地域の方をお招きして、第2回学校運営協議会を開催しました。授業参観と運営委員児童の発表を聞いていただいたあと、学校や地域で過ごす子どもたちの様子について意見交換をしました。集中して学習に取り組む姿や自分たちで考え行動しようとする子どもたちの姿に、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

     

【1年生】人権尊重教育 資料に書いてあることや自分の経験を振り返りながら、みんなが安心してすごせるようにするために大切なことを話し合いました。

  

生活科 一生懸命育てたアサガオは、花で色水を作ったり種を収穫したりして、最後はつるを使って素敵なリースを作りました。

 

来週に迫った遠足の準備をしています。グループの友達と一緒にしおりで確認をしていました。

 

【3年生】図工 お話を聞いて思い浮かべた様子を絵に表しています。今日は、かいている途中で友達と交流する時間を取りました。友達の絵のよさやおもしろさを見つけて、伝え合ったり自分の作品に生かしたりしていました。

   

体育 キックベースの学習が始まりました。ルールや進め方を確認しながら、友達と一緒に楽しく試合をしていました。

   

【6年生】社会 昨日の鎌倉見学で見たものや感じたことを整理しています。

    

図工 「水の流れのように」の作品が出来上がってきて、理科室前に展示されています。

     

【和太鼓クラブ】月曜日の宮内文化祭に向けて、体育館で最終確認を行いました。本番は、24日の10時30分です。