令和7年5月14日(水)

◯運動会の準備も着々に行われています。

パート1の時間を使って、開会式などの練習を行っていました。

与えられた仕事をしっかりと行う子供たちです!

音楽委員会は、開会式や閉会式で音楽を担当しますが、パート1でしっかりと練習をしています。

一人一人の力が集結し、素晴らしい運動会になっていくのだと思います。

あと2週間です!頑張って!

◯5年生 「英語」

運動会の練習も行っていますが、学習もしっかりと行っています。

外国語の授業です。

自分の紹介をスライドに仕上げていきます。

最後は、ALTの先生とじゃんけんをして終了です。

楽しく学んでいます。

素敵なスライドをつくってくださいね。

◯2年生 「算数」

自分の考えを、GIGA端末を使って表したり、ノートに書いて考え方を示したりと

自分たちで決めて解決につなげます。

ノートにまとめていく事もあります。

友達と相談をする姿もみられ、かかわり合おうとしています。

協働的な学びにもつながります。

久本小学校の学校教育目標にもある かかわり合う子 をめざして

様々な授業の中で、取り組んでいます。

応援を宜しくお願い致します。

◯放課後活動  寺子屋参加

本日、寺子屋の活動がありました。

今日は、4,5,6年生の高学年の児童は、久本小学校の正門近くにある

花壇に「ノカンゾウ」を植えました。どうぞ、見てください!

お話を聞きます。

まずは、雑草をぬきます。

お花たちのために、雑草とりをがんばるよ!

いよいよ、ノカンゾウを植えますよ!

自分の手のこぶしが入るくらいに穴を掘ります。

掘って掘って!

完成!

きれいなお花が咲きますように!

どうぞ、地域の皆様も 歩道橋の近くにある「花壇」を見てください。

来週は、低学年が隣に「ハナカンゾウ」のお花を植えます!

今から楽しみです。