10月 ながおパクパクギャラリー
10月5日(木) 2しょくあげパン(きなこパン・まっちゃパン) ぎゅうにゅう トマトペンネ ポトフ
今日は自校献立日です。給食のねらいは、「給食からSDGsを考える献立 その①」です。
みなさんは、SDGsという言葉を知っていますか?SDGsは地球に住み続けるためにより良い世界を作っていこうと
いう17の目標のことです。トマトペンネには大豆ミートとかわさきそだちのピーマンを使っています。
大豆ミートとSDGsの関係については、その②の献立でお伝えします。
10月12日(木) キムたくどん(むぎごはん) ぎゅうにゅう たまごスープ みかん
給食のねらいは、「キムチとたくあんについて知る」です。
「キム」はキムチ、「たく」はたくあんのことです。キムチは白菜などの野菜と塩、唐辛子を一緒に漬け込んだ
韓国の漬物のことです。たくあんは大根から水分を抜いて、塩やぬかで漬けて作る日本の漬物のことです。
どちらも発酵食品で、腸内環境を整える働きがあります。
10月16日(月) きりぼしだいこんのまぜごはん(ごはん) ぎゅうにゅう いかのよしのあげ みそしる
給食のねらいは、「切り干し大根について知る」です。
切り干し大根は、大根を細く切って、乾燥させた食品です。昔からの伝統食で、生で食べられる野菜が少なく
なる冬には、生野菜の代わりとして活躍されてきました。乾燥させることで、栄養がぎゅっと詰まっています。
食物せんいやカルシウムが多く含まれているため、お腹の調子を整え、骨や歯を強くします。
10月17日(火) ロールパン ぎゅうにゅう さつまいものグラタン ボイルやさい わふうドレッシング
給食のねらいは、「季節の食品のさつま芋について知る」です。
今の時期が旬のさつま芋を使ったグラタンです。さつま芋は、そのまま焼いて食べたり、みそ汁や煮物に
入れてもおいしく食べられます。スイートポテトや大学いもも人気です。肌の健康を保つビタミンCや、
お腹の調子を整える食物せんいを多く含みます。
10月19日(木) ミニはいがロールパン ぎゅうにゅう ほうとう ごもくまめ りんご
給食のねらいは、「ほうとうについて知る」です。
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。平らに切ったほうとう麺を、たっぷりの具材とともにみそ仕立ての汁で
煮込んで作ります。煮くずれした時に汁にとろみがつくのが特徴です。給食では、大根、にんじん、油揚げ、
豚肉、かぼちゃを一緒に使います。
10月26日(木) ごはん だいこんぱのふりかけ ぎゅうにゅう ぶりのたつたあげ とうにゅうみそしる
給食のねらいは、「豆乳について知る」です。
豆乳は、大豆と水をミキサーにかけてすりつぶしながらなべで煮込み、布でこして作ります。
豆乳はそのまま飲んだり、豆腐やゆばを作る材料になったりします。今日は汁物に使いました。
植物性のたんぱく質をとるにもおすすめの食品です。
10月27日(金) むぎごはん ぎゅうにゅう だいずミートのドライカレー ピクルス かたぬきチーズ
給食のねらいは、「給食からSDGsを考える その②」です。
普段食べているお肉は、たくさんのエサとなる穀物と水が必要です。お肉と比べ、大豆ミートは
約1/8の穀物や水の量で作ることができます。これからの地球や食べ物のことを考えて、お肉も
大豆ミートも大切にいただきましょう。