4月の子どもたち①
みんなで創る みんなの笑顔 南原小学校
Every day is a new day.(毎日が新しい1日)
今日を、明日をどんな新しい1日にしていこうか。
4月14日(金)
がんばれ・がんばれ(1年&2年)
準備運動。いつの間にか着替えが上手になった1年生。前に出てお手本を見せるのは2年生。
タイム計測。「よ~い。どん」「がんばれがんばれ2年生」…「よ~い。どん」「がんばれがんばれ1年生。お互いの学年への応援に力が入ります。
南原の子どもたちの学年を越えた「やさしさ」が行き交います。
コーナーを走る(3年)
3年生はコーナーのあるコースでタイム計測。がんばれ・がんばれ3年生。
全力でがんばる南原の子どもたち。
A rt・Art(5年)
図工室で様々な技法を試していた5年生。
色遣い・様々な形や勢い・濃淡…その子らしさが光ります。
楽しみながらの自己表現。
【追記】「偶然の美しさ」を、コラージュに。唯一無二。
川崎市学習状況調査(6年)
今日は6年生の川崎市学習状況調査。真剣に取り組んでいる子どもたち。
「なるほど」(4年)
友達の意見によく反応する南原の子どもたち。学習するのが楽しそう。いいね。
新年度が始まって3度目の金曜日。週末はゆっくり休んで、また来週。
4月13日(木)
はじめての給食(1年)
はじめての給食。はじめての給食袋・はじめてのナフキン。わくわくしている1年生。せなか、ぴん。
6年生がお手伝いにきてくれました。「よろしくおねがいします」今日の献立はカレーライス。
「う~ん。いいにおい」
しっかり食べて大きくなあれ。
新しい牛乳パック(2年)
今年度から、脱炭素社会を目指して、学校給食でもプラスティックストローを使用しない方針となり、新しい型式の牛乳パックに変わりました。
2年生も上手に牛乳パックを扱うことができました。良かった・良かった。
給食でプラスティックストローを使わなくなると、1年間で約2000万本のストローの削減と、二酸化炭素発生の約15トンが縮小していくのだそうです。
春らんまん(3年&4年)
3年生は初めての理科の学習。「なんで?」という問いを大事にする学習。さあ、校庭へ。
4年生も、季節の移り変わりと生き物の変化の学習をするために校庭に出ていました。
ピンチアウトすれば虫眼鏡と同じ。遠くの木の枝の先端を大きく観察している子どもたち。
GIGAたんの中に、これからの1年間の季節の移り変わりが保存されていくのですね。
川崎市学習状況調査(4年&5年)
今日は4・5年生の川崎市学習状況調査。真剣に取り組んでいる子どもたち。
バトン(6年)
作戦会議の様子からも、走っている時の応援の声からも、南原の子としてのこれまでの「仲間意識」の積み上げを感じます。
いい仲間とともに、小学校時代の最後1年間も素敵なものになりますように。
視力検査(1年&2年)
視力、落ちていないかな。生活習慣の見直しにつながる視力検査。今日は1・2年生の番。
明日は3・4年生の番。
4月12日(水)
交通安全教室(1年&2年&3年)
高津警察署の皆様をお招きしての交通安全教室。「これは、いのちの勉強です」という言葉から始まりました。1・2年生は歩行訓練。決して「飛び出しません」と声を揃えて誓う子どもたち。
3年生は自転車教室。努力義務化されたヘルメットを全員が着用して訓練。
それぞれがいつの間にか乗れるようになった自転車かもしれませんが、3年生で必ず行う自転車教室は交通ルールについてきちんと学ぶ貴重な機会です。
視力検査(5年&6年)
昨年度の文部科学省学校保健統計調査によると、裸眼視力1.0未満の割合小学校1年生で4人に1人。3年生で3人に1人。6年生で約半数と増加傾向にあると報告されていました。今日は5・6年生の視力検査。
結果はどうでしたか。
給食スタンダード
明日から給食が始まります。今朝のショートタイムはTV集会で全校の子どもたちが「給食の進め方」を確認しました。
ガイドラインによって変更になるところ、SDGsを考えて変更になるところもあります。安全・安心な給食の時間にしていきましょう。
4月11日(火)
帰り道の南原の子どもたちに出会いました。すれ違う時、口々に「さようならぁぁ」と挨拶をしてくれます。今日は初夏の陽気。半袖の子もたくさん。
自己紹介カード(3年)
3年生の教室では自己紹介カードを書いていました。
「みんなのにこにこをふやそう」という「みんなへの一言」に、こちらも思わずにっこり。いい言葉は「笑顔の種」。
明日は交通安全教室
明日の自転車教室の準備をしました。真剣に交通事故防止に取り組まなければと思います。
みんなの学習のために自転車を持ってきてくれる皆さん、安全に気をつけて登校してきてください。
4月10日(月)
久しぶりに晴れました。気持ちの良い朝。
丘を駆け抜ける風に新緑のケヤキの葉が揺れて、きれい。新しい1週間の始まり。
学年集会(5年)
みんなでこの1年間大事にしたいことを確認していた5年生。「当てはまる言葉は何だろう」と友達と頭を突き合わせて考える。
そばに座っている友達と相談。
授業で「〇〇合い」…教室で「〇〇合い」…みんなで創り出す1年間がゆるやかに動き出しました。
アイ(合い・愛)がいっぱい、南原小学校。
キャリアノート(2年)
2年生の教室をのぞくと、キャリアノートに書いたことを発表し合っていました。「たくさんみんなを笑わせたい」…相手意識や仲間意識が素敵。
ほんの15日前は1年生だった子どもたち。進級して、一つキャリアの階段を登った「嬉しさ」を原動力に、前進!
高学年集会(6年&5年)
これから1年間、一緒に委員会活動をしていく5・6年生の顔合わせの会。6年生からのメッセージを前のめりに聞いている5年生。
声を掛け合って、合同のエクササイズ。
高学年としての結束力で、学校を盛り上げていってくれる予感。
【追記】翌日「今日、〇〇委員会になりました。いえ~い」と報告をしてくれた子。前向きな気持ちで自分たちの学校を創ってくれるはず。
発育測定(4年)
今日は4・5・6年生の発育測定。
お話の聴き方も、計測が終わったあとの「ありがとうございました」の言葉も素敵。
4月7日(金)
学校へ登る坂道で「筆箱新しくしたんだ」と嬉しそうに話している子。前向きな気持ちもランドセルに詰め込んで登校してきたのですね。
ぴかぴかの1年生
1年生を昇降口で迎えてくれていたのは5年生。「傘を閉じたらここに置くんだよ」と優しくナビゲート。
1年生の教室では6年生がサポート。これなら安心して登校できますね。
先生のお話をしっかり聞けていた1年生たち。今日は集団下校。
「また来週、元気で登校してきてくださいね」
学級開き
どの学年も学級開き。新しい教室・新しい先生との1年間に期待を膨らませていました。
たくさんの新しい教科書を受け取る記念すべき日。折り目をつけるのももったいない感じ。
ページをめくって見入っている子も…。子どもたちが帰った教室には今日の足跡が残されていました。1日1日が、成長につながるかけがえのない日。
4月6日(木)
始業式
新年度のスタート。ハツラツと元気な南原の子どもたち。「よろしくお願いします」の明るい声が響きます。校内には愛情いっぱいの「おめでとう飾り」。
いい1年になりそうですね。
入学式
ピカピカのランドセル。真新しい南小帽。張り切って登校してきた1年生。
胸にコサージュをつけてもらって、6年生と手を繋いで式場へ。
「入学おめでとうございます」「ありがとうございます」…小学校生活が始まりました。