【宮内タイム】今日は4年生が短縄に取り組みました。

  

【なかよしタイム】今日は4組グループが活動をしました。6年生が準備してきた遊びを1~6年生が一緒に楽しみました。

    

【1年生】学活 プライベートゾーンのことについて、担任と養護教諭と一緒に学習しました。ぜひご家庭でもお子さんからお話を聞いてみててください。

 

【2年生】外国語活動 ALTのケミン先生と一緒に、色や動物の言い方を楽しく練習しました。

  

学年園の周りを飛んでいるトンボが指や頭にとまるように、手を高く上げたりじっと止まったりしていました。写真では分かりにくいですが、だんだん待ち方が上手になって、何人かの指や頭にとまっていました。

   

【3年生】社会 暮らしの安全を守っている人たちについての学習が始まりました。授業冒頭、川崎市で1年間に起こる火災の件数を知ったときには、驚きの声が上がっていました。写真やグラフを見て、自分の知っていることや考えたことを出し合っていました。

  

図工 物語や詩から感じたことや想像したことを絵に表します。お話を聞いて思ったことを出し合い、場面の様子を思い浮かべながら描いていました。

   

【4年生】理科 空気と水をとじこめたときの様子を観察しています。今日は2組が空気でスポンジの玉を飛ばしながら、疑問や課題を見つけていました。

    

【5年生】国語 自分の今の思いを詩に表しています。繰り返しや擬音などを使って工夫しながら作っていました。途中、よい表現をしている子どもの作品を先生が紹介する場面もありました。

   

理科 流れる水の働きについて、自分なりに考えたことを図に表しています。GIGA端末を使うことで簡単に友達の考えを知ったり参考にしたりすることができます。

 

 

【職員研修】本日は川崎市総合教育センターの指導主事の先生方を招いての研修がありました。5時間目に授業参観。その後、各教科の担当に分かれて、授業改善のポイントや具体例などを話し合いました。