(23.04.01)

教材番号 題名 時間 対象 内容
F2200010 不思議の海サンゴ礁~沖縄・八重山~ 45分 小学校・一般 サンゴの海にすむ小動物たちや渚近くで見られる珍しい生物の不思議な生態を記録した映像。
H1600070 食と農の未来を拓く研究開発 57分 青少年・成人 麦の高品質化、イネゲノム情報を読む、循環する資源としての家畜排せつ物、機能性食品の開発、バイオマスエネルギー利用技術の開発、新たな用途をめざした稲の研究開発、昆虫テクノロジー研究、地球温暖化の防止に関わる森林の機能をとりあげ最近の農林水産研究を理解する。
H1500010-H1500050 知ろう学ぼう考えよう地球温暖化   小学校・中学校 地球温暖化防止のための環境学習DVD教材。地球温暖化の仕組みと、温室効果ガス・森林破壊による原因。氷河湖決壊・異常気象等の温暖化の影響。太陽光発電・マングローブ植林・ハイブリッド自動車等の防止対策について。環境省制作。
F1800190 星野知子のそれいけ!アグリ 後編 80分 一般 (総集編)・情報付き野菜を探れ!。・特産品でイメージアップ。・中身で勝負!楽しい農業。・立ち上がれ!森林を守るために。・学校給食で食育を。・みんなで守ろう!きれいな水。
F1800180 星野知子のそれいけ!アグリ 前編 80分 一般 (総集編)・みんなの里山を守れ。・農業って楽しい!。・地場野菜を食べよう。・食育で元気あっぷ。・みんなで海を体験しよう。・環境にやさしい農業をエコファーマーから。
F1800120 食の安全・農産物編 20分 一般 JAS法の改正にともない、食品の表示が変わった。農薬の残留、遺伝子組み換えなど、身近にある食品には様々な危険が潜んでいる。表示から賢く食品を選択するためにどうすればよいかを解説している。
F1800110 持続可能な社会をめざして 循環型社会の構築 25分 一般 今の成長が続けば地球の持つ能力を超える。持続可能な社会の構築には、3R(発生抑制、再利用、再資源化)が重要。企業、自治体の例を紹介しながら解説している。
F1800080 森は海の恋人 16分 一般 気仙沼湾に面したカキ養殖漁民が、大川の源である根室山に植林をしている。畠山重篤さんは、森林が海の生物生産を支えていると考え、「森は海の恋人」と称した。
F1800050 MOTTAINAIで地球を守ろう 3 くらしの工夫が地球を守る 15分 一般 環境問題の原因の多くは私たち自身の生活にあります。では毎日のくらしの中でどんな工夫をすれば地球環境を守ることができるのでしょうか。「もったいない」から始めましょう。
F1800040 MOTTAINAIで地球を守ろう 2 新しい技術が環境を守る 15分 一般 温室効果ガス削減の技術、新エネルギー開発などの最新の状況を紹介します。しかし、技術の発展にも関らず、依然として環境問題は解決にいたっていません。それはなぜなのか・・・。
F1800030 MOTTAINAIで地球を守ろう 1 地球規模で考える環境 15分 一般 2005年2月、京都議定書が発効した。その会議の基調演説をしたケニアの環境副大臣でノーべル賞受賞者のワンガリ・マータリの提唱した「MOTTAINAI運動」。国際間の協力の重要性を考える。
F1700610 森林の大切さ 地球に優しい木の役割 15分 小学校・中学校・教員・一般 地球温暖化防止への決め手として、森林の働きが注目されています。森林を二酸化炭素の吸収源として整備・保全し、木材などの活用も含めた循環型の社会が目指されています。
F1700460 森と共に 森の名手・名人 34分 一般 日本人と森との深い関わりの歴史と、その中で培われてきた独自の林業技術を見つめ、また、現代にその技術を受け継ぐ、森の名手・名人の姿を通じて、日本の木の文化の重要性を訴求していく。
F1700450 かながわの海と漁業 19分 一般 第25回全国豊かな海づくり大会記念製作。三崎漁港・間口漁港・横須賀西部・江の島・平塚漁港・小田原漁港・柴漁港・野島(横浜市)の紹介をする。
F1700440 ザリガニ君が語る!農業用水 11分 一般 私たちが食べているものに水は不可欠です。ご飯一膳作るにも農業用水が使われています。ザリガニ君をナビゲーターとして、農業用水の役割や歴史を紹介します。
F1700360 トビウオのぼうやはびょうきです 19分 一般 サンゴ礁の美しい平和な海を、突然おそった恐ろしい光。死の灰をうけた海の生物たちは…。第五福竜丸の悲劇を知った著者が、核兵器廃絶への願いをこめて、平和の尊さをわかりやすく描いた絵本の映画化。
F1700350 水俣 患者さんとその世界 120分 一般 水俣病を世界に知らしめることになった記録映画の記念碑的作品。チッソを相手に裁判を起こした29世帯を中心に、残された遺族の記憶から真実を探り、潜在患者の発掘までを描いている。第1回世界環境映画祭グランリ他、多数受賞。
F1700290 第二の侵略 フィリピン 開発・投資・派兵 80分 一般 地下資源が豊富で自然条件の恵まれた豊かなミンダナオの植民地主義者と先住民との紛争。フィリピンにおける開発や投資には暴力が伴っています。そして現在フィリピンに投下されている資本は、日本が最大になってきています。
F1700270 美しい地球をよごさないで 28分 一般 環境保護問題の関心が地球的規模で高まっている中、「美しい地球をよごさないで」という本が出版されました。70数ケ国の子どもたちの自然保護に対する叫びが、絵となり、詩となり、世界中の大人たちへ訴えかけます。
F1700070-F1700080 日光の四季 30分 一般・教員 日本で最初に国立公園に指定された「日光」。ここには、訪れる人々を魅了する四季それぞれの表情と、華麗な歴史絵巻があります。
F1700030 森を創る~森の名手・名人~ 32分 一般 日本人と森との深い関わりの歴史と、その中で培われてきた独自の林業技術を見つめ、また、現代にその技術を受け継ぐ、森の名手・名人の姿を通じて、日本の木の文化の重要性を訴求していく。
F1601710 とある日の散歩のキロク 8分 青少年 ふと猫が見たくなって、散歩にでかけた日のビデオレポート。人懐っこくてかわいい猫、警戒心が強くて人が嫌いな猫、いろいろな猫達の姿を追いながら感じたことをまとめた。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1601610 ふるさと 8分 中学校・成人 自然がたくさん残っている川崎の最北端に位置する黒川で自然保護活動を行っている黒川グリーンネットワークを白鳥中が取材を行い、その活動をまとめた。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1601580 多摩川の鳥都会の河川敷でコミミズク・トラフズク 15分 青少年・成人 多摩川流域でコミミズクが越冬する確率が一番高い中原区と高津区に広がる河川敷で、コミミズクと数年だけ越冬したことがあるトラフズクを都市の河川敷にある自然にはないストレスを意識しながらまとめた。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1600200 日本の山村環境をまもる山村に生きる 25分 青少年 温室効果ガスの削減のため山村振興法の適用を受ける自治体は、国土面積の50%、森林面積の60%にあたる。林業就労を先駆的取り組みとして実施している自治体の事例を紹介する。
F1600080 おしえて!アグリ 30分 高校・青少年 「食」を考えよう:消費者の信頼の確保のためのトレーサビリティ、食品のリスクについて触れる。就農のおさそい、構造改革特区、都市と農山漁村との共生・対流。「循環型社会を考えよう」:森林の多面的機能、バイオマスなど紹介。
F1502370 ツルシギの衣替えを蓮田で見る 10分 小学校・中学・成人 繁殖行動に必要な生殖羽、種によってそれぞれ異なった美しい夏羽の装いになるが、特に冬場と夏場の差があるツルシギの変化を、茨城県の旧出島村にある蓮田で追った。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1502360 陽春~稲取にて~ 6分 小学校・中学・成人 伊豆稲取は金目鯛水揚げでは千葉県に続いて全国第2位。ブランドとして売られる金目鯛、江戸時代から伝わっている「つるし雛飾り」を町おこしに生かそうとする様子を撮影した。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1502300 おれはサケだよ 5分 小学校・中学・成人 サケは、食用として資源が涸れないように人工孵化放流が行われ、人間の都合で一生をコントロールされている。これをサケはどう思うだろうか。サケ側から見ると文句が多いだろうが、人間の行いを否定するわけではない。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1500460-F1500490 森の“聞き書き甲子園”-名手・名人に学ぶ- 22分 青少年・成人 「書き聞き」とは、語り手の話を聞き、その言葉を記録(口述筆記)することにより、語り手の技や人柄などを表現する手法。高校生が森や山と関わる分野ですぐれた技や知見を持つ森の名手・名人を取材して、森を守り育て関わることの大切さを学び自ら成長していく。
F1500290-F1500300 あらいぐまラスカル 90分 小学校・特殊教育諸学校 スターリング少年は、森で母親を亡くしたあらいぐまに「ラスカル」と名付けて大切に育てることとした。ある日、ラスカルは村の畑を荒らして、スターリングを困らせることに…。やがて、大きな決断の時が。(F1500300は、副音声・字幕スーパー付)<アニメ>
F1500230 アグリンの農林水産ワールド~森と海の役割ってなあに?~ 13分 小学校 海水面の上昇、農作物の不作をまねく地球温暖化を防ぐため、温暖化と森と海のかかわりを話す。森の光合成の役割を理解させ、森の育成には枝打ち・間伐が必要と説明する。温暖化を防ぎ、環境を守るためには自分たちにできることはなんであろうと考えさせる。
F1500220 日本の山村地球を守り、生命をはぐくむ森林 20分 高校・青少年・成人 何億年もの間、森林は地球環境を守り豊かな生命を育んできた。地球温暖化を防ぐには森林の機能を十分に発揮させることが大切。森林を守り育てるボランティアや、複層林、宮崎県西米良村の木橋、木質ペレットなどの事例で、循環型社会での森林の公益的役割をうったえる。
F1500180 日本のエネルギー光と影第12巻 48分 青少年・成人 クイズで知るエネルギーの将来日本のエネルギー自給率は?日本の太陽光発電の導入量は世界で何位?原子力発電所の安全確保①自然災害への対策②原子炉の災害対策-止める・冷やす・とじこめる。私たちに出来ること-話し合う。
F1500170 日本のエネルギー光と影第11巻 48分 青少年・成人 第25回小さい頃から積み重ね身につく教育をエネルギーに対する健全な倫理観の育成。生涯学習でエネルギー教育を位置づける。第26回持とう「危機意識」地域・家庭で行動を生活上の視点。意識の改善。
F1500160 日本のエネルギー光と影第10巻 48分 青少年・成人 第23回石油をめぐる国際情勢日本のとるべき対策は、石油供給源の多角化・中国との国際対話。米の国家エネルギー政策。カスピ海の攻防。第24回世界の資源戦略と外交ロシアのエネルギー戦略の背景、中国の事情と戦略。日本の、文明の対話による外交やエネルギー安定供給の施策。これからの中東外交①パレスチナ問題の解決②石油運搬ルートの確保・ODA。
F1500150 日本のエネルギー光と影第9巻 72分 青少年・成人 第20回核燃料サイクルウラン燃料、MOX燃料、プルサーマルの説明。ウラン238高速増殖炉。第21回放射性廃棄物高レベル放射性廃棄物1日約1.5㌧出る。低レベル放射性廃棄物埋蔵センター(六ヶ所村)、放射能無くなるに300年かかる。第22回世界の原子力発電所
F1500140 日本のエネルギー光と影第8巻 72分 青少年・成人 第17回原子力ってなに?メリットは、供給の安定性・発電コスト安価・Co2排出少量。課題は、安全性・リサイクル・廃棄物。第18回原子力発電所災害への備え2002年末現在、国内で運転中原発52基。安全対策は、止める・冷やす・閉じ込める。第19回事故からの教訓原子力の安全策
F1500130 日本のエネルギー光と影第7巻 48分 青少年・成人 第15回新エネルギーとはCo2出さずクリーン、分散、地域性を有効に生かせる。第16回新エネルギー普及への課題新エネルギー導入促進策として、導入補助・余剰電力購入メニュー・グリーン電力制度・グリーン電力証書制度。国が新エネ義務を負う。水素を貯蔵する技術など三つの条件整備が急務。
F1500120 日本のエネルギー光と影第6巻 48分 青少年・成人 第13回省エネ最前線産業・民生・運輸でCo2削減。「省エネ」法、低公害車・環境にやさしい輸送手段への転換に期待。第14回暮らしの中の省エネトップランナー(技術立国)方式。エネルギー使用量と利便性・快適性の関係で、無駄をなくす。燃費のよい自動車、効率のよいエアコンなどで省エネ意識高める。
F1500110 日本のエネルギー光と影第5巻 72分 青少年・成人 第10回化石燃料今後の役割安定的供給・環境の保全・経済性を良く組み合わせ、買い手の強みで交渉力を高め、温暖化防止策を練る。第11回いま地球で何が日本人1人で、一日に25kgのCo2排出。第12回温暖化防止への取り組み温室効果ガス6%削減。燃料転換。
F1500100 日本のエネルギー光と影第4巻 72分 青少年・成人 第7回“救世主”の天然ガスⅠ天然ガスは低公害。第8回“救世主”の天然ガスⅡサハリンからのパイプライン計画。一次エネルギーの7割使え、小型化高効率化が可能。第9回見直される石炭資源石炭は埋蔵量が多いが、Sox・Nox・Co2排出多い。2020年から、Co2排出のない世代。
F1500090 日本のエネルギー光と影第3巻 72分 青少年・成人 第4回安定供給の絆石油は戦略物資。自主開発はリスクがあり、カフジ油田など自主開発は輸入の13%。第5回最後の手段石油備蓄OECD(IEA)の取り決めにより、90日分備蓄。不足対策のみならず価格安定もめざす。第6回誰が決めるの?原油価格高価格の解消。
F1500080 日本のエネルギー光と影第2巻 72分 青少年・成人 第1回石油はいつまでもつか石油の2000年度エネルギー依存度は51.8%。第2回魔法の水石油世界の石油需給は増えていて、中東依存度が高いのは問題。第3回日本の石油の供給は…日本人は、一日につき1人12リットル消費している。エネルギー自給率は、20%。
F1500070 日本のエネルギー光と影第1巻 48分 青少年・成人 エネルギーとは?日本のエネルギー消費は、増えているが、自給率が低い。地球温暖化を抑えるため、京都議定書で排出炭酸ガス量の6%(1990年比)が削減目標となり、民生部門でのすぐれた製品・技術開発・住宅省エネ・総需要マネージメント、運輸部門でのエコカー・モーダルシフト等が検討。
F1500010 地球をまわる水の旅~限りある水のはなし~ 15分 小学校高学年 海水が蒸発して、雲になる。雲は、雨を降らせ、また海水に再び戻る。水は、この循環のもと、森林やダムなどの人工の施設で私たちに届く。人工の施設への理解や協力、水の安全、水の利用にふれる。水を汚すと、命の力をつなぐ水循環が悪い方向へ作用することを危惧する。
F1402690 ひめます物語 11分 青少年・成人 賑わう富士五湖の中で閑静な西湖は、他の四湖に比べ大衆化という点で遅れていた。それが、最近、村の行政の姿勢や観光客誘致の努力の一貫として、西湖漁業競争組合の取り組みで、姫鱒の孵化・放流事業がなされた。事業の一年を追う。(わが町かわさき映像創作展)
F1402680 多摩川は今・・・ 15分 成人 多摩川源流の一滴の水を訪ねて、笠取山(標高1953m)直下の水干(みずひ)から138kmで東京湾に注ぐ水の旅と共に、この流域の河川環境と、ここに暮らす人達の祭り、行事、イベントなどを入れて、多摩川の現状を映像化。(わが町かわさき映像創作展)
F1402650 ライチョウへの想い 8分 青少年・成人 信濃大町の博物館に行ったり、富士山へ登り、むかし日本アルプスで出会ったライチョウへの想いをはせる。環境問題についてやわらかく訴えている。(わが町かわさき映像創作展)
F1402600 多摩川の鳥オジロトウネンに会えた河原 15分 青少年・成人 多摩川の中流では、季節や環境により鳥たちが棲み分けているのがよくわかる。10月頃、二ケ領宿河原堰を好んで数週間を過ごすシギの仲間、オジロトウネンの姿を環境との関わりを入れてまとめた。(わが町かわさき映像創作展)
F1401790 マルタウグイの産卵観察 21分 高校・青少年 俳優で多摩川の観察を続けている中本賢さんが制作・出演している作品。多摩川に、産卵のため遡上したマルタウグイを、多摩川中流域で、2000年4・5月に観察。マルタウグイは、産卵の際、雄がお互い先を争そって雌に近づく。(中本賢さんによる解説書付)
F1401780 アユの産卵観察 21分 高校・青少年 俳優で多摩川の観察を続けているな中本賢さんが制作・出演している作品。多摩川に、産卵のため遡上したアユを、狛江五本松前中州、上の瀬で、2002年10・11月に観察。アユは、産卵の際、雄が雌に取り巻くが、お互いにゆずりあう。(中本賢さんによる解説書付)
F1401630 あぶない野菜 25分 高校・青少年・成人 輸入野菜は、厚生労働省により、港で検疫を受け基準合格のみ販売している。しかし、生産現地では、検疫の対象にならない人体に影響(発ガン性)のある防腐剤・防菌剤・成長抑制植物ホルモンが使われている。販売される22%が輸入野菜で、消費者の健康がおびやかされている。
F1401550 地球を救う25の方法 28分 中学校・高校・青少年 環境問題の背景の一つに先進国を中心とした高度の消費社会があることは間違いありません。この映画では、環境の問題と我々の日常生活との接点を十分踏まえた上で、地球にやさしいライフスタイルを具体的に提案しています。
F1401420 私たちの惑星~21世紀の市民の力~地球白書第6集 59分 高校・成人 環境を守るために個人が実践できることは大量消費ではなく、自然と伝統的な文化を継承することが、人類の発展につながると提言する太平洋の各地を取材。環境保護のエネルギーは、政治や企業でなく、市民に最大の力がある。
F1401410 新エネルギー革命地球白書第5集 59分 高校・成人 石油から新しいクリーンエネルギー石油・石炭などの二酸化炭素を放出する化石燃料に変わり、地球環境にやさしいエネルギーの実用化が今後の社会システムを変革すると予想される。太陽光発電、風力発電、燃料電池等のエネルギーを紹介。
F1401400 大いなる自然の恵み地球白書第4集 59分 高校・成人 自然保護と経済を両立させるための政策転換地球が無償で与える自然の恩恵は、年間約3600兆円に換算される。豊かな暮らしを求めて、年間約100兆円分が失われている。ケニア、コスタリカ、バハマを取材、自然を守り、利益を生み出す試みを紹介。
F1401390 90億人をどう養うか地球白書第3集 59分 高校・成人 飽食が招いた地球の危機をどう乗り越えるか大型機械の導入、化学肥料の使用、品種改良技術の発達などにより、食糧生産は飛躍的に増加した。一方、人類は自然環境に手を加え続け、そのやり方に地球は持ちこたえることができなくなっている。
F1401380 巨大都市未来への選択地球白書第2集 59分 高校・成人 21世紀の都市型生活とは2020年に世界人口の4分の3が都市に集中すると予測される今日、次の世代にどんな地球環境を残せるか。人類の未来は都市で暮らす人々の生き方にかかっている。ロンドン・カイロ・上海・クリチバの取材。
F1401370 大量消費との決別地球白書第1集 59分 高校・成人 消費・浪費型社会システムから、循環型社会システムへ。現在先進諸国での資源の消費は、地球の再生能力や浄化能力をはるかに越えている。地球と共存しながら発展し続けるために、大量消費と決別し、経済の仕組みの大変革をせまられる。
F1401360 不知火海(しらぬひかい) 153分 成人 不知火とは、旧暦の八月の朔に、この海の夜空に明滅する不思議な光のこと。水俣病により、一家全滅となる家族、子孫への期待は殆どない、「補償分限社」と罵られながら、病人にも快適な「豪邸」を作る。患者は、青年期を向え、医者に脳の切開手術を問う。ドキュメンタリー。
F1401350 水俣病―その20年 43分 小学校・中学校・高校・成人 熊本県水俣において、チッソは、日本最大の化学工場として、酢酸・アセトアルデヒト、塩化ビニールなどを作り続けてきた。水俣湾に流れた有機水銀は、自然を犯し、魚を犯し、やがて人間をたおすにいたった。住民勝訴の判決にいたり、青年期を迎えた患者の様子を記録した。
F1401300 森のちから昭和の森づくりは今 15分 青少年・成人 昭和天皇のご聖徳でつくられた財団による制作。昭和の森づくりのきっかけ「全国植樹祭」。都市のオアシス落葉樹林の「皇居の豊かな森」。持続可能な森づくり照葉樹林の「明治神宮の森」。これからの森づくり。
F1400760 そばの花さいた日 13分 小学校 ひとりぼっちのこうさぎが、そば畑の手入れをしながら赤ちゃんに子守唄を歌う人間の母子を温かい思いで見守る。ある日、その里で工事がはじまる。こうさぎが、心配してそば畑へむかう。<アニメ>
F1400020 日本の山村きれいな水と空気を守る森林(もり) 18分 小学生 日本中の自家用車から出る二酸化炭素の約70%は、森林が吸収してくれる。それは、地球温暖化を防ぐ役割をしている。また、海の資源を守るためにも森を育てる必要がある。きれいな水や空気は森林によって守られていることを解説している。
F1400010 水田はどんな働きをしているの? 15分 小学生 日本では、一人あたり年間約65kgものお米を食べている。そのお米の育て方や、水田の役割について、単にお米を育てるだけではなく、渡り鳥の餌場や洪水を防ぐ働きもあることを学ぶ。
F1302290 共に生きる都市と農村 24分 中学生・成人 都市の生活と農業農村のかかわりにて、「食べる」「暮らす」「ふれあう」という身近な視点から見つめ直して、暮らしといのちを支える農業農村は、身近なところから都市とつながっていることを紹介。
F1301960 私の町と花ウオッチング(電動カートと共に) 10分 成人 作者のもっとも得意とする“自分の世界”を今回も魅力的に紹介してくれる。自分の興味や関心事、好奇心への誘い方はとても自然体で、見ている者はついつい引き込まれてしまう。(第19回わが町かわさき映像創作展銀賞受賞作品)
F1301940 路上の水場 12分 青少年・成人 群れ集う小鳥たちの生態は、好むと好まざるとに関わらず危険と隣り合わせで生活を強いられる人間の、しかし環境に合わせて懸命に生きる姿がだぶり、なぜかこの小鳥たちへ共感がわいてくる。(第19回わが町かわさき映像創作展金賞受賞作品)
F1301850 21世紀の決意~グリーンコンシュマーになる!~ 18分 高校・青少年・成人 携帯電話、ハンバーガー、ペットボトルの飲料水・・・、日頃なじみの深い品々の背景にある問題点に触れ、女子高校生・ユイはショックを受けていく。「て、さ、グリーンコンシューマーって何?」聞き馴れない言葉の意味は・・・・。(字幕あり)
F1301840 明日からでなく-省エネという勇気- 15分 高校・青少年・成人 人類は電気を使って昼を長くし、物や食べ物を思いのままに手に入れている。何気ない日々の暮らしが地球の環境に影響を与えている。主人公(X)に黒装束の人物が聞く。「省エネと言う言葉を知っているか」と・・・・・
F1301350 始めよう!ごみを出さない暮らし方 25分 小学校・中学校・高校・成人 2000年5月、「循環型社会形成推進基本法」という法律が制定されました。これまでの「使い捨て社会」から、「循環型社会」へ、ごみを出さない暮らし方を始めませんか。
F1300970-F1300990 自然と環境 20分 中学校 学習指導要領で新設された「自然と人間」のなかの中項目「自然と環境」の教材ビデオ。学校周辺の大気や河川の水質などを調べ、自然と人間の関わり方を考察し、自然環境保全の重要性を理解させる。大気、水、土をテーマに具体的実験、観察を行う。
F1300890 地球と環境21地球と共に生きる~環境保全への取組み~ 30分 中学校・高校・成人 燃料電池を使用したきれいな排気ガスの自動車、実用範囲の広がる太陽光発電や風力発電を取り上げ、その最新技術と環境保全への効果についてわかりやすく説明しています。今後私たちに何ができるか、何をすべきかを考えさせる内容です。
F1300880 地球と環境21新たな脅威~ダイオキシンによる環境ホルモン~ 30分 中学校・高校・成人 ○ダイオキシンの発生メカニズムを学びながら、ダイオキシンがどんな物質か理解しその危険性を探ります。○環境ホルモン被害の実例を見ながら、人間の生殖機能まで及んできた新しい環境破壊の怖さを認識します。
F1300870 地球と環境21美しい地球は今~21世紀の地球環境問題~ 30分 中学校・高校・成人 アマゾンの熱帯雨林破壊、中国黄河の水不足、白樺湖でのアオコの大量発生、地球温暖化とオゾン層破壊等の例を挙げながら生態系を崩し人類生活を脅かす自然破壊の危機的状況を再確認するとともに、日本の取組み、自然保護のために活動するNGOの活動を紹介。
F1300560 動物奇想天外!河合光昭・アフリカ非情の掟 36分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「生死をかける!非情の乾季河合光昭が撮るサバンナのハンター」「草原の光と影」
F1300550 動物奇想天外!絶滅寸前の動物たち2 38分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「絶滅の危機の中に生きるベンガルトラ」「ムカシトカゲ絶海の孤島に生きのびた太古の忘れ物」「北オーストラリアワニの大国を行く!」
F1300540 動物奇想天外!絶滅寸前の動物たち1 32分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「密林の王者ライオン」「ゴールデンライオンタマリン」
F1300530 動物奇想天外!小谷実可子・クジラへの思い 34分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「絶滅を免れたミナミセミクジラその脅威の生態のすべてに迫る」
F1300520 動物奇想天外!小谷実可子・イルカとの絆 33分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「バハマ~ある一家とイルカたちの感動の出会い~」「小谷実可子4年目の春困難をのり越えた新たな世界」
F1300510 動物奇想天外!海、そのドラマチックな世界 40分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「恐怖の報酬伝説ホオジロザメとの30日」「極地の夏に生きる。氷・人間・ベルーガの世界」
F1300500 動物奇想天外!真剣子育て 44分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「風の島に生きるイワトビペンギン」「原始のサルベローシファカの不思議な世界」
F1300490 動物奇想天外!極寒の氷原 35分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「極寒の氷原に生きるタテゴトアザラシの世界」「果てしない物語」
F1300480 動物奇想天外!羽仁進・マザーアフリカ2 38分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「ライオンの赤ちゃん悲話」「母なる台地」「かしこいライオンの戦略とバッファローの大逆襲」
F1300470 動物奇想天外!羽仁進・マザーアフリカ1 39分 小学校・中学校・高校・成人 動物奇想天外の番組で放映されたドキュメンタリー映像。「チーターの母子物語」「出産直前!チーターの一番長い日」
F1300370 食べ残しはどうなるの?~リサイクルの取り組み~ 15分 小学校 わたしたちの食生活を見直し、生ゴミの量を減らすとともに、食べ残しも有効な資源として再利用することの大切さを伝えている。
F1300310 あなたも木を使ってみませんか?~環境と人に優しい木の話~ 21分 小学校 今、住宅や公共施設、様々な場所で木材の利用が進んでいる。木は管理された森で育てられ、加工され、町のあちこちで使われた後、人や環境に害を与えることなく土にもどります。私たちの暮らしにどれくらい役に立っているのかを紹介している。
F1300300 気象を科学する~緑の地球を守るために~ 27分 中学校 地球をとりまく「気象現象」の数々をわかりやすく解説し、さらに、緑の地球を守るために世界各国で国境を越えた協力が行われていることも紹介している。
F1300090 マナ・カナの天然ガス自動車で行こう! 25分 小学校中高学年 楽しい調査や実験を通して環境問題への興味を深め、クリーンエネルギー自動車の必要性を知っていきます。楽しく、体験的に環境問題を学べます。
F1300080 日本の山村~豊かな暮らしを築く~ 23分 小学校中高学年・青少年・成人 山村は、自然に恵まれた環境や歴史、文化を伝承し豊かな暮らしを実現させる素晴らしいところです。また、木材・食料の生産、水源の涵養、災害の防止など重要な役割をもっています。作品は、山村に定住した人々の事例を紹介しています。
F1202180 ミユビシギ四季九十九里浜 13分 成人 砂質の環境を好む「ミユビシギ」を九十九里浜で記録。荒波の砂浜を活発に走りまわる様子を中心に、繁殖などの生態を解説している作品。(第18回わが町かわさき映像創作展銀賞受賞作品)
F1202150 さけの旅 7分 小学校・成人 サケの一生を、影絵アニメで描いた作品。サケや鳥、熊などの動きが生き生きとして、孵化から産卵までが分かりやすく描かれている。(第18回わが町かわさき映像創作展金賞受賞作品)
F1202040 ニホンザルモズ-二十六年の生涯- 52分 青少年・成人 手足に障害を持つニホンザル「モズ」の26年の生涯。配合飼料による障害が多発した時期に生まれたモズは、障害にも負けずたくましく育ち、子どもを産み育ててきた。長野県地獄谷野猿公苑のモズの家族と群れを19年間記録したもの。
F1201810 水俣病・イタイイタイ病~日本四大公害~ 20分 青少年・成人 日本の4大公害の1つ悲惨な状況を呈した熊本県水俣病の半世紀と、富山(神通川)イタイイタイ病、新潟水俣病の実態と患者・家族の証言を収録し、時には私たちが公害に加担していることにも気づかせる。
F1201800 四日市ゼンソク~日本四大公害~ 18分 青少年・成人 日本の4大公害の1つ三重県四日市ゼンソク、その実態、背景、市民や行政の取り組みなどと、子どもたちや市民の生活の様子を伝えている。戦後の高度経済成長の傷跡の歴史的検証。
F1201770 未来は僕らの手に 28分 小学生・青少年・成人 多量のエネルギー消費は大量の二酸化炭素を大気中に排出し、地球温暖化の原因になっています。地球環境への深刻な影響を、100年後の子孫が老人の姿で現れ主人公の一家の生活を見直してほしいと訴える。
F1201700 世界遺産シリーズ①白神山地 20分 中学校・成人 青森県と秋田県にまたがる白神山地は、1993年に世界遺産に登録された。密度の高いブナ林が原生林に近い状態で保たれ、動植物の豊かなつながりを見ることができる。
F1201560 よみがえれ、マングローブ「海の森」づくり 23分 青少年・成人 マングローブ「海の森」は、そこに住む人々の食や住、つまり人間の命を支えています。その発達した根は二酸化炭素を大量に吸収して、地球の温暖化を防いでいるのです。いまマングローブを知ることは、地球を救うことかもしれません。
F1201390 実践学校ビオトープ~つくろう学ぼう自然の教室 20分 小学校中高学年・中学校 学校における自然生態系の再生(ビオトープ)の方法を、場所の選定から用具の準備、維持・活動の方法など、実際の子どもたちの活動を通して、わかりやすく解説。
F1201380 入門学校ビオトープ~よびもどそう地域の自然~ 20分 小学校中高学年・中学校 自然生態系を人工的に再生させるという学校ビオトープの基本的な考え方や地域との連携、活用の方法などを具体的な活動例を取り上げて解説。
F1200390 地球環境と海運 21分 小学校・中学校 人々の暮らしを支え、海を主要な活動の場としている日本の海運は地球環境に最も優しい輸送機関だが、地球レベルでの課題として海洋環境の保全を始とした地球環境の保護対策のために様々な取り組みをしている
F1200350 太陽の子メグちゃんの環境をまもる農林水産業 28分 小学校 農作業体験などをする兄妹をとおして、森林での水資源確保、地滑り災害防止、水田の棚田や農水路の役割、畑の害虫防止、資源保護に取り組む漁獲方法を紹介。農林水産業で働く人々が環境を守っている様子を、実写とアニメで紹介。
F1200340 日本の山村~豊かな暮らしと心の里づくり~ 18分 中学校・高校・成人 国民の財産と言える山村が、都市との有機的な結びつきをはかっている活動事例を紹介。イタリアのトスカーナ地方、岐阜県の板取村、山口県の美祢市、宮崎県の綾町の4ヶ所の山村を例にあげ、レポート風にまとめた。
F1200240 四季を辿る日本・水の里紀行平成11年度農漁村地域水系環境保全推進事業 40分 中学校・高校・成人 人と自然の共生を求めていく中で、水のありがたみ、尊さを1人の写真家の鋭い目を通して見つめなおそうとするもの。春の象潟、日田、夏の釧路湿原、秋の穂高、新潟県下田村、冬の宮城県北上町、新潟県小出の紹介。
F1200230 日本の機械工業シリーズ環境との共存をめざして 20分 高校・成人 世界レベルで地球の環境を守る取り組みが行われている中、日本の産業界でも、リサイクルを図り廃棄物ゼロをめざしての製品づくりなど、環境に影響を与えない製造システムの確立に努力している。
F1200220 おしえて!アグリ 45分 小学校・中学校高校・教員 わかりやすく農林水産業の現状と役割を紹介。コメ王国<福島市>、相模原市、竹田市、徳島県井川町の「森林の楽校」、隠岐島でのイワガキの養殖、上田市のりんご農家の紹介。
F1170120 わたしたちのボランティア~自然を守る活動から~ 15分 中学校 豊かな自然環境を守るため、自分たちにできることから、環境ボランティアとして活動する。TVK番組
F1170030 ハイテクせいそう工場 15分 小学校 清掃工場での迅速なゴミの処理と熱の利用。TVK番組
F1101980 コンポストってなんですか? 13分 成人 コンポストが生ゴミを堆肥に変え、土を豊にし野菜を収穫する様子を撮影。コンポストがゴミの再利用として役立ち、環境に優しい装置であることを伝えてる。第17回わが町かわさき映像創作展受賞作品。
F1101940 レンジャクの来るお寺 8分 成人 春先に市街地によく現れる冬鳥のレンジャクが町田市三輪町にあるお寺に来たときの記録。(第17回わが町かわさき映像創作展金賞受賞作品)
F1101900 水田の秘密-環境と生命の物語 24分 小学校・成人 温暖多雨の気候や山が多い日本の自然条件をたくみに活かした水田は、米を生み出すだけでなく、地域の文化と景観を育て、国土の環境も守ってきた。こうした水田の素晴らしい役割と秘密に迫る。
F1101890 この星の住人に告ぐ 15分 青少年・成人 人間の暦で2030年、環境汚染が最悪の状態になっているところからビデオは始まる。何故こうなったのか、荒れた大地に立つ一人の女性の瞳の中に入って、その記憶を辿っていく。
F1101840 水質汚染 20分 小学校・中学校 有害な工場排水による典型的な公害病を生んだ神通川下流域や水俣湾、阿賀野川下流域。その傷跡が消えないまま、現在も生活排水のよる汚染各地で問題を引き起こしている。
F1101830 ごみは甦える~資源循環型社会をめざしてパート2(実践編)~ 40分 成人 ごみの分別・資源化の徹底をはじめた沼津市(静岡県)、我孫子市(千葉県)、臼田町(長野県)の実践から見えてくるものは・・・
F1101820 ごみは警告する~資源循環型社会をめざしてパート1(現状編)~ 25分 成人 史上最強の猛毒と言われるダイオキシンを発生させる清掃工場、土や水を汚染し続ける埋め立て処分場。大量生産、大量消費、大量廃棄の時代は確実に人と環境を蝕んでいる。
F1101810 ダイオキシン汚染 27分 青少年・成人 猛毒ダイオキシン汚染について、埼玉県“三富地区”や茨城県“新利根町”などの地域を取材し、汚染の現状を浮き彫りにする。また、防止策としてゴミの減少・分別回収などについても考える。
F1101800 地球温暖化と食糧の未来~2025年からのメッセージ~ 30分 高校・成人 地球温暖化は21世紀の世界の食糧事情のどのような影響を及ぼすのか。近未来をシュミレートし、地球温暖化と食糧の行方に警告を発し、持続的な発展と食糧不足のない「共生の世紀」の実現に向けメッセージする
F1101530 私たちの水3生き物のつながりの中に入ろう 30分 小学校 下流域の調査を始めた子どもたちは、生態系について考えるようになる。また、水質環境の重要性に気づき、自分たちが積極的に川と付き合っていく方法を探りはじめる。
F1101520 私たちの水2水の神さまを探せ 30分 小学校 水神様マップを作ることになった子ども達が中流の田園地帯に調査に行く。洪水多発地帯で生きる土地の人々の知恵。川と共に生きる農村。「水の神」は「田の神」「山の神」でもあることを教わり上流へと向かう
F1101510 私たちの水1水源の森を守れ 30分 小学校 杣人の案内で山に入った子どもたちは、山の保水性や洪水防止効果などを学んでいくが、一方では山の荒廃など山林保護の重要性も痛感する。ドラマとドキュメンタリーで構成。
F1101460 真正粘菌の生活史~進化の謎・変形体をさぐる~ 28分 高校・成人 変形菌ともいわれる真正粘菌をとりあげ、巨大化した単細胞の変形体のリズミカルな原形質流動やミトコンドリアの働きなど、その変幻自在な生活史を記録した貴重な作品。
F1101430 洪水をなだめた人びと~治水と水防にみる先人の知恵~ 30分 高校・成人 現代人が合理性を過信して捨て去ってきた治水や水防の土木遺産を紹介し、武田信玄や加藤清正の治水戦略を検証していく。
F1101310 海洋と環境 24分 高校・成人 人々の豊かさを求める活動によって本来の姿を変化させている海洋環境について解説し、具体的な改善への取り組みの例を紹介する。
F1101070-F1101090 こん虫たちのすみかと暮らし 27分 小学校 雑木林、水辺、野原など身近かなフィールドごとに虫たちのいる場所、いない場所、なぜいるのか?なぜいないのか?を考える。
F1100600 屋久島世界遺産シリーズ 20分 青少年・成人 屋久島では、日本列島の北から南までの凝縮された自然が見られる。亜熱帯の海辺から冷寒帯の山頂付近まで、多様な植生が分布している。樹齢千年以上の屋久スギの巨木などが世界遺産として評価された。
F1100160 かながわ水源の森林づくり~豊かな森、豊かな水を私たちの手で~ 13分 小学校 神奈川県山北町の老箒(ほうき)杉を語り部として、森林の役割や丹沢湖・津久井湖・奥相模湖・宮ケ瀬ダム等、水との関係をわかりやすく説明させ、環境を守ることの大切さを指導するのに有効なものである。
F1001330 日本の山村~森の贈り物~ 20分 小学校・中学校 少女を案内役に、すばらしい山や森の自然、そこに棲む思いがけない様々な生物たち、そして山村の自然と共存しながら暮らしてきた人々との出会いを、少女らしい感動や驚きを交えながら紹介したものである。
F1001290 甦れ!失われた景観 45分 成人 「日本三景」や「本朝十二景」などを紹介しながら、江戸の昔から人々と環境が密接なつながりを持っていたことを指摘しつつ、現代の景観問題について考えた作品。
F1000850 ようこそ!エコロ島 17分 幼稚園・小学校 私たちの住んでいる地球は、現在、温暖化などで環境が悪化してきている。環境悪化を防ぐため、色々な例(水力発電・ソーラー発電・買物バッグ持参など)をアニメでわかりやすく解説している。<アニメ>
F1000720 プラスチックのリサイクルと油化~循環型社会の構築に向けて~ 17分 小学校・中学校 地球の環境保全という立場から、廃プラスチックを石油に戻す新しく開発された次世代油化技術について紹介している。
F1000610 川の生物と環境 21分 中学校 川がきれいで生き生きしているか、それとも汚れて、苦しんでいるか。それを水の中の生物は教えてくれる。川の生物分布と水質との関係を調べ、川の汚れ具合と指標生物について明らかにする。
F1000600 森の自然と私たち 17分 小学校 日本の森の四季を詩情豊かに映像で綴り、様々な生きものたちが互いに関わり合って生き、森が地球上に豊かな自然を形成し、人間とも深く関わっていることを分かりやすく描いている。
F1000590 川の自然と私たち 19分 小学校 川は様々な生きものたちを育み、私たちの生活をも支えている。その川の姿を豊富な映像で紹介し、私たちと地球環境との関係を分かりやすく描いている。
F1000510 漁場環境の保全 21分 高校 海洋資源の利用、漁場の造成、栽培漁業、そして海洋環境の悪化などを描いて、海洋資源の生産と同時に漁場環境の保全の大切さを訴えている
F1000490 海の恵みと日本人 32分 小学校・中学校 新潟県村上市の三面川の鮭漁を中心に、地理的な条件、種川の増殖水域の設置等について解説し、森林と川と海のつながりにより漁場を保護している様子を紹介している。
F1000460 2020年からのメッセージ 11分 小学校 アルミ缶回収活動の概要と回収後のリサイクルの工程についてわかりやすく説明している。アルミ缶リサイクルへの理解を深めるのに役立つ。
F1000440 あきらとかん太のごみ冒険~住みよいくらしとかんきょう~ 16分 小学校 4年生の実態をふまえ、ごみを通して環境と自分との関わりに気づき環境保全の観点に立って、自分のライフスタイルを改善していこうとする子どもたちを育てるためのよい教材である。
F1000210 世界のペットボトルリサイクル事情~北アメリカ編~ 10分 小学校・中学校・高校・成人 自治体や市民の責任において資源の回収につとめているアメリカのリサイクル事情について、説明している。とくに、ペットボトルの回収について具体的に解説している。
F1000200 地球の歌、まだ聞こえますか 16分 小学校・中学校 生活様式の多様化により使い捨て文化が進み多くの廃棄物が捨てられ、自然が破壊されてきている。美しい環境を守るため資源のリサイクルについてドイツ、フランス、沼津市、広島市を例にあげ解説している。
F1000180 わたしたちの海~佐賀県小川島を訪ねて~ 14分 小学校 子どもたちに課せられた夏休みの宿題がきっかけとなり、海の生き物たちが成育する環境を維持・修復・創造することが、自然と人間とが共生するためには必要であることを理解する作品である。
F1000130 実験で知るエネルギーの世界 20分 中学校・高校 エネルギーの基礎概念や原理についての理解を深めるとともに、新エネルギーについての開発状況や環境保全に向けた取り組みなどを紹介し、環境問題に関心をもつことをねらいとして制作した作品である。
F0990020 地球をみんなで助けよう 10分 小学校 環境問題について学習した子どもたちが、全校児童によびかけることを目的に、紙しばいや石けん作りの実験などを取り入れて制作した。ストーリーの構成、演出、撮影、歌や呼びかけも自作自演である。
F0901230 日本の山村~私たちのくらしと山村~ 20分 小学校・中学校・高校・成人 長野県の植林を愛知県の中学生が植林するという活動を例として、山村と海辺(都会)が一体となって山村を守り、自然の恵みを共有しようという作品である。
F0901220 ストップ!地球温暖化~こうして減らそう家庭のCO2 18分 小学校・中学校・高校・成人 京都会議で日本が約束したCO2の削減をいかにして達成するか、具体的に家庭等での取り組み方を映像化したもので、「待機電力」をはじめ注意すればいろいろあることを知らせる作品。
F0901180 蚕の不思議 10分 小学校・中学校・成人 シルクブームの今、蚕がどうやって繭を作っていくのかという素朴な疑問から、養蚕業の現場を取材した作品。稚蚕から脱皮を繰り返し繭になっていく蚕の生態を丁寧に撮影し、美的な映像で教材としても利用できる作品。(わが町かわさき映像創作展)
F0900960 河を以って河を制す 65分 成人 ドイツなどで自然の復元に尽力してきた3人の技術者のインタビューを中心に取り上げ「多自然型川づくり」が、単に「環境にやさしい」という発想ではなく「治水」が中心課題であることを明らかにしている。
F0900950 ドイツにおける多自然型川づくり 56分 成人 「多自然型川づくり」の先進国であるドイツにおける川づくりの歴史や工法を紹介するとともに、学校教育、省エネルギーなど、社会的背景についても取り上げている。
F0900700 江戸のリサイクルに学ぶ 16分 高校・成人 今、日本は増え続けるゴミや下水処理に困惑している。そこで江戸の昔の生活様式、当時の生活排水やし尿の処理、ゴミや日用品のリサイクル方法を描き、現代と対比しながらこれからの環境問題を考える。
F0900690 新しい公害 16分 高校・成人 最近、新しいタイプの公害が問題になってきたが、その中からヒートアイランド現象と自動車交通公害に焦点を当て、都市・生活型公害とはどういうものか、どうしたら防げるかその現状と問題解決の方向を探る。
F0900620 地球の秘密 37分 幼稚園・小学校中学校・成人 美しい地球を守るためには、どうしたら良いのだろう?坪田愛華さんの遺したメッセージ、環境マンガ「地球の秘密」のアニメ化。環境保護の大切さ、行動実践していくための「心」を育てるのに役立つ<アニメ>
F0900610 大気汚染 19分 小学校・中学校 四日市ゼンソクが大きな社会問題となり大気汚染防止法が制定された。しかし今日も、酸性雨や地球温暖化、オゾン層の破壊など、生活型の公害問題が相次いでいる。
F0900600 地質汚染 20分 小学校・中学校 足尾銅山や神通川下流域を始めとして、全国でカドミウムや銅、砒素などに汚染された地域は128ケ所にものぼるという。現在はゴミ処分場が地質汚染を引き起こす例が目立っている。
F0900550 野の花・森の花 20分 小学校・中学校 日本列島は長くしかも四季に富んでいるため、世界有数の花の宝庫となっている。そんな中から約130種を紹介。美しい花の世界を描いている
F0900540 落葉広葉樹の森 20分 小学校・中学校 「緑のダム」とも呼ばれる落葉広葉樹の森。この多くの生命を育む母なる森が、私たちにいかなる恩恵をもたらしているかを描き、森を守っていくことの大切さを訴えている。
F0900530 サンゴ礁の海 17分 小学校・中学校 暖かい太陽と海、無数の微生物たちが共生する美しいサンゴ礁。透明な海の広がる琉球列島をたずね、貴重な自然環境を守るのは私たち自身であることを訴えている。
F0900290 海との共生をめざして~消費者は漁業のパートナー~ 14分 中学校・高校・成人 世界的な海洋汚染・大量消費・乱獲等に対して、消費者と漁業者とが一体となって、豊かな海の資源を次世代に残さなければならないということを、後継者不足の問題も含めて、考えさせる作品。
F0900090 エネルギーの未来みんなで考えよう21世紀のエネルギー 18分 中学校 21世紀を担う中学生に、エネルギー問題や環境への関心と解決に向けた主体的な取り組みを喚起することを目的に制作された作品。理科をはじめ、いろいろな教科や活動で利用できる。
F0870380 ごみに目を向けて 20分 小学校 生活様式の変化によるごみの量や質の変化、収集処理の方法や工夫を理解させる。ごみ処理が健康で快適な暮らしに欠くことができないことに気づかせる。TVK番組
F0801580 欅の引越し 8分 青少年・成人 自宅近くで長年親しんできた欅の木が地下鉄工事のため、他の土地に移植されることになった。その様子をカメラに納めた作品。たった一日の間の出来事であるが仲間から引き離されていく欅に感情を移入。擬人化している店が見る者の感動を誘う。(わが町かわさき映像創作展)
F0801250 湿原と干潟 18分 小学校・成人 水鳥がすむ自然環境を国際的に保護するために制定されたラムサール条約。その指定地である釧路湿原と谷津干潟の様子を描いている。
F0801240 ゆたかな川~生物たちと環境~ 19分 小学校・成人 上流から河口にいたるまで多彩な表情を持つ川の流れ。それぞれの場所に固有な生物たちをとらえ、清らかな自然の大切さを描いている。
F0801200 自然や文化遺産を守る~ふるさとと私たちシリーズ~ 17分 小学校・成人 美しい自然や文化遺産を、自分たちの手で守ろうと地域の清掃を行う子どもたちや、ふるさとに清流を取り戻し小さな命をいつまでも守り育てようと活動する子どもたちの姿を描く。
F0801110 バクの川われら鶴見川流域人 68分 成人 動物のバクの形に似ているという鶴見川流域の四季の自然や、流域規模で連携する市民活動、〈鶴見川流域ネットワーキング〉の各種のイベントや活動そして源流域における開発・保全の動向の一年を記録している
F0800760 環境にやさしい暮らしの工夫 19分 中学校・青少年・成人 生活排水による水質汚濁、多様化したゴミによる環境への影響を描きながら、ゴミを減らす工夫やリサイクルに触れ、地球や環境にやさしい暮らし方を示している。
F0800580 女性・豊かな海と魚 14分 中学校・高校・成人 日本の海がいつまでも豊かな海であることを願い、漁業に携わる女性たちが地域の人たちと協力して、様々な活動に取り組んでいる様子をわかりやすく解説した作品である。
F0800260-F0800270 酸性雨そのでき方と影響 10分 高校・成人 実験などを通して酸性雨のできるメカニズムを解明し、身近な地球環境の問題と科学的に結びつけながら、環境に対する意識を喚起した作品である。
F0800240-F0800250 雑木林~人と自然の共生~ 11分 高校・成人 人間が手を加えつつ、恩恵をこうむってきた雑木林の豊さとその仕組みを紹介し、人間と自然との共生はどうあるべきかを問いかける作品である。
F0770150 人間と自然水をみまもる 15分 中学校 自然のもつ環境資源が人間生活に役立っていることや、自然が自らを浄化させる力をもっていることを理解させる。地球規模および神奈川県の環境問題の現状と環境を守るためにできることを考える。TVK番組
F0770020 人とかんきょう川のよごれ 15分 小学校 人々が様々な自然環境の中で生活していることを確認するとともに、自分たちの身近な環境を守る視点について理解を深めたい。実際には、児童が学校の近くを流れる川の汚れを調べる。TVK番組
F0701120 ヘビトンボのいる川~道志川水生生物環境調査~ 20分 小学校・中学校・成人 「津久井水質保全推進実行委員会」主催で、小・中学生が行った道志川の水生生物や水質環境調査の記録である。「青根」と「水源の森」の二ヶ所で調べた水生生物、水質の様子がわかりやすく紹介されている。
F0701110 みんなで回そうリサイクルの輪 15分 小学校・中学校・高校 平成7年に成立した「容器包装リサイクル法」の概要について、一主婦と高齢者が勉強するストーリーで展開し、分別収集の実際例、リサイクル法の解説、リサイクルの実際等について紹介している。
F0700990-F0701000 1本の木が支える生命 10分 中学校・高校 熱帯雨林の1本の木を題材に、地中、幹、葉の上で暮らす着生植物、寄生植物、昆虫たちを紹介し、木々を失うことの意味の重要性を解説した作品である。
F0700870-F0700890 森の環境教室 16分 小・中学校・成人 人と環境の問題について森林でのキャンプ生活を通して説明している。森を失ったために亡びたイースター島を例に、温暖化・酸性雨など環境破壊が地球規模に広がる前に、私たちはどうすべきか問いかけている。
F0700750 かる鴨親子の道 20分 青少年・成人 91年から3年間にわたって民家の池から旅立った「かる鴨親子」の苦難と愛情を描くと同時に、人間にとっては必要な護岸工事が、かる鴨には悪条件となり、95年には姿を見せず悲観的な状況であることもとりあげている。(わが町かわさき映像創作展)
F0700690 広がる緑のボランティア 16分 中学校・高校・青少年・成人 地球上では毎年1540万haの森林が破壊されている。森林破壊はなぜ生じるか、何をなすべきかを課題に、フィリピンやタイで活躍する植林ボランティアのOISCAの活動を紹介している。
F0700410 森林と私たち 20分 小学校・成人 いろいろ大切な役割を果たしている森林資源を保護育成している人々の努力や工夫を描き、自然環境を保全するには、我々はどのようなことに気をつけたらよいかを訴えている。
F0700250 森林の恵み 16分 中学校・高校・成人 森林の恵みを気象の変化をやわらげる、風速を弱める、音を吸収する、水を保つ、命の故郷、人体への効用の6つの面から科学的に実証して、森林が人間や動植物全体におよぼす恵みをわかりやすく解説している。
F0700180 自然と共存する漁業 14分 小学校・中学校・成人 沿岸漁業は、昔から資源や環境を大切にして自然と共存してきた。一本釣りの伝統的な漁法の紹介や、網漁具の改良、資源保護などへの取り組みも紹介。自然と共存する漁業の重要性を解説している。
F0700060 安全で快適な水環境をめざして~江川雨水貯留管建設(計画編) 18分 小学校・中学校・成人 高津、中原区の都市型洪水に対応して、1996年完成を目指す「江川雨水貯留管」建設計画の紹介。地下35mに巨大な貯留管を設け、洪水が生じないよう雨の量と質の両面から総合的に対応できる計画である。
F0700050 水は生きかえる~等々力環境センター~ 13分 小学校・中学校・成人 きれいな川、美しい町、環境づくりを目指す等々力環境センターの紹介完全地下式で地上は公園。下水処理のしくみ、水の再利用等コンピュータ導入による近代的設備で生きかえる下水処理の様子が説明されている
F0700040 川崎の下水道~豊かな生活環境を目指して~ 18分 小学校・中学校・成人 人工増に伴い水質汚染の要因も増大、平成9年の下水道100%をめざす川崎市での下水道事業の紹介。下水道工事の工法、下水処理・汚泥処理利用など、加瀬下水処理場などを例に詳しく説明している。
F0700030 使った水のゆくえ(下水道) 16分 小学校 くらしで使った水は地下の下水管を通って下水処理場へおくられて処理していることを知らせる。使った水が2つの方法で下水処理場へ流れることを知らせ、特に下水処理の働きをくわしく見せる。
F0670690 「うるおい」と「やすらぎ」を求めて~環境教育の実践~ 10分 中学校・教員 40年以上も気象観測を全校生徒で実施している箱根町立仙石原中学校の芦ノ湖や早川の水質調査、仙石原に降る酸性雨が樹木に与える影響の調査等を通して環境教育に取り組んでいる生徒たちを紹介する。取材協力:箱根町立仙石原中学校TVK番組
F0660030 水のある街 6分 小学校・中学校・成人 自然の少ない川崎市でも人工的に自然環境が作られつつある。稲毛公園の滝・新百合ヶ丘駅前のせせらぎ・パークシティ新川崎の噴水・二ヶ領用水は親水公園となって人々の生活にうるおいを持たせている。それぞれの地域の水のある街を紹介する。制作:総合教育センター
F0601430 くらしを豊かにするごみ焼却エネルギー 25分 中学校・高校・成人 ごみ焼却場でのエネルギーへの再利用の現状をコンピュータグラフィックでわかりやすく説明している。発電・燃料などへの利用、油化還元プラントと有害物質の除去など、国内、国外の取組を紹介している。
F0601330 地球汚染第2部~海はひそやかに警告する~ 50分 青少年・成人 北海のアザラシが150種類もの科学物質に汚染され、世界中のイルカから高濃度のPCBが検出されるなど、海洋汚染は地球のすみずみにまで及んでいる。海洋汚染の知られざる実態と、その解決策を考える。
F0601320 地球汚染第1部~大気に異変が起きている~ 60分 青少年・成人 フロンガスによるオゾン層の破壊や、炭酸ガスによる地球の温暖化など大気の異変が地球の未来に及ぼす影響を検証し、解決への道を考える。
F0601250 安心への物語 14分 小学校・中学校・成人 私たちの日常生活を支えている様々なエネルギーの中の石油につて、備蓄の必要性、その量、方法、安全や環境対策等、様々な疑問について特に安全面や防災について、質問形式でわかりやすく解説している。
F0601090 七都県市環境フォーラム~21世紀地球に残せるものは、日本人として地球人として~ 38分 中学校・青少年・成人 第1部環境ジャーナリストトークイン「地球を検証する」、第2部七都県市の住民の環境保全への取り組みをスライドで紹介、第3部パネルディスカッション「地球家族の役割~私たちにできること」等の紹介。
F0600750 わたしたちの川 21分 青少年・成人 2010プランで、水辺と親しめる環境作りをめざす中原区の取り組みについて、多摩川の治水や二ヶ領用水の歴史、「二ヶ領用水の再生を考える市民の会」と住民の町づくり環境づくりへの取り組み等を紹介する。
F0600510 地球を救うのは君たち 20分 小学校・中学校 日常生活に起因している環境破壊と環境汚染について、現状を見つめ、その解決のためには、一人ひとりが環境を配慮した責任ある生活行動が重要であると訴えている。
F0600460 トンボ君の地球環境を考える旅 26分 小学校・中学校・成人 アニメのトンボ君が案内人になり、オゾン層破壊、地球温暖化等様々な環境破壊の原因とその結果を地球規模で考える。また、自然に恵まれた神奈川に住む私たち一人ひとりが自然保護でできることは何か考える。
F0600430 独り立ち~金華山の子ザルたち~ 29分 青少年・成人 宮城県男鹿半島の先に浮かぶ島、金華山に住むニホンザルを題材に、子ザルたちの成長過程を美しい四季を通じて克明に描いた作品である。
F0600240 YAKUSHIMAISLANDENGLISHVERSION世界の自然遺産・屋久島英語版 48分 中学校・高校・成人 洋上アルプス屋久島の全山を彩るヤクシマシャクナゲ、霧のヴェールにかすむ巨木屋久杉、世界最大級の照葉樹林など、日本列島の自然が凝縮された屋久島を、字幕と音楽と映像で感動的に余すところなく紹介する
F0600230 屋久島・森と水 48分 中学校・高校・成人 洋上アルプス屋久島の全山を彩るヤクシマシャクナゲ、霧のヴェールにかすむ巨木屋久杉、世界最大級の照葉樹林など、日本列島の自然が凝縮された屋久島を、字幕と音楽と映像で感動的に余すところなく紹介する
F0600220 自然の宝庫・屋久島 47分 中学校・高校・成人 自然の宝庫、世界の財産と言われる屋久島の特色ある自然と、そこに生きる動植物の素顔が紹介されている。特に照葉樹林の中での動植物の営みや、何万年も生き抜いた屋久島杉の生命力には大きな感動を覚えるだろう。
F0600200 プラスチックと地球環境 30分 小学校・中学校・成人 プラスチック製品は、使用後かさばる、腐らないなどの理由でマイナスイメージが大きい。そこで環境面からプラスチックを見つめ直し、地球にとって優しいことは何かを3つのテーマ毎にわかりやすく検証する。
F0600190 森林(もり)と魚 15分 小学校・中学校・成人 海を豊かにするためには、森林が大切な役割を果たしていることを、アニメでわかりやすく解説。岩手県室根山、北海道えりも岬などの事例を紹介。理科、社会科の学習や環境教育の指導などに参考になる作品。
F0550010 もったいない 6分 幼稚園・小学校・中学校 いくつかの資源回収の手だてを紹介する中で資源の再利用の観点からゴミ問題を考える。制作総合教育センター
F0501120 「写ルンです」リサイクルの旅 8分 中学校・高校・成人 使い捨てカメラ「写ルンです」が世界初の自動化ラインにより、そのまま再使用される部品と、資源に戻して再生利用される部品に分けられ、有効活用するという目的でリサイクルされていることを紹介する。
F0501100-F0501110 ハクガン~北極からの旅を追って~ 24分 小学校・中学校 北極圏・ランゲル島からカリフォルニアへ、はるか5、000kmを渡りゆくハクガン。この美しい鳥たちの群れは年々その規模を小さくしている。彼らの行く先々で何がおこっているのか。追跡調査をした人々の記録。
F0500920 愛華ちゃんの地球 33分 小学校・中学校・成人 坪田愛華さんの劇画「地球の秘密」をつくりだすまでの短い生涯を描き環境保護を日常生活の中で行動、実践していこうという心を育むよう描いている。
F0500910 森林と暮らし~木を活かす日本人の知恵~ 20分 中学校・青少年・成人 日本人は豊富な森林資源を活用し、身近な木材をうまく利用して生活してきた。木の組織・構成を詳しく観察して、木の持つ優れた特性を巧みに活かす日本人の知恵を紹介し、「木の文化」について学ぶ。
F0500890 ごみの減量は生活の見直しから 15分 中学校・高校・成人 ごみをいかに少なくしていくか。それは私たち一人ひとりが生活を見直し実践していくことによって初めて可能になる。今日からでもすぐ実行できる、ごみの減量化の知恵と工夫についてわかりやすく紹介する。
F0500650 驚異の世界美しい殺し屋 49分 高校・青少年・成人 凶暴な一面を持ちながら、地球で最も聡明で愛らしい動物と言われるシャチ。捕獲・保護することと、絶滅の危機に瀕しながらも自然の中で自由に泳ぐこととはシャチにとってどちらが幸せだろうか。
F0500220 育て!子供の森 20分 小学校・中学校・高校 熱帯林の破壊は年々深刻さを増している。アジア太平洋地域では「木を植える」という習慣が弱くその意識も乏しい。「子供の森」計画は、次代の主役である子供たちの参加による新しい植林活動、森づくり運動である。
F0500210 熱帯に賭ける夢~アジア太平洋からのリポート~ 27分 高校・青少年・成人 開発途上国がおかれた状況と自立への苦悩、環境か開発か難しいテーマを抱えながら、心の通った、実りある国際協力とは何かをNGO(民間公益団体)の最前線で活躍する日本人ボランティアたちを通して描く。
F0500160 ウミガメを守る人と浜 20分 小学校・中学校・成人 浜をきれいに清掃したり、子ガメを放流するなど様々な自然保護活動場面を紹介するとともに、ウミガメの産卵の様子等も取り上げており、自然環境を守ることの大切さを改めて知ることができる。
F0500050 南の国の人たちと共に~人口と食糧~ 20分 中学校・高校・成人 南の国々では雨季と乾季による食糧不足が続き、母親たちは出産を繰り返し身体を弱めている。父親たちも仕事が少なく貧しい生活を強いられている。実写とアニメーションで人口増加と食糧問題について考える。
F0500020 農業と地球環境 15分 小学校 地球環境を守るうえで農業が果たしている役割を実写と人形劇との組み合わせにより、わかりやすく解説している。舞ちゃんとふしぎな少年(人形)の対話により構成されていて、小学生にも十分理解できる内容。
F0450330 川崎を守る「等々木環境センター」 6分 小学校・中学校 下水道の働きとして①大雨から守る、②衛生的町づくり③汚水処理④水洗トイレがある。等々木環境センターでの処理は全て地下で行われ、多摩川に流される。目に見えない所で市民生活を支え豊かな生活を目指す
F0450310 川崎を守る「公害監視センター」 6分 小学校・中学校 昭和47年将来の環境管理にむけ、公害監視センターを設立、常時市内の大気汚染、水質管理を監視、工業の進展と公害を監視し、産業の集中の中で、自然環境を守り安全で快適な都市環境造りを目指している。
F0401200 紙・ワンダーランド 20分 小学校・中学校・高校 紙、そして製紙産業を様々なテーマ(紙の歴史、製造工程、生活の中の紙、古紙利用の促進、木材の有効利用、環境保全対策、排煙、排水、省エネルギー、未来への取り組み等)からスポットをあてて紹介している
F0401190 紙・地球への思いやり 15分 青少年・成人 紙は生活の中で最も人の身近にある優れた素材として、また環境面でも多くの注目を集めている。紙が、そして製紙産業が自然との調和を目指し、どのような工夫や努力を行っているかをわかりやすく紹介している
F0401160 原子力と環境 25分 高校・青少年・成人 酸性雨による森林破壊、二酸化炭素による地球温暖化など、地球の環境問題がクローズアップされているなか、地球環境にやさしいエネルギーとは何か?環境保護の視点から将来のエネルギーを問う。
F0400760-F0400780 川崎みどりの旅 30分 青少年・成人 普段なにげなく目にしている緑の役割や効用などを説明し、川崎市内の現在の緑の状況や変化の様子を詳しく解説している。制作環境保全局
F0400220 キレイクンの住む街~川崎市の清そう~ 20分 小学校 川崎市の一年間に出るごみの量や燃やすときの熱の利用法、灰の埋め立て地の10年前と今、ごみの資源の再利用の種類などこれからごみを少なくしていくにはどのような工夫をしたらよいかを現状と比較しながら説明している。制作川崎市環境局・川崎市教育委員会・川崎市
F0400170 地球環境を守る~エンノスケの旅~ 20分 青少年・成人 酸性雨、地球の温暖化、原子力発電の仕組み、核燃料の仕組み、世界中の微生物の活用の仕組み、深海に住む微生物の活用の仕組みなど、地球上の様々環境問題を交えて説明している。
F0400080 地球号SOS 20分 中学校・高校・成人 地球の環境問題についてアニメを主体に、効果的に実写をまじえてる。酸性雨、焼畑等による砂漠化、飢餓栄養不足、熱帯林の消失、地球の温暖化、オゾン層の破壊等網羅的に取り上げつつ日本の果たす役割を考えている。<アニメ>
F0300910 モモの地球探検2環境編 20分 青少年・成人 どうして地球がこんなに傷ついてしまったのか。何万フィートものNHKの貴重なフィルムを掘り下げ、人の行いについて子どもの鋭く輝く質問をモモが代表します。
F0300510 森林の働き 16分 中学校・成人 四季における森林の変化を観察し、葉緑体による光合成の様子や雨水を貯えて川に供給していく仕組みや、倒木や落葉がヤスデ、ミミズ等の虫やカビ等によって土に分解される様子、鳥の成長過程等も描く。
F0300410 地球と環境 20分 成人 熱帯林の破壊、地球の温暖化、海岸汚染など地球環境汚染の現状をとらえ、その原因を追及するとともに、地球環境を守ることの大切さについて説明している。
F0300370 生きもののつながりあい~人と環境~ 10分 小学校 動物への酸素の供給は、植物に依存していることを実験でとらえ、人を含めた生物は、他の生物及び周囲の環境と深くかかわりあい生きていることを説明している。
F0300190 空と海と陸 30分 高校・成人 地球環境は、世界規模で新たな問題が表面化し、それらに対応する科学技術-観測、解明、対策が急務になっている。特に観測面に絞って整備などを立体的に描く。
F0300080-F0300090 謎のセールスマン地球にやさしく 27分 小学校・青少年・成人 地球的規模で進んでいる環境破壊の現状をとりあげ、地球を元の美しい姿に戻すために、何をすべきかをアニメーションによって訴えている。
F0200240 環境にやさしいライフスタイル 18分 成人・青少年 地球の環境破壊が、このまま進むとどうなるか。環境保護団体の活動の様子や日々の食生活の場からの環境汚染の原因と防止、環境保全型商品(エコマーク)の紹介等をしている。
F6201360 巨大鯨に迫る 9分 小学校・中学校・成人 クジラはノルウェー式の近代捕鯨により、捕獲数が飛躍的に上昇し絶滅の危機に瀕している。この映像は深く広い大洋のベールに隠されたクジラの暮らしと、彼らを理解しようとする人々の姿をとらえている。
F6201030 富士見高原少年達の四季 30分 小学校・中学校 富士見高原の四季おりおりの様子、また八ヶ岳少年自然の家におとずれ自然とふれあう子どもたちの姿を通して八ヶ岳少年自然の家を紹介している。八ヶ岳少年自然の家・市民休暇村開設10周年記念映画。
F6100330 かながわの名木100選横浜・川崎地区 20分 成人・青少年 影向寺の乳イチョウ・王禅寺のカキの原木・横浜市鶴見区宝蔵寺の源平ら五色のツバキなど、川崎・横浜の名木13ヶ所をビデオで紹介したもの。
F6100180 銀鱗よ、よみがえれ 9分 中学校・成人 「琵琶湖」の水質汚染と、そこに生息する生物、さらにこの湖を守ってきた人々をとりあげている。中学生がクラス全員で手作りの図形・イラスト等を使って製作した作品である。(わが町かわさき映像創作展)
F5900160 よみがえれ多摩川 16分 高齢者・成人 多摩川は上流から河口までそれぞれ異なった顔を持つ。本流及び流域の様子をカメラは一種の風物詩のように写しだしている。淡々とした描写の内に清流の復活への願いがこめられている。(わが町かわさき映像創作展)
F5700090 2001年君たちはなにを食生活と気候風土 20分 中学校・高校・成人 松本零士のSFアニメ映画からドラマがスタートします。「宇宙時代は何を食べているだろうか」中学生の素朴な疑問をレポーターの山下裕子が解明していきます。