学校のようす(7月①)
令和7年7月11日(金)
◯4年生 「国語」
今4年生は「一つの花」という物語を学習しています。
とても心に残る作品です。もう20年も前から教科書に掲載され、
いまも4年生で、教材として扱われています。
今日学習した事を振り返り、自分の感想を書いています。
この教材に向き合う姿が、とても素敵です。
どんな感想をもったのかなあ。
この作品に真剣に向き合う姿に、心がぐっときました。
また、感想を教えてね!
令和7年7月10日(木)
◯朝の登校に「ミストシャワー」大活躍!!
かわさきテクテクで購入をした「ミストシャワー」が大活躍です。
暑い中、登校をしてきても 学校にはミストシャワーが待っています!!
涼しい~
水しぶきを浴びています。
かわさきテクテクのおかげです!本当にありがとうございます。
今年度のほしいものについても、子どもたちと相談中です。
ポイントのご寄付をお願い致します!!
◯おはよう運動に参加!
子どもたちが、朝のおはよう運動に参加してくれました!
とても嬉しいです。ありがとう!
おはようございます!! 今日も一日、素敵な事がありますように!!
◯避難訓練
今日は、避難訓練を行いました。暑さ指数も高かったため、
防災頭巾をかぶって、廊下までの避難になりました。
その後、教室での避難経路の確認などを行いました。
さすが!6年生!お話声が聞こえません。すばらしいです。
1年生も、先生のお話をしっかりと聞いて行動しています。
よくがんばりました。
先生たちも、子ども達の安全を確認したら職員室に報告です。
このような訓練を行いながら、子どもたちの安全・安心につなげていきます。
◯1年生 生活科
1年生が学校探検で、色々な先生方に質問をしています。
教頭先生はどんなことが学校で楽しいですか?「子供たちと話をするのが楽しいです。」
校長室の事をまとめよう。
プリントに上手にまとめました。
どんな学習のまとめになるのか楽しみです。
令和7年7月9日(水)
◯4年生 篠笛体験学習
今日も洗足学園大学の方々が4年生の子どもたに「篠笛」を教えにきてくださいました。
みんなとても上手になりました。
音を出す事もむずかしい篠笛です。すごいなあ!
久本神社の例大祭に、4年生の児童(有志)が参加します。
素敵な演奏になるといいなあ。
◯6年生「校内授業研究会」
6年生の国語の校内授業研究会です。
筆者の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう!
4組は、筆者の工夫を探っています。
1組は、書いた文章をグループで伝えあいます。
友達の書いた文章の良いところを伝えます。
授業のあとは、先生方で今日の授業の振り返りを行いました。
それぞれの分科会で話し合います。
今日の授業について話し合い、今後の授業に生かせるようにしていきます。
最後に指導好評として、講師の先生からの言葉をいただきました。
教えていただいた事を、今後につなげていきます。
どうもありがとうございました。
令和7年7月8日(火)
◯5年生
☆算数
5年生は、算数で「合同と三角形 四角形」という学習をしています。
今日は、四角形の内角の和は何度かな?というめあてをもち活動をしています。
実際に、紙を切って角をあつめています。
みんな一生懸命です。
ノートもきれいにまとめています。さすが、5年生です。
☆道徳
友達の話をしっかり相手を見て聞く姿!立派ですね!!
どんな考えなのかなあ?
様々な意見を聞いて、自分の考えを構築していきます。
今日は、「みんなにとって命とは?」について考えました。
友達の意見をきいて、また再度自分の考えをまとめます。
どんな振り返りになったかなあ。
☆体育
次回から「ティーボール」です。3年生の時からはレベルアップです。
担任が画像を見せながら、説明をしています。
素晴らしい聞く態度!!
みんな画面をしっかりと見ています。
楽しい学習になるといいですね。
☆理科のテストと自習
今日は、理科のテストを行ったあと自分たちで自習です。
さすが自習の仕方も素晴らしい!!
クラスの掲示物!
学びをしっかりと行える久本っ子は素晴らしい!
明日もがんばってください!
令和7年7月7日(月)
◯5年生 自然教室の準備に入りました!!
男子・女子に分かれて、部屋等を決めています。子どもたちはみんなで話し合いながら、自分たちで決めています。
こういうところからすでに自然教室は始まっています。楽しみですね!
令和7年7月4日(金)
◯4年生 体育「リングボール」
蒸し暑い日が続いています。熱中症アラート指数、子どもたちの顔色や体調を見ながら、午前中の雲が陰っている時間に体育を行いました。
「こっちこっち」「パス!」どの友達にもボールが回るようにチームで声をかけ合いながら練習をしています。
時間を区切って休みながらリングボールを行いました。水筒の水分も木陰で飲んでいます。
令和7年7月3日(木)
◯3年生 算数「長さ」
長さの感覚をつかむために、学校の廊下を測りました。
巻き尺を使って測ります、廊下ってどれくらいの長さかな?
「始まりは0に合わせないとね」しっかり測ろうとしています。何十メートルの感覚を掴んでいます。
◯6年生おかえりなさい
6年生が修学旅行から帰ってくるのを、5年生が黒板に描いて迎えてくれました。
修学旅行の思い出をたくさん聞かせてくださいね。
令和7年7月2日(水)
◯2年生 生活科
2年生の子供たちが育てている「野菜」です。大きくなりました!
とても上手に育てましたね!!
みんな笑顔いっぱいです。
◯5年生「英語」
5年生は、自分の得意な事を発表するためのスライド作りを行います。
ドリーン先生はお手玉が上手!!このドリーン先生のように、実演でのスピーチもOKのようです。
英語の教室の教室環境です。
どんなスピーチにしようかと相談をします。
どんなスピーチになるか、楽しみです!
◯今日はどんな虫かなあ
こんな虫がくっつきませんように!!