(19.07.01)

教材番号 題名 時間 対象 内容
F1700650 国語力の向上を目指して 20分 教員 神奈川県総合教育センター政策の学校教育放送「教師の時間」の録画教材。
F1600830 教室コミュニケーション入門~音声言語の指導の実際~4討論 25分 小学校・中学校 討論は、生きる力として重要な役割を果たす。教室での学習指導に実際に活用できる形で、自由討論(司会者なし・司会者付)、会議、パネル・ディスカッション、ディベートについて具体的方法・手順を紹介する。
F1600820 教室コミュニケーション入門~音声言語の指導の実際~3スピーチ 25分 小学校・中学校 集団を対象として、改まった形でコミュニケーションを図る方法である「スピーチ」「発表」「報告」などの「独話」は、基本的な発音の訓練や対話の実習によって培われた児童の音声言語の能力が妥協を許さぬ形で問われる。「スピーチ評価」について、具体的な映像を示し解説する。
F1600810 教室コミュニケーション入門~音声言語の指導の実際~2対話・話し合い 25分 小学校・中学校 「対話」の基本的な形、改まった場面での「対話」、「対話」から発展した形での「話し合い」について解説。その上で、「対話」「話し合い」の指導の在り方を、「指導者自身の心構え」「児童に対する指導」の二つの視点から解説する。
F1600800 教室コミュニケーション入門~音声言語の指導の実際~1教室コミュニケーションの指導 25分 小学校・中学校 新しい学習指導要領で示されている音声言語の指導の基礎的、応用的事項について具体例を映像で示しながら解説。さらに、教室で「聞くこと・話すこと」の能力を育てるための学習活動の具体例を紹介する。
F1600110 方言の旅国立国語研究所「ことばビデオ」シリーズ3 52分 中学校 地域によって異なる方言はどのような言葉で、どのように考えればよいのでしょうか。方言が実際に使われている様子や様々な資料を示し、見る人自身が考えるための材料として制作。第1話方言と出会う第2話方言を考える
F1502390 ケイゴをマナブ 15分 中学校 最近の中学生は、あまり敬語を使わなくなった。そんな中学生をどう思っているのか、教師や地域の人にインタビューした。高校の面接のためにもこうした状況を改善しようとつくられた作品。(わが町かわさき映像創作展入賞作品)
F1500730-F1500800 相手を理解する言葉の背景を見つめると・・・「ことばビデオ」シリーズ豊かな言語生活をめざして1 37分 高校・青少年 「すいません」のコミュニケ-ション/いきいき方言/丁寧な言葉はどんなときに?/ほめるのは難しい/「あいまいな言葉」の中に/多様性をみつめて企画・制作独立行政法人国立国語研究所
F1500330 さだ六としろ 15分 小学校 猟師の「さだ六」と、秋田犬の「しろ」は、今日も雪の中を狩りに出かけた。大猪を見つけ、鉄砲がみごとにあたり、逃げ込んだ穴を覗くと、子どもの猪がかえってきた親の猪の傷口を嘗めてやっていた。「親子を殺すのはむごすぎる。・・・」<アニメ>
F1402610 bepleased 12分 中学校 物を大切に扱わない中学生に対して、ついに物たちが怒った!決してしゃべることのない物たちの気持ちを考えた作品。川崎中学校の生徒による台本と演技。(わが町かわさき映像創作展)
F1400780 グスコーブドリの伝記 85分 小学校・中学校・青少年・成人 冷害にみまわれ、一家離散したブドリは、「てぐす工場」や「沼ばたけ」で仕事をさせてもらう。そして、イーハトーブの町で、火山局ではたらき、火山を科学的に利用して農業にやくだてる仕事が生きがいとなる。宮澤賢治原作。<アニメ>
F1400770 たぬきの糸車 12分 小学校 山奥にあるきこりの夫婦の一軒家、糸車を回すまねをするいたずらたぬきの民話。<アニメ>
F1400760 そばの花さいた日 13分 小学校 ひとりぼっちのこうさぎが、そば畑の手入れをしながら赤ちゃんに子守唄を歌う人間の母子を温かい思いで見守る。ある日、その里で工事がはじまる。こうさぎが、心配してそば畑へむかう。<アニメ>
F1400090 相手を理解する言葉の背景を見つめると・・・国立国語研究所「ことばビデオ」シリーズ1 37分 成人 言葉によるコミュニケーションにおける戸惑いやつまずきの例を挙げてある。「すみません」のコミュニケーション、ほめるのは難しい、「あいまいな言葉」の中に、などから構成。
F1300360 ことば探検・ことば発見 46分 小学校・中学校・教員 小学校・中学校の児童・生徒に向けて、新しい学習指導要領の「総合的な学習の時間」などに活用されることを考慮して、ことばへの興味と関心を持って学べるように、日本語の豊かさや的確な表現について解説している。
F1300120 美しく豊かな言葉をめざして~表現を豊かにするために~ 42分 高校・成人 相手の立場を思いやり、場面や状況に配慮した適切な言葉遣いができない人が増えている。そんな現状を取り上げ、より良い表現について考えていく。
F1200330 美しく豊かな言葉をめざして平成11年度版伝わっていますか? 39分 成人 雑誌記者が呉服店を取材するドラマを通して、話し方としての説明について取上げると共に、それぞれの場面について視聴者が分析し、検討をする解説の二部構成。社会教育や外国人の中・上級日本語学習の利用も可能。
F1100550 ディベートを楽しもう-わたしたちの学校の昼食は、べんとうがいいか、給食がいいか 20分 小学校高学年 実際のディベートの授業から、そのやり方、ルール、用語をやさしく解説してある。
F1100030 美しく豊かな言葉をめざして平成10年度版 35分 小学校・中学校青少年・成人 前半は、対話を組み立てるための上手な聞き方、後半では電車の中、路上、公園、学校、会社、家庭などの日常生活の様々な場面や状況における「一言」の例をスキット式で紹介したもの。
F1090110 「ミステリースクール」小学校ビデオ映像創作展作品 10分 小学校・中学校教員 5年4組の子ども達によるオリジナルホラードラマ。動物のお墓をまちがってこわしてしまったことで、放課後の学校に不思議なことが次々とおこります。
F1000190 美しく豊かな言葉をめざして平成9年度版 37分 中学校・高校・成人 誰もが体験するような「おわび」を中心に、「おわび」をめぐるやり取りの中で出てくる「お礼」を併せて取り上げ、後半部分では、人と付き合う上で言葉の使い分けが重要であることにもふれている。
F0990030 にゅーうシンデレラ 10分 小学校 昔から語り継がれている童話を、現代風にアレンジしたら、どんなふうになるかな?脚本作り、監督、カメラ、マイク、小道具、みんなで決めて取り組んだ。学校で行われている子ども祭りに出品した作品。
F0901340 読んであげよう楽しい絵本の世界幼児・学校編 28分 教員・成人 子どもたちに本を好きになってもらういくつかの方法、絵本の読み聞かせ実践者による実例、先生や母親へのインタビューなど豊富な実例と的確な映像で、子どもたちを「絵本」と「読み聞かせ」にひきつける秘訣を考える。
F0901290 司書教諭の役割~新しい教育の創造へ向けて~ 28分 教員・成人 新しい学力観に立つ教育を実現するために、学校図書館は不可欠な存在である。この役割を果たすために、図書館の整備や利用に関する指導を行う司書教諭の仕事をドキュメントで撮影、構成し、解説している。
F0901280 パネルシアターはじめの一歩 30分 小学校・中学校・教員・成人 子どもたちの創造力を高め、手づくりで、あたたかいふれあいのあるパネルシアターについて、楽しい演じ方をていねいに解説している。
F0901270 おもしろい本をさがそう~いい本みつけた~ 17分 小学校 学校図書館でおもしろい本をさがすにはどうしたらよいか?みどりがめのミドが4年生のさなえと健太に、図書館の使い方をやさしく教える。
F0900780 狂言~鑑賞入門~ 25分 中学校・高校 日本の伝統演劇・狂言について、その歴史をはじめ、舞台や演技の特色等を「神鳴」「附子」の舞台鑑賞を交えて紹介する、映像による鑑賞入門の手引きである。
F0900520 大村はま創造の世界821世紀に向けて 38分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/大村はまのきびしい光・大村精神をつらぬく「教える」ということ・教える専門家としての教師への提言
F0900510 大村はま創造の世界7とこしえの扉をたたく旅 40分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/恩師川島治子先生・「なさい」は禁句・自己表現の底力・頭を使わせる・大村はまの宝物
F0900500 大村はま創造の世界6コミュニケーションの時代 29分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/問答から対話へ・音読朗読・聴覚空間・結果と経過・未来志向
F0900490 大村はま創造の世界5話しことばと教育 44分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/朗読について・息をぬすむ・息づかい・朗読実例・生活を語る
F0900480 大村はま創造の世界4戦後教育の歩み 36分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/輸入品ではない・教科書を使わない・教材の鮮度・子どもの心のおののきを共有する・読書人の育成・子どもに語って聞かせること
F0900470 大村はま創造の世界3「生きる」とは 29分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/旅と花と・育てる・児童文学・言語文化
F0900460 大村はま創造の世界2「学ぶ」ということ 47分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/無からの出発・子どもは学ぶことを求めている・さまざまの単元・情意知
F0900450 大村はま創造の世界1「教える」ということ 37分 教員・成人 不世出の教育者「大村はま」と倉澤栄吉の対談記録/子どもと向いあって・学力をつけるとは・子どもを見る・教科指導と生活指導
F0900200 生きる~私たちのStandbyme物語~ 26分 高校 NLA全国高校生の主張を通して「生きる」ことの大切さを感じてほしいとの願いから制作されたもので、"生きる力を育む”教材として、ホームルーム・倫理・家庭・保健・国語・PTA活動で利用できる。
F0900050 美しく豊かな言葉をめざして平成8年度版 33分 中学校・高校・青少年・成人 前半は、自己紹介から仲間作り、友だち作り、家族同士のつきあいへと広がっていく様子を通して自己紹介の大切さを訴えたもの。後半は、日常生活の中で使われている「あいさつ」の意味を再確認したものである
F0890140 かえるがいっぱい 7分 小学校 下沼部タイムのことば遊びで扱った「かえるのつくことば」をジェスチャークイズにした。いくつかある中から、14のことばを選び、場面もこどもたちで考えジェスチャーで表現している。
F0890020 ここはどこ?私はだれ? 5分 小学校 4年2組全員で、台本作りから制作まで行ったドラマ作品。里美(主役名)の頭にボールが当たり、気を失い、そのまま夢の世界に入り小人や妖精と出会う。
F0870410 げきをやろうよ 15分 特別支援学校 進んで表現活動に讃歌しようとする。友だちとなかよく協力する。役のイメージを表現する。取材協力秦野市立本町小学校TVK番組
F0870140 影絵民話~せなかの赤い蟹~ 15分 小学校 県内の民話を影絵の手法で描き、民話に親しみ、関心を深めさせる。TVK番組
F0800050 美しく豊かな言葉をめざして平成7年度版 40分 小学校・中学校・高校・成人 前半は、言語運用能力育成の一方法としてのディベートによる授業を紹介し、後半では、やまとことばの世界に注目し、「みず(水)」や「さき」などの言葉を例に、やまとことばの意味の広がりについて解説している。
F0700190 声がいっぱい心がいっぱい 46分 教員 川崎市立鷺沼小学校の鈴木桂子先生の「子どもの言葉に力をつける」ための実践研究の紹介。子どもに自分の言葉に自信を持たせる具体的な場を「お話、大好き」「心をとどけよう」など3つの取り組みで紹介している。
F0700110 美しく豊かな言葉をめざして平成6年度版 39分 高校・青少年・成人 「心を結ぶ言葉」は、日本語や異世代・異文化の相手との会話について考える参考として、また、「あいうえお」は、「五十音図」「いろは」の成り立ち、歴史的背景がわかり、日本語の音韻の基礎を学ぶことができる。
F0670880 独話活動の実践豊かな言語感覚を育てるために 15分 教員 話すことを独話運動の実践の中で育てていく取り組みをし、話し方その内容を学ぶと同時に、学級内での感想交流を通して人間関係の確立まで高めている実践例を紹介する。取材協力川崎市立中原小学校TVK番組
F0670510 日向のやぶれ太鼓~おばあさんの話~(影絵) 15分 小学校 日向薬師に伝わる大太鼓のいわれと、やぶれ太鼓になってしまったわけを、影絵の手法を用いて描き、県内の民話に親しませる。TVK番組
F0670160 影絵民話~乙女峠~ 15分 小学校 県内の民話を影絵の手法で描き、民話に親しみ、関心をもたせる。神奈川県と静岡県の境にそびえる高さ1000メートルの山、この山にある峠を人は「乙女峠」と呼ぶ。その由来を民話でたずねる。TVK番組
F0600130 美しく豊かな言葉をめざして平成5年度版 39分 小学校・中学校・成人 ?国際化時代の日本語-私たちが日本語で外国人とコミュニケーションする時に必要な態度や心構えについて考える。?くらしの中の音声「アクセント」-日本語のアクセントやイントネーションについて学ぶ。
F0500190 美しく豊かな言葉をめざして平成4年度版 40分 小学校・中学校・成人 ?言葉と環境-子どもたちにとっての言葉の環境をよりよいものにするための具体的な方法について考える。?言葉遊び-言葉遊びを手がかりに、日本語の音韻の特徴や、語彙についてやさしく解説する。
F0400010 美しく豊かな言葉をめざして平成3年度版 41分 中学校・高校・成人 表現を引き締め、味わいを添える慣用的な表現とは何か。その特徴と誤用についても学ぶ。「せりふの練習」通して、自分の日常の話し方、個性の表現の仕方を正しい発声から学んでいく。
F0300140 美しく豊かな言葉をめざして平成2年度版 29分 小学校・中学校・成人 ①適切な言葉遣い-敬語を中心に-②くらしの中の音声-談話を中心に-(文化庁)
F0200230 美しく豊かな言葉をめざして花か車か・類似語・朗読の魅力平成元年度版 54分 成人・小学校・中学校 (1)花か車か-家庭での話し合い-(2)類義語-豊かな表現のために-(3)朗読の魅力-その2-佐々木愛氏が、朗読を学ぶ意義、間の取り方、息の使い方、せりふ部分の表現などについて範読しながら、具体的に指導。
F0100570 美しく豊かな言葉をめざして昭和63年度版 48分 小学校・中学校・成人 旅の出会いのことばの出会い-ものの尋ね方-美しい日本語楽しい語源-その3-心に残るスピーチ
F6340030 「書写入門」(運筆・漢字・仮名) 20分 中学校・成人 中学生になって初めて毛筆書写を学習する時に用いる教材である。用具の使い方、筆の持ち方、運筆などについて説明したあと、漢字や仮名の練習方法を中学校の生徒をモデルにして指導する。
F6340020 「書初めを書こう」1年生用 16分 中学校・成人 中学校の全市行事である書初め大会の1年、2年用課題「雄大な富士」と「大自然の力」を条幅に書く場合の指導過程を収録したもので、書初め指導の導入に用いて有効である。
F6340010 中学校表現教材「手」 15分 中学校・成人 中学校国語科の表現指導用映像教材である。「手」によるさまざまな作業の過程を視聴することによって動作を表す「動詞」を取り出し、品詞の学習を展開すると同時に文章表現の学習に発展させることができる。
F6300150 美しく豊かな言葉をめざして昭和62年度版 45分 成人 日ごろ何気なく話したり聞いたりしている言葉は、それぞれいつごろから使われてきたのでしょうか。ことわざの由来に触れながら、現在の用法を見つめ直し、美しく豊かな日本語に関心を高めるための作品。
F6200010 美しく豊かな言葉をめざして昭和61年度版 52分 成人 「ことばの国の裁判」-誤解を招かない表現に-「美しい日本語楽しい語源」「くらしの中の音声訓練」-子音を中心に-
F6100210 美しく豊かな言葉をめざして昭和60年度版 51分 成人・青少年・高校 (1)わかりやすい用語で(2)電話の言葉づかい(3)くらしの中の音声訓練
F6000730 万葉のふるさと 20分 中学校・高校 わが国現存の最古の歌集である万葉集を、国民文学に親しみ、理解するために、大和の美しい自然のたたずまいや遺跡を描いた詩情豊かな作品である。
F6000330 美しく豊かな言葉をめざして昭和59年度版 45分 成人・高校 (1)実りある話し合い(2)暮らしの中の音声訓練(3)幼児の言葉のしつけ
F5900070 美しく豊かな言葉をめざして昭和58年度版 45分 成人・高校 (1)「聞き上手」(2)「敬語-丁寧語」(3)「幼児の言葉のしつけ-0才から3歳ごろまで」
F5900060 美しく豊かな言葉をめざして昭和58年度版 42分 成人・高校 (1)その場の人間関係に応じて敬語を用いることの大切さ。(2)相手に応じて分かりやすく話す方法。(3)相互の意志、情報の伝達や理解を円滑にするための正確な用語。について説明する。
F5800200 美しく豊かな言葉をめざして昭和57年度版 45分 成人・青少年・高校 日常生活において、広く関心の持たれている言葉に関する種々の問題を取り上げ平易な解説等を加え、言葉について考えたり話し合ったりするきっかけとなる事をねらいとして、3つにテープを分け説明している。