |
F1201760 | はばたけ明日への瞳 | 51分 | 小学校高学年・教員 | 「いじめ」「障害児」の問題を描く児童劇映画。情緒障害児の主人公とクラスの子どもたち、先生との関わりを学芸会、マラソン大会などの行事を通して伝える。 |
F1201750 | あなたの人権をまもります | 25分 | 小学生・成人 | 東京弁護士会企画作品。基本的人権の擁護と社会正義実現を使命とする弁護士の市民生活を守る活動を制度として解説している。特に弁護士の自治権の大切さを強調している。 |
F1201720 | NATOの標的~ユーゴ「空爆」の実態~ | 30分 | 高校・青少年・成人 | 「人道的危機を救う」名目で始まった1999年3月のユーゴ「空爆」、一番の犠牲になったのが、コソボ自治州の難民、何の罪もないユーゴの民衆であったことを明らかにしている。 |
F1101790 | 表現からみた差別意識~東京の同和問題Ⅲ~ | 30分 | 成人 | 差別表現は、用語だけの問題ではなく、その背景にある差別意識の反映である。問題の本質を知り、意識構造を明らかにすることの大切さを伝える。 |
F1101780 | 人権ってなあに第2巻女性篇~ジェンダー・フリー~ | 25分 | 成人 | 「ジェンダー」。それは「男だから」「女だから」というように、社会的・文化的に形成された性差別を言う。女性の人権問題の背後に「ジェンダー」が深く関わっていると考え、活動する人々を紹介。 |
F1101770 | 人権ってなあに第1巻入門篇~あなたへのメッセージ~ | 41分 | 成人 | 一言で「人権」と言ってもその内容は実に多種多様。人種、民族、女性、子ども等、言葉では捉えにくい「人権」を各界で活躍する5人の方々が実際の体験から分かりやすく語るメッセージ集。 |
F1101760 | 勇気への出発 | 52分 | 成人 | 優秀な営業マンの湊川幸太郎は人との出会いの中で「差別」に気づき、職場で女性差別を感じていた麻生香菜や、同和地区出身の志田順一らと共に「言いたい事が言える会社を作ろう」と前向きに歩み始める。 |
F1101750 | 生きている(字幕入り) | 15分 | 小学校 | 決してリセットすることのできない「命」について、主人公の少年の目を通し、「生きている」ことへの感動と、家族の愛、将来への希望、友情の大切さを見つめていくドラマ。<アニメ> |
F1101610 | 生命倫理を考える8ハッピーバースデー | 13分 | 成人 | ボブとヘレンは子どものバースデーパーティの最中に、バーバンク博士夫妻の訪問を受ける。博士はボブに自分の研究室での職の話を持ちかけるが、その内容は米軍の化学兵器開発に関する最高機密プロジェクトだ |
F1101600 | 生命倫理を考える7家系図 | 15分 | 成人 | 生活保護で3人の子どもを育てているサンドラは、子宮外妊娠で手術が必要と診断される。医師はこれまでも彼女や子どもたちを幾度となく診断しており、幼児虐待の事実も知っている。医師は不妊処置をすすめる |
F1101590 | 生命倫理を考える6あなたの赤ちゃん | 13分 | 成人 | 若い夫婦の間に脊髄披裂の障害を持った子どもが生まれた。子どもの一生には大きな障害が伴うという。医師は、さしあたって脳障害の危険を小さくするための手術の同意を両親に求めるが・・ |
F1101580 | 生命倫理を考える5究極の選択 | 13分 | 成人 | 肝臓移植手術以外に手段のない重い肝臓病の子どもが病院に運び込まれた。親の支払い能力が疑問視される状況で、移植手術は病院に多大な負担を強いる。他方、同額の予算で15~20人の乳幼児を救うことができる |
F1101570 | 生命倫理を考える4普通の子 | 15分 | 成人 | 脊髄披裂という障害を持つ女性が妊娠した。胎児診断により、胎児も脊髄披裂であることを知った父親は中絶を考えるが、母親はこれを悲劇と見ることを拒み、出産を希望する。 |
F1101560 | 生命倫理を考える3ブルースシンガー | 13分 | 成人 | 多発性硬化症を患っている女性の入院生活は、症状の改善のないまま3年半を経過しようとしていた。担当の医師は、治る見込みのない彼女を介護施設に移そうとする。 |
F1101550 | 生命倫理を考える2花のプレゼント | 15分 | 成人 | エホバの証人を信仰する17歳の少女は、難治性の血液疾患に冒されており輸血が必要な状況であるが、輸血を拒否する。担当医は彼女の意思を尊重するか、強制的に輸血を行うか選択を迫られる。 |
F1101540 | 生命倫理を考える1老人の友 | 13分 | 成人 | 脳卒中の後遺症のため寝たきりで、家族にも見捨てられている老婦人は、肺炎で危険な状態にあると医師は判断したが、彼女は薬も水すら拒絶する。 |
F1100710 | ふたりのタロウ | 26分 | 小学校高学年・成人 | 小学校6年生のタロウは、ある日、江戸時代のタロウに導かれて、江戸幕政下のタロウの村を訪れ、その頃の人権無視の差別のようすを実体験し、人権尊重の意識に目覚めていく。<アニメ> |
F1100530 | 草太の誓い-差別に負けない力-<アニメ> | 15分 | 小学校高学年・中学校・成人 | 江戸時代の身分制度は、農民や町人よりもさらに低い身分を設けていた。その低い身分の草太という少年が受けた差別の数々と、その歴史的政治的背景や、差別への憤りによって、庶民の人権獲得の歴史をたどる。 |
F1001310 | マリア・ルス号事件~人間の港ヨコハマ~ | 20分 | 青少年・成人 | 1872年6月4日深夜、マリア・ルス号が横浜に寄港した。その三日後、船から一人の奴隷が脱出したのをきっかけに、日本の政府が人道的立場から、外国の奴隷を解放した。まさに、日本の人権意識のあけぼのを告げる出来事であった。 |
F1001180 | 私たちの日本国憲法30世界の憲法の現状と未来 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 「現在」は憲法の歴史において、近代市民革命期、現代の初頭に続く第三の歴史的転換期である。「現在」は、いま、人権、民主主義、平和においてどのような問題に直面しているのだろうか。 |
F1001170 | 私たちの日本国憲法29発展途上国の憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | かつて植民地下にあったアジア、南米、アフリカの地域の国々の憲法を紹介する。それぞれ支配していた国によって大きな変化を見せている。その違いを示し、さらに日本に身近なアジアの憲法に絞ってその実情を紹介する。 |
F1001160 | 私たちの日本国憲法28社会主義国の憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 1871年、歴史上初めての民衆の権力(パリ・コミューン)は、近代立憲主義に正面から対抗する政綱を世に提起する。この流れをくむ憲法としてソビエト共和国およびその他の社会主義国の憲法がある。これらの憲法の目指したものと挫折の歴史を明らかにする。 |
F1001150 | 私たちの日本国憲法27明治憲法の仕組みと運用 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 天皇中心の強力な国家体制を目指して制定された明治憲法は、天皇と行政府の権限を大きく認め逆に議会の権限を小さくし市民の自由を縮減するなどの特徴を持っていた。それが近代日本の歩みにいかなる影響を与えたかを検討する。 |
F1001140 | 私たちの日本国憲法26明治憲法の成り立ち | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 明治憲法は、憲法制定を要求する自由民権運動の昂揚を背に受けつつ、その声を排除して、明治政府の指導者たちが、天皇を中心とする強力な国家体制を作るために秘密裡に制定したものだった。明治憲法の成り立ちをこうした時代の対抗の中で考察する。 |
F1001130 | 私たちの日本国憲法25ドイツの憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 明治憲法に影響を与えたプロイセン憲法をはじめとして、ワイマール憲法、ナチス体制、戦後のボン基本法、そして東西ドイツの統一へと至るドイツ憲法政治の歴史と現況を概観し、同じく敗戦国としての体験をもつ日本の憲法政治との比較検討を行う。 |
F1001120 | 私たちの日本国憲法24フランスの憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | フランス革命の成果として制定された1789年人権宣言や諸憲法は、その後の世界の憲法の規範となり、今日なおその人権原理や主権原理が日本にも大きな影響を与えている。フランスの憲法の歴史をみた上で、現在の第五共和制憲法の特徴について検討する。 |
F1001110 | 私たちの日本国憲法23アメリカ合衆国の憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | アメリカは自由と民主主義という、独立宣言以来の建国の夢を、憲法を通じて実現しようとしてきた。そうしたアメリカ憲法の歴史や構造の中から、私たちが日本国憲法を活かす手がかりを考察する。 |
F1001100 | 私たちの日本国憲法22イギリスの憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | イギリスの自由の守護神として1215年に作られた「マグナカルタ(自由大憲章)」は、封建的性格とはいえ、文書による人権を保障する制度として初めてのものだった。今日に至るイギリス特有の議会制民主主義の特色と日本国憲法を比較検討する。(近代憲法のめばえ) |
F1001090 | 私たちの日本国憲法21世界の憲法 | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 世界の憲法の歴史は、人権・民主主義・平和を獲得するための人類の闘いの歴史である。この人類の歩みは日本国憲法にどのような影響を与えたのだろうか。(憲法から見た人類の歩み) |
F1001080 | 私たちの日本国憲法20憲法と条約 | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 憲法が国の最高法規として天皇やすべての公務員にその尊重擁護の義務を課し、憲法体制の保障の一環として、条約など国際法規遵守の必要を定めた意味を考察する。憲法政治の半世紀の現実についても検討する。(終章最高法規・補則) |
F1001070 | 私たちの日本国憲法19この憲法は時代遅れか | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 施行後半世紀を経て、一度も改正されなかった日本国憲法は、刻々と変化する国際情勢の中で時代遅れとなってはいないだろうか。憲法が規定する改正手続を検証し、世界の動向と日本の位置をふまえ改正について検討する。(第9章改正) |
F1001060 | 私たちの日本国憲法18地方自治と分権 | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 明治憲法にはなかった地方自治。住民自治、団体自治とは何か。地方自治と分権の必要性と重要性を考察する。(第8章地方自治) |
F1001050 | 私たちの日本国憲法17国の予算など | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 日本の借金は、中央・地方を通じて97年度には500兆円を超えると言われている。日本の財政は大丈夫なのだろうか?本巻では国の財政を検討していく。(第7章財政) |
F1001040 | 私たちの日本国憲法16憲法の番人 | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 紛争を解決し、憲法と人権をまもる裁判所。そのしくみや司法権の独立の意味、戦後の違憲審査制度のあり方などを検討し、司法の役割を考える。(第6章司法) |
F1001030 | 私たちの日本国憲法15内閣とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 国の行政機関である内閣の組織と役割、また議院内閣制のしくみや国民生活との関係について、政治の現実をふまえながら検証する。(第5章内閣) |
F1001020 | 私たちの日本国憲法14国会の役割 | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 国民から直接選ばれた、国民の代表である国会。国権の最高機関であり唯一の立法機関である国会の役割を、その実態に即して具体的に検討する。(第4章国会) |
F1001010 | 私たちの日本国憲法13国会の組織 | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 国民主権と三権分立のもとで国会はどのようなしくみをもち、どのような機能を果たしているのか。二院制の意義、現在の選挙制の是非、女性の政治参加の現状など、市民の視点にたって考える。(第4章国会) |
F1001000 | 私たちの日本国憲法12人間らしい生活とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 憲法第25条は「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」と宣言している。この理念のもとで生存権、教育を受ける権利、勤労権、労働基本権などの社会権について考察する。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000990 | 私たちの日本国憲法11身体の自由とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 身体の自由は自由な人間の第一の条件であり、また人権を手続の面から保障することは重要な意味をもっている。そこで身体の自由と刑事手続の関係に焦点をあてて考える。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000980 | 私たちの日本国憲法10経済活動の自由とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 財産権、職業選択の自由、営業の自由などは、個人の生き方の問題と社会的・政策的問題が含まれている。それがどのように保障され、どのうな制約を受けるのかについて考える。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000970 | 私たちの日本国憲法9表現の自由とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 人が考えていることや知っていることを人に伝え、人から受け取る表現の自由について、その現代社会における重要な意義と生活のかかわりを考察する。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000960 | 私たちの日本国憲法8精神の自由とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 心のなかの自由としての側面の強い思想・良心の自由、信教の自由、学問の自由について、その歴史的意義と現代的問題を考察する。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000950 | 私たちの日本国憲法7裁判を受ける権利など | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 憲法による基本的人権の保障も、それが侵された場合の救済方法がなければ絵に描いた餅となってしまう。人権を保障する手段としての受益権を検討する。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000940 | 私たちの日本国憲法6参政権とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 憲法は、国民主権の原理に基づいて議会制民主主義の制度をとり、参政権を保障している。選挙や選挙制度の意義と問題点を検討し、参政権の大切さ一票の重さをあらためて考える。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000930 | 私たちの日本国憲法5基本的人権とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 日本国憲法によって宣言されている基本的人権は、どのような歴史のもとで生まれ、現代社会の中でどのように生かされているのかを検討し、さらに新しい人権についても考察する。(第3章国民の権利及び義務) |
F1000920 | 私たちの日本国憲法4戦争の放棄とは | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 第九条は、世界の憲法の中でも数少ない全ての戦争の放棄を宣言した条文である。第九条の原点と施行後の経緯を探り、あらためてその解釈と意義を問う。(第2章戦争の放棄) |
F1000910 | 私たちの日本国憲法3天皇制について | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 統治権の総攬者から日本国憲法の象徴へ。国民主権の原理の下で象徴天皇制はどのように理解され、運用されてきたのか、そしてその運用の仕方にどのような問題点があるのかを検討する。(第1章天皇) |
F1000900 | 私たちの日本国憲法2憲法の基本原理(前文) | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 平和主義・基本的人権の尊重・国民主権など前文で表明されている原理・原則の意義と意味を考察する。 |
F1000890 | 私たちの日本国憲法1日本国憲法の成り立ち | 45分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 戦後の荒廃の中から日本国憲法はどのようにして誕生したのだろうか。第1巻では現憲法制定の経緯と意義を探る。 |
F1000860 | にじいろのふしぎないし(字幕入り) | 15分 | 幼稚園・小学校 | やさしさと勇気をくれる「にじいろのふしぎないし」を求め、魔女の待つ洞くつへ子どもたちの冒険が始まった。果たして「にじいろのふしぎないし」を手に入れることはできるのか?<アニメ> |
F1000780 | アイヌ文化を学ぶ | 30分 | 中学校・高校・青少年・成人 | アイヌ文化伝承者がアイヌ文化の精神を語りながら、ユーカラなどの口承伝芸やカムイノミなどの精神文化、衣食住文化を紹介する。また、精神文化の継承と文化伝承に取り組む現在の姿を描く。 |
F1000670 | 部落差別をなくすあゆみ~みんなで考える部落の歴史3~ | 27分 | 中学校・高校青少年・成人 | 筑前竹槍一揆で傷ついた樫が回想する形で様々な解放運動を取り上げ、民衆が解放令をどう受けとめ、被差別部落の人々がどんな願いを込めていたかを描いている。 |
F1000660 | 部落差別の強化~みんなで考える部落の歴史2~ | 29分 | 中学校・高校青少年・成人 | 武士の体面を保つために無実の若者の命を奪った事件を発端に、支配者たちが部落差別を強化し、民衆の対立をあおりつつ、たくみに行刑役や農業などに被差別部落の人々を利用していった様子を描いている。 |
F1000650 | つくられた身分制度~みんなで考える部落の歴史1~ | 21分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 福岡県の場合、被差別部落の成立過程は一般と違う。各藩によって異なる身分制度の形成と、その中でつくられていった被差別部落について描いている。 |
F1000430 | 二匹の猫と元気な家族 | 25分 | 小学校・中学校・成人 | 神戸で大震災にあったある家族が東京に引っ越してきて、それぞれが新しい生活や、身近に起こるいじめや差別にとまどいながらも、それを乗り越えていく姿をアニメーションで描いている。<アニメ> |
F1000420 | みんな地球市民人権の歴史と現代3自己実現 | 35分 | 高校・青少年・成人 | 「自己実現」をテーマに大阪市西成区を舞台に、地場産業(靴づくり)障害者の自立支援の取り組みを紹介し、ドキュメントで制作している。働くことの大切さ、「自己実現」とは何か、これからの人権とは何かを考える。 |
F0900670 | おじいちゃんのトマト | 39分 | 小学校・中学校・成人・高齢者 | 病で倒れた祖父をひきとった事で、貴志の家庭に波風が立ち、いつしか家族の気持ちもバラバラになってしまう。そんなある日、トマトを嵐から守ろうとする祖父の熱意にうたれた家族はお互いを思いやる気持ちを取り戻していく。<アニメ> |
F0900240 | マザー・テレサとその世界 | 55分 | 青少年・成人 | インド・カルカッタのスラム街で愛と献身の活動、特に「死を待つ人のホーム」で死んでゆく人々をみとる修道会「愛の宣教師たち」の創設者マザー・テレサとシスターたちの生き方を記録している。 |
F0900220 | みんな地球市民 人権の歴史と現代 2 差別(解説書あり) | 31分 | 高校・青少年・成人 | 子どもたちが差別・被差別の関係をこえて、平等と共生の新たな関係をどのようにして作り上げていくのか、学校で学び成長した生徒たちが社会の中で、どのような生き方を追求しようとしているのかを紹介。 |
F0801900 | あらゆる人々がともに生きる地域社会をめざして | 22分 | 小学校・中学校・教員・成人 | どのようにすればより良い地域社会が造れるかをテーマに川崎市の子どもたちがいじめや差別を中心に各地区で話し合った。子ども人権集会が開かれるまでの歩みとその内容を紹介したものである。 |
F0801850 | 忘れられた子供たち~スカベンジャー~ | 102分 | 高校・青少年・成人 | フィリピン・マニラ市の北、スモーキーマウンテンと呼ばれるゴミ捨て場に住み込み、集めた資源ゴミを換金して日銭を稼ぎながらも、恋に悩み夢を語る子どもたちの姿を6年間撮り続けたドキュメンタリー映画。 |
F0801480 | 日本国憲法を生んだ密室の9日間 | 85分 | 高校・青少年・成人 | 日本国憲法の草案は1946年2月4日から12日までの9日間、日本人立入禁止の密室で作成された。戦争放棄を書いたケーディス大佐、天皇条項担当のプール少佐ら9人の証言と豊富な資料で構成されている。 |
F0801470 | 私は男女平等を憲法に書いた | 72分 | 青少年・成人 | 日本国憲法の中の「男女平等」の草案を書いたのは当時GHQ民生局にいた22才の若い女性だった。10年間東京で過ごした彼女は戦前の日本女性の悲惨な姿を知っていた。男女平等の憲法が生まれた秘密を本人の証言で綴る。 |
F0801310 | いのち-おくりもの生命尊重ビデオⅢ | 25分 | 中学校・高校・青少年・成人 | 私たち日本人が引き継いできた「命の誕生」を見つめ見直すことから胎児の命の尊さ、生きる意味を知らせる作品。命は贈り物の観点から「本当の人間として育てる」いのちの教育の大切さをメッセージしている。 |
F0800750 | いちばん近くに | 22分 | 小学校・中学校 | 早智は大阪在住の小学校6年生。新学期を迎えて、弟の健太のクラスに在日韓国人の転校生がやってきた。彼の境遇を理解できない健太たちは彼を特別視してしまう。在日外国人との共生社会の大切さをアニメで描いている。<アニメ> |
F0800440 | 菜の花 | 20分 | 青少年・成人 | 仲間とともに部落史研究会をつくり、刑事という職業を投げうって部落史研究と開放運動に尽力した故松崎武俊氏をモデルに、映画化した作品である。<アニメ> |
F0800430 | 友情のキックオフ! | 27分 | 小学校・青少年 | サッカーに打ち込む小学生たちの友情をテーマに、同和問題に対する正しい理解と認識の深まりをねらいとして、少年向けに作られたアニメ。 |
F0700620 | 証言中国人強制連行 | 41分 | 高校・青少年・成人 | 中国の華北地方で行われた強制連行作戦によって、およそ4万人の中国人が家族と引き裂かれ日本各地の事業場に連行された。過酷な労働と虐待で7千人近い死者を出した中国人強制連行について、体験者が証言する。 |
F0670220 | 同和教育の推進 | 15分 | 教員 | 同和教育の理解を実践校の取り組みから紹介を通して深める。取材協力:横須賀市立大楠中学校TVK番組 |
F0600490 | みんなのもり | 16分 | 小学校・中学校・成人 | みんなの森に狼がやって来て、子狐と子狸を人質に子ども図書館にたてこもる。子兎と子リスの知らせを受けた村長の熊さんと村の動物たちはどうしたか・・・。低学年向けの同和教育の教材。<アニメ> |
F0600420-F0401110 | わすれるもんか! | 40分 | 小学校・中学校・高校 | 目の不自由な正彦の精一杯生きている姿が、まわりにいる人たちに感動を与え、それを受けた人がその感動から行動を始め、まわりの人たちを変えていくという人間変革と連帯をさわやかに描いている。<アニメ> |
F0500930 | 明日への彩り | 55分 | 高校・青少年 | 部落差別や在住外国人に対する差別の現状について考え、人権尊重の精神を基盤とした明るい地域社会づくりの実現に役立つ作品である。 |
F0500790 | 橋のない川 | 139分 | 高校・青少年・成人 | 鋭い感受性に恵まれた幼い兄弟。二人をたくましく育て上げる女たちのやさしさと強さ、その家族を中心に、恋や深い友情、差別にあらがって敢然と戦う青春群像を人間の尊厳をかけて生き抜いた人々を描いている |
F0500710 | わたしたちの話を聞いて!~子どもの権利条約~ | 32分 | 中学校・高校・成人 | 「人間は誰でも、お互いに差別してはならないし差別されてもならない」この人間哲学の基本原理を実現しようとする一つが『子どもの権利条約』である。その条約をわかりやすく解説している。 |
F0401120 | 新ちゃんがないた! | 36分 | 小学校・中学校 | 四肢性マヒのため全寮制の養護学園でまなんでいた新ちゃんは、本人の努力が実って小学校に転入することが出来たが、彼の行く手には様々な障害が横たわっていた。不屈の頑張りと友情が感動を呼ぶ。<アニメ> |
F0400800 | サラムという名の隣人 | 38分 | 青少年・成人 | 在日韓国人の問題などを、韓国人の生の声で実態を浮かび上がらせている。言葉を正確に伝えるためにテロップを使用している。サラムとは朝鮮語で「人間」を意味する。 |
F0201460 | すべての人に教育を~世界寺子屋運動にむけて~ | 15分 | 成人・青少年 | 基礎教育である読み、書きのできない全ての人に教育を。国際識字年(1990年)にちなみ各国でのユネスコ活動を通して平和運動及び国際思想年の普及を図る。 |
F0100560 | 世界人権宣言 | 27分 | 小学校・中学校・成人 | 世界人権宣言40周年を記念し、子どもたちに人権について考える機会を作るため世界各国31名のアニメーション作家が参加し、小学校からお年寄りまでの様々な人たちが朗読し、分かりやすく説明している。 |
F6200520 | 同和問題の解決をめざして自分の心をみつめて | 20分 | 青少年・成人 | 同和地区住民が、結婚や就職等に際し差別を受けてきた実態を、同和地区出身の人々が証言している。また同和問題の発生と、部落開放運動の歴史を紹介し、国民一人ひとりがこの問題を正しく理解することを願っている。 |
登録日: 2021年3月31日 /
更新日: 2021年3月31日