今日は、1・2年生が読み聞かせを聞きました。

 

【学習室】地域の方にいただいた笹に、願い事を書いた短冊や折り紙で作った飾りをつけました。

   

【1年生】算数 引き算の学習をしています。言葉や図、式を使って答えを確認しています。ノートに丁寧に書けるようになっています。

 

図工 画用紙を折ったり切ったりしたものを立てて、友達と相談しながら楽しく並べていました。

    

生活科 学年ホールを通りかかると、次々に「お花が咲いたよ」と嬉しそうに話してくれました。

   

【2年生】学習発表会に向けての準備が進んでいます。

 

2年生の教室前の笹にも子ども達の願い事を書いた短冊がたくさん飾られています。

 

今日もたくさん収穫できたようです。

 

【4年生】総合 高齢者福祉施設との交流会に向けて、グループごとに準備を進めています。

    

【6年生】自分や友達のよさについて考えました。自分のことをノートに書いたり、ノートを回して友達からメッセージをもらったりしました。「話しやすい」「まじめ」「はげましてくれる」などの言葉をもらい、「◯◯と書いてもらってうれしかった」「自分では思っていないことが書かれていて意外だった」と自分や友達のよさを感じる時間でした。

 

体育 バディの友達に確認してもらいながら、平泳ぎの足の動かし方を練習しました。

 

【委員会活動】掃除のない水曜日の中休みには、美化委員が校内の階段をきれいにしています。

 

図書委員が作っているスタンプカードは、数種類用意されていて、ほしいものを選ぶことができます。今日も新しいカードをもらいに来たり、スタンプがもらえるか確認したりする子どもがいました。