令和7年8月29日(金)

創立70周年記念事業の一つとして、夏休みの間に体育館前通路の人工芝を新しくしました。保護者の皆様からの寄付により、学校環境を整えてきれいにさせていただきました。ありがとうございます。

人工芝の設置固定は、校務員さんが行いました。通路がとてもきれいで気持ちがいいです!

◯1年生 国語 カタカナをかこう

夏休みが終わって、ギガ端末の授業での使用も増えてきます。

この絵は何?「ピーマン!」「じゃ、ギガ端末にピーマンと書いてみよう!」

タッチペンや指で「ピーマン」と書きます

「このボタンをタッチするといいよ!」画面がうまく切り替わらない時などは、友達同士で教え合います。

◯6年生 道徳 どんな大人になりたい?

夏休み明けも、聞く姿勢がしっかりできています。さすが6年生!

「人を支えられる、元気にできるような大人になりたいです」「お金を稼げるようになりたいです」友達の意見を聞くと、授業が楽しくなります。みんなそれぞれ、自分の大人のなるイメージをもっているようです。

令和7年8月28日(木)いよいよ、学校がはじまりました! 

学校に子供たちの元気な声がかえってきました。

まだまだ、暑い夏になりそうですが、元気いっぱいに過ごしていきます!!

みんな元気に登校です!

「おはようございます!!」

さあ、これからもがんばりましょう!!

夏休みにあった出来事をビンゴゲームにして伝えあったいます。

友達との会話は、楽しいな。

どの学年も、夏休みの話をしながら語り合う時間を設けていました。

ふれあいタイム楽しそうです。

私も思わず参加しました。

「校長先生、夏休みにすいかを食べましたか?」「はい!食べました!!」

とても楽しい時間でした。

友達と団結をしてクイズに挑戦!

みんなで取り組んでいます。問題、わかったかな?

夏休みすどろくも行っていました。」

友達とお話するのは、本当に楽しいよ!

とても素敵な笑顔です。

5年生は、もうすぐ八ヶ岳の自然教室です。その準備も再開しました。

やっぱり、学校には子供たちの元気な声が響くのが一番です!

みんな、これからも楽しい学校にしていこうね!!