7-1福祉・障がい者
(27.04.06)
教材番号 | 題名 | 時間 | 対象 | 内容 |
---|---|---|---|---|
F1900100 | 知的障害者 ~自立という選択~ | 22分 | 一般 | 知的障がい者が入所施設を出て、自立訓練施設(グループホーム、通勤寮)で訓練を受けながら一歩一歩自立への道を歩んでいくドキュメンタリー。 |
F1900090 | 精神障害者 ~歪んだイメージを問い直す~ | 22分 | 一般 | 歪んだイメージを払拭し、当たり前の生活を実現しようとする活動。統合失調症の感謝の悩み、ソフトバレーボールで明るさを取り戻した患者、障がい者同士が支えあい地域住民と手を結ぶ活動の紹介。 |
F1900080 | 身体障害者 ~社会に向けて自分を発信する~ | 22分 | 一般 | 障がい者の就労には、困難な問題がいくつも横たわっている。自らも障がい者である竹場さんは、ITを使った在宅就労会社を経営している。その他、障がい者が介助機器関係の会社を設立、障がい者だけの劇団「暁座」の活動、ケンジョウシャが障がい者を介助するなとは等、困難を克服しながら社会に向けて自分を姿を描いている。 |
F1900060 | ステップ(字幕入り) | 54分 | 一般 | 障がいのある八重はビジネスホテルの客室係として働き始める。その指導を良太は任せられる。客室係として成長する八重の姿を描きながら、差別について考える。 |
F1700570 | 住民と共に築き上げる自立した小地域福祉組織 | 51分 | 一般 | 福祉を高める会、福祉委員制度、学区の福祉を高める会、学区ボランティアの会、福祉モニター制度など、様々な試みを提案してきた福山市社協の現在を描き、未来を展望します。 |
F1700560 | 未来(あした)の風になりたい シニアボランティアの活動 | 30分 | 一般 | 近年ではボランティア人口も増加し、それとともに活動の形態も多様化してきました。シニア世代を中心に活躍するいくつかのボランティアグループを紹介します。 |
F1700550 | 老後をささえあう長寿日本一のまち 山口県東和町 | 38分 | 一般 | 日本一高齢化の進んだ町、東和町では「毎日一食老人給食」や公的ホームヘルプサービスに加えて、ゆうあいサービスと名付けた住民参加型福祉サービス、有償ボランティア制度を進めています。 |
F1700540 | しあわせに暮らせるやさしいまちづくり 北海道白老町 | 36分 | 一般 | 在宅介護における町ぐるみの取り組みを紹介。「社協の根づく町」白老町の福祉活動は町民の皆さんのボランティア活動が支えており、住民参加型福祉を実践していると言えます。 |
F1700530 | 小松一座の生活リハビリ体操 | 7分 | 一般 | 小松一座がデイサービスのお年寄りたちと生活リハビリ体操を演じます。歌は、誰でも歌えるように作曲されたオリジナル曲。 |
F1700520 | 小松一座参上 遊びリテーション次第 第3巻 | 27分 | 一般 | じいさん、ばあさん 遊び上手・遊ばれ上手の極意閻魔帳。1.ベンチホッケー。2.文字探しゲーム。3.風船割り |
F1700510 | 小松一座参上 遊びリテーション次第 第2巻 | 27分 | 一般 | じいさん、ばあさん 遊び上手・遊ばれ上手の極意閻魔帳。1.新聞紙飛ばし。2.パタパタゲーム |
F1700500 | 小松一座参上 遊びリテーション次第 第1巻 | 27分 | 一般 | じいさん、ばあさん 遊び上手・遊ばれ上手の極意閻魔帳。1.ザ・おみくじゲーム。2.はんかち手遊び。3.ドンパンボーリング。 |
F1700260 | 21世紀の福祉のまちづくり4 誰もが使いやすい道具 | 20分 | 一般 | 自動車や衣料、その他日用品など、ユニバーサルデザインの考え方に基づいたものづくりに取り組んでいる様々な企業を紹介。「福祉のまちづくり」に必要なユニバーサルデザインについて考え、理想的な姿を提案します。 |
F1700250 | 21世紀の福祉のまちづくり3 人にやさしい街づくり | 20分 | 一般 | 全ての人にとって暮らしやすい街とはどのようなものか。街づくりのためには具体的に何をすべきかを、世界一暮らしてみたい街ともいわれているアメリカのポートランド市の活動、日本の事例を紹介、リポートします。 |
F1700240 | 21世紀の福祉のまちづくり2 人にやさしい道づくり | 20分 | 一般 | 移動のバリアフリー。最先端事例と将来のあるべき姿を展望します。さまざまな取り組みと特色を紹介します。また、障害者などのショッピングの足として活用されている「ショップモビリティ」の利用例を取材しました。 |
F1700230 | 21世紀の福祉のまちづくり1 人にやさしい家づくり | 20分 | 一般 | 全ての人にとって暮らしやすい住宅について考えます。実例を紹介し、バリアフリーの理想的な住宅として建てられたモデルルームで、その構造や設備をわかりやすく解説します。 |
F1700180 | 車椅子の女優 萩生田千津子の世界 一人芝居/鬼ばんばからもらった羽織 | 30分 | 一般 | 本当の優しさ、人の魂とは何か…民話をよりどころに理解・納得を迫る「語り部女優」真骨頂 |
F1700170 | 車椅子の女優 萩生田千津子の世界 もう一人の自分に出会い、新たな自分を生きる | 52分 | 一般 | 車椅子の女優、萩生田千津子の講和。夢と、現実に真正面から向き合って新たな自分を実現する萩生田千津子の自分から |
F1700160 | どんぐりの家 | 16分 | 一般 | 圭子ちゃんが、聴覚障害と知的障害を合わせ持つ重い障害者であったことから直面する様々な家族の苦しみのなか、ろう学校に通う同じ障害を持った子ども達やその家族、先生たちと支え合いながら成長していく。 |
F1700150 | ノーマライゼーション スウェーデンの事例 | 110分 | 一般 | ノーマライゼーションの理念は、障害者の生活をノーマルなものにし、それによって社会をノーマルなものにすること。高齢者の施設と障害児のグループホームの事例からスウェーデンにおける取り組みについて考えます。 |
F1600230 | 虹をつかむステージ | 100分 | 青少年 | 毎年1月、東京芸術劇場で、東京の盲学校・ろう学校・養護学校の生徒たちが参加する総合文化祭“舞台芸術演劇祭”が行われる。この大舞台を目指した各校の生徒たちと先生の情熱の1年間に密着した。 |
F1600220 | 人権ってなあに10障害者編この街で一緒に | 42分 | 青少年 | 勝山広子:視覚障害の大学非常勤講師、広田和子:遅れた精神科医療からの生還者、松田美八重:医療事故から出産・子育て経験、植村牧場:知的障害がある青年たちが社会人として酪農作業に従事。 |
F1600040 | 福祉にかかわる仕事4巻理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 | 20分 | 小学校 | 病気やケガなどで心身に何らかの障害が残ってしまい、運動や日常生活が困難になってしまった人に対し、失われた能力を向上させ、残された機能を最大限に引き出し、回復させるリハビリテーションの仕事を紹介。 |
F1600030 | 福祉にかかわる仕事3巻養護学校の先生 | 20分 | 小学生 | 視覚障害、聴覚障害、肢体不自由、知的障害、病弱・身体虚弱などのさまざまな障害がある子どもたちに対し、可能なかぎり自立した生活ができるように指導する、養護学校の先生の仕事を紹介。 |
F1600020 | 福祉にかかわる仕事2巻ホームヘルパー | 20分 | 小学生 | 高齢化、核家族化に伴い一人暮しや夫婦のみの世帯が増えている。介護保険制度が導入され、お年寄りや障害者ができるだけ在宅で生活できるよう在宅介護の需要が高まっている。家庭に訪問するホームヘルパーを紹介。 |
F1600010 | 福祉にかかわる仕事1巻介護福祉士 | 20分 | 小学生 | 長寿国である日本は、2015年には、国民の4人に1人が65歳以上の高齢者となる時代を迎える。現在、福祉施設の充実や介助する人たちが重要視されている。老人ホームや障害者施設などで働く介護福祉士の仕事を紹介。 |
F1502270 | みんなともだち手話イチニッサン第20巻この手で歌おう | 50分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。となりのトトロ/明日があるさ(ジョージアで行きましょう編)/故郷 |
F1502260 | みんなともだち手話イチニッサン第19巻この手で歌おう | 30分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。おばけなんてないさ/歌よありがとう/赤とんぼ |
F1502250 | みんなともだち手話イチニッサン第18巻この手で歌おう | 32分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。いぬのおまわりさん/おくりもの/赤鼻のトナカイ |
F1502240 | みんなともだち手話イチニッサン第17巻この手で歌おう | 43分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。キラキラがいっぱい/マイバラード/見上げてごらん夜の星を |
F1502230 | みんなともだち手話イチニッサン第16巻この手で歌おう | 34分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。やぎさんゆうびん/君をのせて/北風小僧の寒太郎 |
F1502220 | みんなともだち手話イチニッサン第15巻この手で歌おう | 64分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。花/サライ/TSUNAMI |
F1502210 | みんなともだち手話イチニッサン第14巻この手で歌おう | 40分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。世界の子どもたちが/BELIEVE/仰げば尊し |
F1502200 | みんなともだち手話イチニッサン第13巻この手で歌おう | 48分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。Smileagain/瑠璃色の地球/上を向いて歩こう |
F1502190 | みんなともだち手話イチニッサン第12巻この手で歌おう | 46分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。ともだちになるために/学芸会の歌/大きな古時計 |
F1502180 | みんなともだち手話イチニッサン第11巻この手で歌おう | 23分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。証城寺のたぬき囃子/森のくまさん/ピクニック |
F1502170 | みんなともだち手話イチニッサン第8巻この手で歌おう | 53分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。心の瞳/旅立ちの日に/夜空のムコウ |
F1502160 | みんなともだち手話イチニッサン第7巻この手で歌おう | 41分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。はじめの一歩/この星に生まれて/切手のないおくりもの |
F1502150 | みんなともだち手話イチニッサン第6巻この手で歌おう | 30分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。チューリップ/さんぽ/ありがとうさようなら |
F1502140 | みんなともだち手話イチニッサン第5巻この手で歌おう | 40分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。翼をください/贈る言葉/長い間 |
F1502130 | みんなともだち手話イチニッサン第4巻この手で歌おう | 41分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象に、手話で表現、手話で歌う学習ビデオ。この手で歌おう(指文字の歌)/友達はいいな/WAになって踊ろう |
F1502070 | 「おいしいね」から夢と希望が広がった | 40分 | 青少年 | 社会から隔離され孤独を強いられてきた心を病む人々、一人一人の痛みを暖かく受けとめ、精神障害者の自立と社会参加、相互支援の場をめざすレストラン・クッキングハウス。精神障害者の支援のあり方に一石を投じた明るくユニークな活動の数々とメンバーの心の奇跡を追う。 |
F1501810 | みんなともだち手話イチニッサン手話レッスン編第10巻 | 45分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象にした手話学習ビデオみんなで話そう手話の語順/手話のイントネーション/手話ならではの表現/手話に対するQ&A/手話の表現力 |
F1501800 | みんなともだち手話イチニッサン手話レッスン編第9巻 | 45分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象にした手話学習ビデオかけよう待ちあわせ/電車に乗ろう/水族館で遊ぼう/おみやげを買おう/楽しかったね |
F1501790 | みんなともだち手話イチニッサン手話レッスン編第3巻 | 46分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象にした手話学習ビデオ身の回りのこと一日の生活/一週間のスケジュール/一年のカレンダー/手話の上手な表現/間違いさがし |
F1501780 | みんなともだち手話イチニッサン手話レッスン編第2巻 | 42分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象にした手話学習ビデオあいさつをしようあいさつをかわそう/きいてみよう/答えよう/好きなもの、得意なこと/耳の聞こえない人の家に行こう |
F1501770 | みんなともだち手話イチニッサン手話レッスン編第1巻 | 40分 | 中学・高校・青少年・成人 | 初めて手話に接する方を対象にした手話学習ビデオ手話ってなあに手話ってなあに/あなたの名前は?/いくつ?/家族を紹介しよう/指文字 |
F1500310 | 身障犬ギブのおくりもの | 39分 | 小学校 | 四年生の咲が、生まれつき前足が不自由なラブラドールの子犬「ギブ」を飼う。ギブと散歩に行くと、クラスの男子に、砂をかけられたり、黒板に「ゴミ犬」と書かれた咲は、散歩に行かなくなってしまう。実話に基づいた物語りで「命の大切さ」「思いやりの大切さ」を伝えている。児童劇。 |
F1500020-F1500030 | いいじゃん!かわさき川崎市聴覚障害者情報文化センター紹介ビデオ | 15分 | 青少年・成人 | 中途失聴者・難聴者向けセミナー、団体事務室、電光表示装置、情報提供事業、社会参加事業、文化活動事業、3000本所有するビデオ制作・貸出し業務、相談業務の紹介。手話通訳・要約筆記者の研修・派遣事業のPR。 |
F1401660 | 奈緒ちゃん | 98分 | 青少年・成人 | 重度のてんかんで、情緒障害と知能障害のある女性・奈緒ちゃんの、9才から21才までの、家庭や学校、地域での記録。お母さんが、自力で地域に施設を備えようとしている。 |
F1401650 | えんとこ | 100分 | 青少年・成人 | 脳性マヒの遠藤滋氏と介助の若者達の3年間を記録したドキュメンタリー。伊豆の海に行き、若者達に支えられながら自分の足で立った。ありのままの命を生かしあいながら生きる姿勢を伝える。「だって、君はひとりで勝手に何かをやってゆくことなんて出来ないだろう?」 |
F1401600 | ちょっと青空 | 31分 | 青少年・成人 | 30歳で札幌で一人暮しを始めて20年になるマサヒロさんの実録。脳性マヒのマサヒロさんのもとへ、介助のひとやボランティアが集う。「都合のよい時に、無理をしないで」というマサヒロさんは、ボランティアの枠をこえた「つきあい」を求めている。 |
F1401590 | あるがままなごみ福祉会に集う仲間たち | 45分 | 青少年・成人 | 川崎市多摩区にある作業所・グループホームの紹介。作業所は、企業として収益をあげようと目指している「多摩川あゆ工房」で、そこでの入所者の紹介。グループホームは、市内に4ヶ所あり、介助の人の紹介。 |
F1401580 | 雪合戦 | 58分 | 成人 | 障害児と健常児との共同学童保育「つばさクラブ」における活動を紹介。新しい共同学童保育「スタート」を作りあげていく。北海道の大自然のなか、子どもたちの雪合戦がくりひろげられ、親の声も交えるドキュメンタリー。 |
F1400700-F1400750 | 職場へふたたびの朝 | 38分 | 成人 | 中途障害者が、ふたたび職場に迎え入れるためには、どのような対応や配慮が必要でしょうか。中途障害者が職場復帰を実現する様子を、複数の事例を基に紹介しています。 |
F1301410 | 職場へふたたびの朝 | 38分 | 成人 | 中途障害者が、ふたたび職場に迎え入れるためには、どのような対応や配慮が必要でしょうか。中途障害者が職場復帰を実現する様子を、複数の事例を基に紹介しています。 |
F1301400 | 障害者の心 | 20分 | 中学校・高校・成人 | 障害のある人たちは日常、どのようなことに不自由を感じ、どのような手助けを必要としているのでしょうか。社会生活の中で感じる様々な問題について、障害のある人が自らの視点で語っていきます。 |
F1301390 | 小さな一歩から | 20分 | 中学校・高校・成人 | 健常者は障害のある人々のことをどれだけ知っているでしょうか。差別や偏見、そして不便を感じさせる建物や乗り物等の仕様。障害者の抱える様々な問題を理解することが、共に生きる社会を築くことになります。中学生が踏み出した、ボランティア活動の小さな第一歩をドキュメントしています。 |
F1301380 | 放課後 | 20分 | 成人 | 札幌市にある民間の学童保育「しらかば台つばさクラブ」。健常児も障害児も入り乱れて遊び、エイサーを踊り、コマやけん玉が乱れ飛ぶ。いじめや差別とは無縁の、ある放課後のドキュメント。 |
F1300570 | 5等になりたい | 76分 | 小学校 | 立つことができなかった律子は、友達からいじめられていました。傷心の律子は、足のマッサージ師から人としての本当のやさしさ、強さを教わりました。それをきっかけに、明るく生き抜こうとする律子。夢は「かけっこで5等になること!」さあ、その夢はかなうのでしょうか? |
F1300380 | 勇気あるホタルととべないホタル | 17分 | 小学校 | 羽がちぢんで生まれたために、飛べないホタルがいました。そのホタルを励まし、助ける仲間のホタルたち。足の不自由な妹のために、ホタル取りにやってきた姉と弟。ホタルと子どもたちとのふれあいを通して、やさしさと、思いやりのたいせつさを描いています。 |
F1202210 | バリアフリー~誰もが住みよいまちづくりを目指して~ | 15分 | 小学生・中学生・成人 | 中学生の来る、車椅子体験。学校から出る、道路を歩く、駅やスーパーなど、障害者の日常生活には多くの障害があることに気づき、中学生に何が出来るかを考える。(第18回わが町かわさき映像創作展優秀賞受賞作品) |
F1202020 | 知的ハンディをもつ人びとへの性教育シリーズ゙第5巻わたしとあなたと知らない人 | 18分 | 特別支援教育・青少年・成人 | 大好きな人、仲良しの友だち、そして知らない人がいます。街でのロールプレイでいろいろの人間関係を学ぶ実践編。 |
F1202010 | 知的ハンディをもつ人びとへの性教育シリーズ゙第4巻いっしょにくらすこと | 14分 | 特別支援教育・青少年・成人 | 知的ハンディを持つR子さんは、知的障害をもつ小・中学生のための学童保育で助手、知的ハンディをもつ伴侶はビル清掃の派遣員。二人の仲良く一緒に暮らすためのコツ「10ヶ条」を提唱。作業所の仲間たちに体験談を話す。 |
F1202000 | 知的ハンディをもつ人びとへの性教育シリーズ゙第3巻好きになること | 12分 | 特別支援教育・青少年・成人 | 異性を好きになってデートしたいというのは仲間たちの憧れのテーマ。その「デート」のロールプレイで衛生、マナー、相手の家での対応を学ぶ。 |
F1201990 | 知的ハンディをもつ人びとへの性教育シリーズ゙第2巻おとなになること | 14分 | 特別支援教育・青少年・成人 | 作業所の仲間たちは成長に伴って月経も射精もマスターベーションも体験し、誰かを好きになったり、結婚したいと思ったりする。体や心の変化を学習し、彼らの願いをどのように理解し支援するか考える。 |
F1201980 | 知的ハンディをもつ人びとへの性教育シリーズ゙第1巻わたしのからだはわたしのもの | 15分 | 特別支援教育・青少年・成人 | 養護学校中等部の生徒と教師を対象にした「性の学習」の様子。男女の体の仕組み、日常生活(修学旅行)のための衛生ロールプレイ、性被害防止、知的障害を持つ人への性教育のポイントなど。 |
F1201820 | ~盲導犬は私の目~ハッピーウォーク | 28分 | 青少年・成人 | 「白い杖、盲導犬を連れている人に、声をかけてみましょう!」。アイメイト(盲導犬)理解のために、その育成・訓練、使用者の歩行指導、アイマスク体験歩行、視覚障害者理解とアイメイトとの接し方を紹介。バリヤフリーの時代、点字案内板や誘導・警告ブロック、音響信号等を紹介 |
F1200520 | キング・ギンプ~車イスの若き芸術家の記録~ | 50分 | 中学校・高校・教員・青少年・成人・高齢者 | 第72回アメリカ・アカデミー賞受賞作品。少年が12才から大学を卒業するまでの13年間のドキュメンタリー記録。絵画を通して自分を表現し、周囲とうちとけあっていく。母の愛情、人と人との関係等、考えさせられる作品である。 |
F1200310 | きこえなくても踊ろうよ他3編経済企画庁ボランティア推進事業G | 89分 | 高校・青少年 | ①きこえなくても踊ろうよ(ボランティア国際年映像像委員会賞)②‘99ほっとではあとな体験キャンプ③さあ出かけようボランティアといっしょに④送迎サービスボランティアグループ南の風 |
F1200290 | やったね!ボランティア讃歌他3編経済企画庁ボランティア推進事業E | 95分 | 青少年・成人・高齢者 | ①やったね!ボランティア讃歌②誰にもできるボランティア③街は七色~忍者街を走る~④い・き・い・き高齢者ボランティア |
F1200270 | 亀の歩みでいいじゃない!他3編経済企画庁ボランティア推進事業優秀作品集C | 93分 | 青少年・成人 | ①亀の歩みでいいじゃない!~おんなの目が街を変える~②手をさしのべて③まちを伝える人々④1枚のTシャツがボランティア基金に |
F1200250 | ボランティア・わっはっは平成11年度経済企画庁ボランティア推進事業A | 40分 | 高校・教員・成人 | 八王子市にある知的障害者のための作業所「結の会」では、ハンディがあるメンバーたちが積極的に社会参加していくための活動をボランティアに支えられながら行っている。横浜市の視覚障害者、枚方市の生活支援の例も紹介。 |
F1101440-F1101450 | Challenged~チャレンジド挑戦という運命をもたらされた人たち | 67分 | 成人 | 関西のNPO組織「プロップステーション」は障害者を「チェレンジド」と呼び、保護されることを拒み自立して生きる道を選んだ障害者を支援している。ボランティア活動の既存の発想の転換を促すドキュメンタリー。 |
F1101100-F1101110 | 障害のある人とともに生きる | 30分 | 小学校・中学校高校・成人 | 目の不自由な人、車椅子を利用している人、耳の不自由な人が何か困っている時、どのような協力・支援ができるかを具体的に示すと共に、障害のある人が困っている事、何を望んでいるかを伝える。 |
F1100850-F1100870 | 心響きあうまちに~高校生の目で見たバリアフリー | 20分 | 高校 | 高齢者や障害者も含め誰もが快適に暮らせるように、駅の階段や歩道のわずかな段差等の壁を取り除こうとするバリアフリーを学ぶための具体的な取り組みを紹介する。 |
F1100620 | しあわせをみつけよう~よろこびを感じるとき~ | 20分 | 小学校 | 手助けを必要とする高齢者や障害のある人の存在に気付かせ、彼らの立場から、何が大変でどうして欲しいと感じているのか、それに対して自分たちには何が出来るのか。自主的に考え、気付かせるヒントを与える |
F1000750 | 家庭介護の手引き第Ⅲ巻~寝たきりにさせないために~ | 30分 | 成人 | ◎排尿と排便の世話-トイレが使えない場合◎洗面と身仕舞い-体の清潔と心の健康◎洗髪-洗髪は心の健康も促す/洗髪の仕方◎入浴-入浴の方法/足浴の方法◎体を拭くには-準備とやり方◎家庭でできるリハビリなど |
F1000740 | 家庭介護の手引き第Ⅱ巻~家庭介護の実際~ | 30分 | 成人 | ◎老人の食事-質・量のバランスを考えて/寝床で食事をする時は?◎楽な姿勢で寝かせるには-座らせて/横向きで/仰向けで◎体位の変え方-注意をする点は?◎床ずれの予防と手当など |
F1000730 | 家庭介護の手引き第Ⅰ巻~家庭介護の準備~ | 30分 | 成人 | ◎寝たきり老人の介護の心得◎寝室の整え方-病室の条件は?温度・湿度は?◎寝具の選び方と使用方法-ベッドの利点・使い方/ベットを使わない場合は?◎寝巻の選び方・作り方など |
F1000420 | みんな地球市民人権の歴史と現代3自己表現 | 35分 | 高校・青少年・成人 | 「自己表現」をテーマに大阪市西成区を舞台に、磁場産業(靴づくり)障害者の自己支援の取り組みを紹介し、ドキュメントで制作している。働くことの大切さ、「自己表現」とは何か、これからの人権とは何かを考える。 |
F0900970 | 結婚します~ある知的障害者の場合~ | 40分 | 成人 | 知的障害者同士の結婚を題材に、二人の結婚を追いながら、知的障害者が結婚についてどのように思っているのか、社会に何を求めているのかが描かれている。 |
F0900770 | 21世紀の福祉の仕事ボランティア編 | 20分 | 高校・青少年・成人 | 東京都の女子聖学院中学校・高等学校の生徒有志によるボランティア活動を取材し、生徒たちが義務感からでなく好きな事を自分のペースで続けている様子を紹介する。その他、大学生・一般参加のボランティアも取材している。 |
F0900760 | 21世紀の福祉の仕事盲導犬歩行指導員・療法士編 | 20分 | 高校・青少年・成人 | 盲導犬育成施設「アイメイト協会」の指導員を取材し、犬の管理から最新技術による歩行指導まで、指導員になるために徹底的に勉強する様子を紹介。また、障害者の機能回復・社会復帰を目的とする療法士の仕事も紹介する。 |
F0900750 | 21世紀の福祉の仕事児童指導員・保母編 | 20分 | 高校・青少年・成人 | 北区にある保育園を取材し、日常生活の基本しつけから、様々な行動を精力的にこなしている保母の仕事を紹介している。また、養護施設や障害児施設で働く保母や児童指導員の仕事も紹介する。 |
F0900740 | 21世紀の福祉の仕事介護福祉士・ホームヘルパー編 | 20分 | 高校・青少年・成人 | 保母からホームヘルパーになった一柳さんを取材してホームヘルパーの仕事を紹介する。また、介護福祉士の卵を育てる養成機関として、最新機器を備えた愛知県田原町立田原福祉専門学校の様子も収録してある。 |
F0900730 | 21世紀の福祉の仕事社会福祉士・ケースワーカー編 | 20分 | 高校・青少年・成人 | 社会福祉士の資格をもって働く、在宅介護支援センターの高田さんの仕事場面を取材したり、福祉事務所で相談員として働く人たちへのインタビューを交えながら、ケースワーカーの仕事を紹介する。 |
F0900680 | ぼくの青空 | 39分 | 小学校・中学校・青少年・成人 | 難病・筋ジストロフィの大久保義人さんの闘病生活を綴った原作をアニメーションで描いた作品。難病と闘う義人さんの心からの叫びが命の尊さ、大切さを訴える。<アニメ> |
F0900180 | ぽっぽちゃんの目にっき(字幕入り) | 40分 | 特別支援学校小学校・中学校 | 生まれつき耳が不自由だが、明るく元気いっぱいの少女ぽっぽちゃんの目で見た出来事の日記を通して、障害児教育のあり方、障害児と家族とのかかわりを描いている。 |
F0900120-F0900130 | ともに生きるまちを~地域福祉とボランティア~ | 27分 | 高校・青少年・成人・高齢者 | 少子・高齢化が進むなか、中原区内の介護、配食サービス、手話や朗読などのボランティアグループや小・中学校の取り組み、社会福祉協議会のホームヘルパー養成講座の卒業生の活躍する場面が紹介されている。平成8年度中原区役所制作 |
F0870230 | はをみがこう | 15分 | 特別支援学校 | 歯みがきの大切さを理解させる。「食べたらみがく」を習慣化するために、構成された内容となっている。 |
F0801220 | お年寄りとのふれあい~地域社会と小学生シリーズ~ | 19分 | 小学校・成人 | 独り暮らしや老人ホームなどで暮らすお年寄りと、交流を続けている学生のグループの姿を描き、それが子どもの心の成長にいかに役立っているかを示した作品である。 |
F0801210 | 障害を持った人とのふれあい~地域社会と小学生シリーズ~ | 20分 | 小学校・成人 | 目や耳の不自由な人、知的障害のある児童と交流している小学生が相手を理解し、助け合えるように成長していく姿を描いた作品である。 |
F0800410 | 小春ちゃんちの人々~ビデオ厚生白書~ | 25分 | 中学校・成人 | 家族と社会保障をテーマに、どこでもある家族の生活の様子をコメディータッチで描いたドラマで、介護や年金、育児などの社会保障制度の問題について、わかりやすく説明している。 |
F0601200 | 僕の道~ある障害者の歩みⅠ~ | 20分 | 青少年・成人 | 障害を持って育った弟の歩みを、本人になりかわり作者が語る。松葉づえで養護学校内を歩いた時の転倒シーンや母親に付き添われて歩く主人公の視界をナレーションとレンズで的確に再現している。障害者を持つ家族の実情の一端もうかがわせる作品。(わが町かわさき映像創作展) |
F0601140 | シリーズ私たちにできることふくし探偵団がゆく | 17分 | 中学校 | 老人ホームの体験学習の案内があり、これを見た3年生の女子生徒5名が応募し、2日間にわたる体験学習に参加した。福祉に興味を持って参加した彼女たちはそこで様々な体験をし、たくさんの事を学びとってくる。(わが町かわさき映像創作展) |
F0601130 | ONEOFALL~みんなの中の一人ひとり~ | 20分 | 青少年・成人 | 登戸にある知的障害者のための地域作業所「工房赤いふうせん」を訪ねる。その中のメンバー2人を中心に、それぞれの母親の話・生いたち・彼らの日常生活を紹介し、また、赤いふうせん主催の「もじゃもじゃ祭」開催にいたる行程を、作業所・親たちそして、本人たちの姿を追い、彼らの可能性とこれからを考える。(わが町かわさき映像創作展) |
F0600780 | こんな仕事だってできるんだ!~精神薄弱者の新しい職場~ | 30分 | 青少年・成人 | 職場で働く精神薄弱者の姿を紹介し、彼らに対する認識を新たにし、その隠された能力の素晴らしさを知り、一層の雇用の拡大を願っている。 |
F0600420-F0401110 | わすれるもんか! | 40分 | 小学校・中学校・高校 | 目の不自由な正彦の精一杯生きている姿が、まわりにいる人たちに感動を与え、それを受けた人がその感動から行動を始め、まわりの人たちを変えていくという人間改革と連帯をさわやかに描いている。<アニメ> |
F0600010 | お年寄りの在宅介護入門 | 15分 | 成人 | 介護を受けるお年寄りのよきパートナーであるホームヘルパーに焦点を当て、心の通った会話の大切さ、介護面での注意点、福祉サービスの活用法などを理解するためのビデオ。 |
F0500680 | 驚異の世界障害をこえて | 49分 | 高校・青少年・成人 | 我々人類の最も刺激的な冒険、体内探究の旅。人間の子宮を旅し妊娠の初期と子どもの誕生を見る。バイオニックの腕を持つ少女やコンピュータ制御の装置の助けで歩く足の麻痺した人、NASAの科学者などに会う。 |
F0500140 | 盲導犬 | 16分 | 中学校・高校・成人 | 現在日本には、700頭あまりの盲導犬が活躍している。その盲導犬になるための過程(誕生、パピーウォーカー、服従訓練、誘導訓練、アイマスクテスト、歩行指導など)を詳しく説明している。 |
F0401120 | 新ちゃんがないた! | 36分 | 小学校・中学校 | 四肢性マヒのため全寮制の養護学園で学んでいた新ちゃんは、本人の努力が実って小学校に転入することが出来たが、彼の行く手には様々な障害が横たわっていた。不屈の頑張りと友情が感動を呼ぶ。<アニメ> |
F0301040 | おんなじ空の下で~私たちの社会参加~ | 25分 | 中学校・高校・成人 | 視覚・聴覚・肢体・知的精神等いろいろな障害をもつ人達が社会参加している具体例を紹介する。静岡県御殿場市の「富岳会」、札幌市地下鉄駅構内の売店、筑波技術短期大学の授業、母とOLの二役、喫茶店運営等。 |
F0300740 | まさあきの詩 | 80分 | 青少年・成人 | 主人公は目が不自由な上に、他の障害を併せ持つというハンデがあるが音楽の素晴らしい才能を持っている。自立への訓練を中心に光が当たっていない盲重複障害者の更生に取り組む園の指導員と園生の姿を克明に描いた作品。 |
F0300720-F0300730 | 終末期のケア(死の瞬間までその人らしく) | 45分 | 成人 | 死を迎えようとしている患者にナースはどうあるべきか。誰もが一度は戸惑い、悩み、考える問題を臨床の川島先生に臨床体験談を語ってもらい看護の原点をさぐる。 |
F0201480 | 思いやりを行動に | 18分 | 青少年・成人 | 障害者も健常者も同じ社会で自由に生活できる社会状況の整備、援助のし方等の障害者を理解しより良い社会環境を作ることを訴えている。 |
F0100190 | あたたかい心ありがとう | 30分 | 小学校・中学校 | 手話の様子をふざけ半分にまねる我が子の姿をみた母親が、手話のもつ意味、障害者に対する思いやりの大切さを、自分の行動をもって子どもに感じとらせていく様子を描いている。 |
F6300450 | ふれあいをもとめて | 19分 | 小学校・成人 | 健常者と障害者のふれあいについてクラスで考えてゆく。授産学園へ取材をしながら、何かをしてあげるよりも、まずふれあうことが大切であると学ぶ。(わが町かわさき映像創作展) |
F6200990 | 聴覚障害者が病院を訪れる時の道しるべ交通事故によるケガの場合など(一部字幕入り) | 20分 | 成人 | 聴覚障害者は、病院を訪れても医師に自分の身体の状態や痛みの原因を詳しく説明せず、適切な治療を受けられない場合がある。医師には、大声でゆっくりと、口が使えない場合は筆談で「名前」「年齢」「いつから」「どこが痛いか」「どうして痛くなったのか」訴えるように指導。 |
F6200980 | 聴覚障害者が病院を訪れる時の道しるべ(字幕入り) | 20分 | 成人 | 聴覚障害者は、病院を訪れても医師に自分の身体の状態や痛みの原因を詳しく説明せず、適切な治療を受けられない場合がある。医師には、大声でゆっくりと、口が使えない場合は筆談で「名前」「年齢」「いつから」「どこが痛いか」「どうして痛くなったのか」訴えるように指導。 |
F6000100 | 細井夫妻と仲間たち | 28分 | 青少年・成人 | 重度障害というハンディを持つ細井夫妻と、24時間ケア・ボランティアの青年達の姿勢を中心に、日常ボランティア活動の記録やマザーテレサとの出会いをドキュメントタッチで描いている。 |
F6000060 | ふれあいの音がきこえる | 27分 | 青少年・成人 | 障害を乗り越え生きる貴ちゃんと、手が不自由でもリコーダーを吹けるように改造している「夢工場」の青年達、クラスの友達との関わりの記録を通して人間の優しさ、ふれあいの大切さを描いている。 |
F6000020 | 福祉って何だろう | 28分 | 青少年・高齢者・成人 | 天竜厚生会における福祉教育の展開を追いながら初めて施設を訪れる人々が、老人や障害者の色々なハンディを乗り越えて、力強く生きる姿を知ることによって福祉に対する認識をどう深めたかを浮きぼりにしてる |
登録日: 2021年3月31日 /
更新日: 2021年3月31日