令和7年9月26日(金)

秋の掲示板です。とてもかわいく、そして素敵です!

作製をありがとうございます。

◯2年生「音楽」

今日は、曲の中にどんな動物の鳴き声を入れようかな?と

グループで話し合いをしていました。

どんな動物を入れようかな?

自分の考えを伝えあいます。

楽しい曲づくりができました!

◯1年生「国語」

字を丁寧にノートに書いています。とても立派です。

しっかりと書いています。

どんな物語かなあ。

◯1年生 「GIGA端末」の扱いにも慣れてきました。

先生の指示を聞いて、的確に操作をしています。

すごいです!

タッチペンで操作したり、指で行ったりを自分で選んでいます。

子供たちの力はすごいなあ!

来週もたくさんの学びがあります。来週も元気に登校してきてください!!

令和7年9月25日(木)

◯4年生「理科」

星についての学習です。

どんな星空があるか、画像で確認をしています。

星空が見えるといいな。

◯1年生 「図工の作品」

1年生の廊下に、図工で作った作品が掲示されました。

素敵な作品ができましたね。

◯5年生 「体育」

体育館も涼しくなり、運動もしやすくなりました。

先生から技の注意点を聞きます。

自分で練習をしたい技に取り組みました!

◯今日は、研究授業でした。委員会の講師の方がきてくださり、授業の振り返りを行いました。

たくさんの学びがありました。ご指導、ありがとうございました!

令和7年9月24日(水)

◯朝の読み聞かせ

今日は、3年生と5年生の朝の読み聞かせです。

図書ボランティアさん、本当にありがとうございます。

朝のお忙しい時間にお時間をつくっていただき、

感謝申し上げます。

◯パート1の時間に中国の楽器「二胡」の演奏会を行いました。

洗足学園音楽大学の学生さんが、子供たちのために、中国の楽器「二胡」(にこ)の

演奏会を開いてくださいました。

とてもきれいな音色です。

ドラえもんの曲も弾いてくださいました。

体験もしました。

みんな興味津々です。素敵な時間を本当にありがとうございます。

◯代表委員会

かわさきテクテクのポイントで、何がほしいのか!を話し合っています。

みんな真剣です。ほしいもの、決まったかな?

保護者の方や地域の方々のおかげで、ポイントが貯まってきています。

これからも、ご協力をお願い致します!

令和7年9月22日(月)

◯先生たちの授業を委員会の先生方が参観してくださいました。

1年生の算数!

2年生の国語!

4年生の国語!

5年生の社会科!

みんな、とてもがんばりました!!

◯クラブ活動

今日は、楽しいクラブの日でした。4年生から6年生まで仲良く活動をしていました。

みんなで作戦をたてています。

先生のお手本です。

テニスも上手!

次回は、文化系のクラブを紹介します。

明日は、おやすみです。ゆっくり身体を休めてください。