学校のようす(5月①)
令和6年5月10日(金)
◯2年生 国語 「スイミー」
今度行われる校内研究授業の「事前授業」として、2年3組の公開授業が行われました。「スイミー」は2年生の国語の学習で学ぶ、代表的な教材です。
子供たちは、みんな、この「スイミー」の物語が大好きです。何度も読み、「スイミー」の良さにふれてほしいです。
「スイミーって、〇〇な魚!」と自分の考えをオクリンクに送ってあります。クラス、全員でみんなの考えを見ています。
みんな、こんなふうに考えたんだね。
友達の考えを聴こうと、お友達の方に身体を向けています。
「スイミーは、〇〇の魚だと思うよ!」「たしかに・・」「なるほど!」と反応の言葉をもらっています。
今日の学習の振り返り。一生懸命に書いています。次の時間からも楽しみです。
◯お掃除
パート2の休み時間の前に、久本小学校では掃除の時間が設定されています。学校が、いつもピカピカです。全校の皆さん、ありがとうございます。
階段も・・・
力を合わせて!
長い廊下も・・
図書室も!
その他にも、教室、特別教室、廊下等と、掃除場所はたくさんです。ありがとう。
先生たちは、職員室や校長室などが、いつまでも綺麗でいられるように、がんばります!
令和6年5月9日(木)
◯朝のモジュール学習
久本小学校は、今年度から、火曜日のお昼の15分、木曜日 金曜日の朝の15分を使ってモジュール学習を行っています。
漢字の練習をしたり、算数の計算問題を行ったりと しっかりと学習をしています。
とてもよい時間です。特に朝のモジュールは 8時35分から始まりますので、子供たちも時間を守って活動しようという気持ちもますます高まったようです。
4年生のモジュール学習。漢字を練習しています。
6年生のモジュール学習。6年生も漢字を行っています。
5年生のモジュール。全体で、算数の計算方法を確認しています。
それぞれのクラスで、工夫をして行うモジュール学習。今後の学びにつなげていきます。
◯理科 5年生
今日は、発芽する条件を確認する 実験方法をみんなで考えていました。
グループでの話し合い。
一人一人の考えを伝え合います。
全体での話し合いにつながっています。
どんな実験が行われるか、楽しみです。
◯5年生 音楽
今日は、リコーダーの練習を行いました。高い音を、吐く息の量を調整して音を出しています。
ろうそくの火を そっと 吹くようにするといいよ。
先生から教えてもらったことを実践。
素敵な音になりました!
◯3年生 社会
町探検にでかけた事を、グループでまとめ、どんな様子だったか話し合っています。
どんな様子だったかなあ。
どうして人が多いところに、たくさんのお店があるのかな。
みんなで、一生懸命に考えています。
学び合いの姿がみられました。
これからも、お友達とたくさん交流してね。
◯4年生 理科
4年生も、学ぶスタイルができています。友達の話を、熱心にきいています。
友達と一緒に考える良さが、子供たちの心にも伝わり始めました。
◯1年生 お掃除
1年生も、お掃除の練習を始めています。6年生が、掃除のやり方を教えにきてくれました。
6年生のお兄さん、お姉さんにたくさん教えてもらってね。1年生も、がんばって!6年生も、ありがとうございます。
机を運ぶよ!
机は重いから二人で運ぶんだよ。
雑巾がけも上手です。
6年生の皆さん、本当にありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
◯子供たちが帰った放課後
久本小学校には、水曜日の朝に「読書タイム」が設定されています。本が大好きな久本小の子供たち。
今日は、放課後、先生たちが 子供たちに読んでほしい本 学習に使える本を選んでいました。
先生たちも、子供たちみんなが笑顔になるようにと、一生懸命です。
たくさんのジャンルの本。
この本は、きっと喜んでくれるかな?
子供たちが、みんな笑顔いっぱいになりますように!!!
令和6年5月8日(水)
◯1年生 「図書室の使い方」
今日は、1年生が「本の借り方」と「図書室の使い方」の学習を行いました。図書館司書の方のお話をしっかりと聞いています。
図書ボランティアの皆様もきていただきました。
素敵な「ハンドブック」
本は、静かに読むんだね。
本の借り方と、返し方を学びます。
自分の学年、クラス、「この本を借ります」としっかりと伝えます。
とても上手です。
久本小学校で、たくさん本を読んでくださいね。
◯2年生
あたたかな聴き方、やさしい話し方も意識しています。「お友達の意見をしっかり聞くと、よくわかるなあ。」
道徳の学習です。どうしてきまりがあるのか?
あたたかな聴き方、やさしい話し方の掲示もできています。
話すお友達の方を向いています。立派です。
発表に、「そうだね。」と反応もしています。
これからもがんばってね。
2年生の校舎も前にある「シロツメクサ」も応援をしています。
◯6年生 「リレー」
校庭では、6年生がバトンパスの練習をしています。あたたかくなってきて、スポーツには良い季節です。熱中症にも、気を付けて運動していきます。
元気いっぱい!久本っ子!
令和6年5月7日(火)
ゴールデンウイークも終わりました。また、学校に元気な子供たちの声が響いています。
5月の学習のスタートです。
◯朝会 「図書ボランティアさんのご紹介」
久本小学校には、読み聞かせボランティさんと、貸出ボランティアさんが活動してくださっています。
「久本小学校は、川崎市の中でも、本を借りる児童がとても多いんですよ!」のお話。
「そうなんだあ!」と子供たち。
いつも本当にありがとうございます。
今日から、図書室で本が借りられます。子供たちも、大喜び!
これからも、たくさんの本を読める久本小の子でいてほしいです。
◯5年生 「家庭科」 はじめての調理実習
今日は、5年生が「お茶の入れ方」の学習を行いました。
「調理実習楽しみ!」ととてもうれしそうでした。
まずは、お水を量って入れます。
グループで協力しあいます。
みんな、とても真剣です。
お茶の葉も、人数分入れています。
お湯が湧きました。
お茶碗には、少しずつ入れていくんだよ!均等になるようにしよう!
上手に分けています。
みんなで、「いただきます!」
きっと、お家でもお茶をいれてくれるでしょう?楽しみです。
◯3年生 「英語」
今年から、英語の教室で学習をはじめている3年生です。英語の先生達にも慣れてきました。
英語の歌を、動作をつけながら歌っています!とても上手!
みんな、ノリノリです。
今日学習する「英語ゲーム」のルールを聞いています。
学校全体で行っている「あたたかな聴き方、やさしい話し方」も英語学習にもしっかりと取り入れています。
楽しいゲームに、みんなニッコリ。今年も楽しく英語学習をしようね。
◯1年生 「音楽」
1年生も、学校に慣れてきました。音楽の学習でも、身体を使って元気に表現しています。
素早い動作も、完璧に覚えています。
音楽、楽しいなあ!
◯6年生 「国語」
難しい言葉の勉強です。啓蟄(けいちつ)!むずかしい~。
6年生にもなると、難しい事もたくさん学習することになります。がんばって!
◯6年生 クラス目標づくり
クラスの目標づくりをしています。みんなで話し合った事をまとめました。
この一年、目標に向かって進んでいってくださいね。応援をしています。
令和6年5月2日(木)
今日は雨も上がり、この季節らしい爽やかな天気です。
◯3年生 社会科 まちたんけん
当初予定していた4月30日(火)、5月1日(水)は雨で延期になりました。
今日はようやく、まちたんけんに行くことができました。
久本のまちの土地利用や様子について、自分が予想したことは実際はどんなふうになっているのか確かめてみよう!目的をもって校外学習にのぞみます。
先生から注意事項をしっかり聞いて、レッツゴー!
◯4年生 国語 漢字の学習
毎日の漢字学習の積み重ねが、漢字の定着へつながります。
丁寧に漢字を書いて、先生のチェックを受けます。
とめ、はね、はらい、に気を付けて書こうね
◯5年 外国語
ALTの先生が、英語で「元気な人は?」等と聞くと子供たちは聞き取って手を挙げます。
動画を見ながら英語のあいさつの歌を歌います。楽しい外国語の授業のスタートです。
楽しみながら外国語に触れていきます。
Hello,friends ♪
令和6年5月1日(水)
今日から、5月です。
今日は、5月の行事食。子どもの日のお祝いです。
柏もちも、美味しかったです。
◯1年生 生活科 「がっこうたんけん」
学校探検の計画をたてています。
久本小学校の ふたば をさがそう
先生の話もしっかりと聞いています。
グループでも上手に話し合い!
話し合い活動もスムーズです。学校たんけん、楽しみだね。
◯2年生 図工
作った作品を、GIGA端末でオクリンクにおくります。やり方もスムーズです。さすが!
先生にも報告。
みんな、とても楽しそうです。素敵な作品をつくってね。
◯3年生 漢字の練習
画像を使って、漢字のクイズと練習をしています。
どんな漢字かな?
クイズに興味津々。わくわくしながら、学習をしています。
◯4年生 国語 「漢字辞典」の使い方
飛 という漢字を見つけるよ。
様々な方法で探しています。
「どんな見つけ方をしたのかな?」「わかりまーす!」
方法を発表しあい、「漢字辞典」の使い方の学習に入ります。4年生、がんばって!
◯5年生 「算数」
体積の学習をしています。
友達同士で話し合い、課題に取り組みます。
グループで話し合った後、全体学びにつなげていきます。
話し合いをして自分の考えを伝え合う学習スタイルが定着しています。
体積の「うちのり」について学習もしていました。
友達と話をしてから、全体学びへ。
自信をもって、堂々とみんなの前で発表です。
みんなに聞いてもらえている、という安心感が、これからの学習につながります。
◯6年生 図工
6年生は、今まで学習をしてたものをもとに様々な技法を使っています。
指も使うなど、匠の技です。
今日も、楽しい学びがたくさんでした。5月もがんばります。応援を宜しくお願いします。