学校のようす(5月①)
令和7年5月1日(木)
新緑の5月です。この清々しい空気の中、子供たちもがんばってくれると思います!
5月人形が飾られています。久本小学校の子供たちを見守ってくださっているようです・・
子供たちが大好きなペンギン池です。
キャラクターの「ペンタさん ペンコさん」は、このペンギンさんからうまれました。
学校も緑いっぱいです!
◯最高学年の6年生
久本小の顔になっています!!
1年間よろしくお願いします。
クラスの中にも、子供たちの温かな様子が掲示されていました。
全校をひっぱる6年生で、いてください!
◯4年生
自分たちで、交流するときに大切にする事を話し合って確認しました。
久本小学校は、友達と学び合う授業を大切にしています。
社会科の授業では、GIGA端末を使って子供たちにアンケートをとっていました。
アンケートがすぐに集計でき、社会科の単元のはじめの導入につながります。
GIGA端末を上手に活用しています。
◯5年生
体力テストに向けて、準備をしています。
先生のお話もきちんと聞いています。
体力テスト がんばって!
◯1年生
算数の学習です。
あたたかな聴き方・やさしい話し方を練習し始めました。
様々な学習でも、「あたたかな聴き方・やさしい話し方」を実践できるように
がんばってほしいです。
◯2年生
算数は、繰り上がりの計算問題に取り組んでいます。
算数ブロックを使って確認です。
これからも、お友達といっしょにたくさんの事を考えていってください。
廊下に掲示してある、春の絵が素敵です。
◯3年生
3年生も「あたたかな聴き方・やさしい話し方」で学習を進めています。
学び合う姿が、かっこいいです。
3年生になってがんばりたいことを確認中。
キャリアパスポートに書いています。
どんな事をがんばっていきたいかなあ。
1年間、目標に向かってがんばって!
さあ、5月もスタートです!