11月7日(火) こうやどうふのそぼろごはん(むぎごはん) ぎゅうにゅう しおだれキャベツ みそしる

 給食のねらいは、「高野豆腐について知る」です。

 高野豆腐は、約800年前から日本で作られている保存食で、豆腐を凍らせた後、乾燥して作っています。

 高野豆腐には小さい穴がたくさん空いていて、この穴から水分を吸って、やわらかい高野豆腐になります。

 大豆からできているので、たんぱく質やカルシウムが豊富です。骨や歯を丈夫にし、筋肉を作るもとに

            なります。

11月9日(木) ごはん ながおっこやきのり ぎゅうにゅう てづくりあげぎょうざ はるさめスープ アイスクリーム

 自校献立日です。給食のねらいは、「給食を通してSDGsについて考える その③」です。

 夏休み中にQRコードを通して行った「わくわく ぱくぱく ながおっこ じこうこんだて アンケート」

 では、手作りあげぎょうざが1番人気でした。肉や野菜、しょうゆなど調味料と一緒なら、大豆ミートも

 食べやすい食材になることが分かりました。開校記念日のお祝いも兼ねて、きんちゃんぎんちゃんの

            イラスト入りの「おめでとう焼きのり」もついています。 しっかり食べてお祝いをしました。

11月13日(月) ならちゃめし(じっこくまい) ごましお ぎゅうにゅう おでん はくさいのおかかあえ

 給食のねらいは、「川崎の郷土料理 なら茶めしについて知る」です。

 なら茶めしは、いまから400年前、川崎宿(かわさきしゅく)という宿がたくさん集まる場所で人気が

 あった料理です。川崎宿は、江戸(今の東京)と京都を結ぶ東海道という道の途中にあり、今年400周年

 をむかえます。いり大豆や十穀米を使用しているのが特徴です。 

11月16日(木)  こめこロールパン ぎゅうにゅう スイートポテトシチュー はくさいとしめじのスープに

 給食のねらいは、「旬(しゅん)について知り、味わう献立」です。

 野菜や果物、魚には「旬」があります。味がおいしくなるだけではなく、含まれる栄養素も増えます。

 今日の献立で使われている旬の食材は、さつまいも、白菜、しめじです。秋のおいしい食べ物を味わい

 ながらいただきましょう。

11月28日(火)  ごはん ぎゅうにゅう ちくわのかばやき もやしいため さわにわん  

 給食のねらいは、「だしについて知り、味わう献立」です。

 和食の味で代表的なのは「だし」です。料理に「うまみ」を加えるものです。

 うま味とは、「甘い」「苦い」「すっぱい」「塩からい」では表せない第5の味といわれています。

 だしの材料でよく使われるのは、かつおぶしやこんぶ、にぼしなどです。

            沢煮椀はかつおぶしでだしをとりました。かおりやうま味を楽しみましょう。

11月29日(水)  むぎごはん ぎゅうにゅう きのこのストロガノフ キャベツのスープに

 給食のねらいは、「季節の食品のきのこを知る」です。

 きのこのストロガノフには、エリンギ、えのきたけ、しめじの3種類のきのこが入っています。

 給食では、マッシュルームやしいたけを使った献立もあります。

 お店やスーパーでは、しいたけをはじめ、いろいろな種類のきのこが並んでいます。

            きのこを食べて、秋の味覚を楽しみましょう。

11月30日(木)  ごはん ふりかけ ぎゅうにゅう なんばんに はるさめスープ  

 給食のねらいは、「ちりめんじゃこを知る」です。

 ちりめんじゃこは、大きくなると「いわし」という名前に変わります。いわしは、焼き魚や煮物で

 食べることができます。じゃこはサイズが小さいので、骨までまるごと食べられます。

 骨のほとんどの成分はカルシウムなので、ちりめんじゃこを食べて、強い骨を作りましょう。