2025年5月8日(木)

中休みは、代表委員会が行われました。かわさきてくてくでたまったお金の使い道について話し合いました。

今日から個人面談が始まりました。子どもたちの様子について情報交換し、今後の指導に生かしていきます。

   

2025年5月7日(水)

連休が明け、今日から学校が再開しました。

午後は、多くの職員が校外に出て研修会となっています。各教科などの研究会に参加し、研鑽に努めます。

   

2025年5月2日(金)

   

今日は5月の朝会を行いました。

山田校長先生から、子どもたちの活動を支えてくださる二人の方のご紹介がありました。

雨脚が強まってきたため、避難訓練は後日に延期となっています。

2025年5月1日(木)

   

今日から5月に入りました。

気温もあがり、昼間は夏の日差しを感じられます。

今日は、委員会活動日でした。学校のためにできることを、それぞれの委員会で話し合いました。

2025年4月30日(水)

4月最終日です。

2年生が生活科の学習でまちたんけんへ行きました。身近な生活とのかかわりを見つけてきました。

放課後は、校内研究の全体会を行いました。今年度の研究の進め方について話題にしました。

今年度も「一人一人の子どもを主語とした学び」に向かって実践、研究を積み重ねていきます。

   

2025年4月28日(月)

   

4月最終週です。身長や体重に加え、先週から視力検査も行われました。

1年生も入学したばかりですが、やり方を理解して健康診断等を行っています。

2025年4月25日(金)

4月の代表委員会を行いました。今年度の児童会をどのように進めていくかについて話し合いました。

今週は放課後の時間を使い、職員が通学路点検に出かけています。

   

2025年4月24日(木)

   

1年生を迎える会が行われました。

6年生と手をつなぎ、2~5年生の子どもたちの大きな拍手を受けながら、元気な1年生が入場してきました。

各学年からの出し物は、心温まるものばかりで、1年生の入学のお祝いとこれから一緒に頑張ろうという気持ちが、学校全体で高まりました。

2025年4月23日(水)

久しぶりに雨の一日となりました。

明日の1年生を迎える会に向けて、児童会が中心となり、準備を進めています。

また、各学年の出し物の練習に励む姿が見られました。

   

2025年4月22日(火)

今日は、2・3年生の授業参観と1~3年生の懇談会が行われました。

それぞれの学年に応じて、一年間、子どもたちをどのように育てたいかについて、お話をさせていただきました。

引き続きご家庭での温かい励ましの言葉掛けをよろしくお願いします。

   

2025年4月21日(月)

4月後半に入りました。

今日は、4・5・6年生の授業参観と懇談会が行われました。

新しいクラスで一人ひとりが頑張っている姿が見られたことと思います。

   

2025年4月18日(金)

暑さも感じるほどの日中の天候です。

校庭では、体育だけでなく、生活科や理科で自然の観察をしている子どもたちの姿が見られます。

   

2025年4月17日(木)

   

第1回めの委員会活動日です。

今年度より2つの委員会が増えました。6年生を中心に学校をよりよくしていくために活動していきます。

2025年4月16日(水)

今週から身体計測がはじまりました。自分の成長を感じ取る大切な時間です。

また、放課後の時間を使って、視力検査についての職員研修を行いました。

   

2025年4月15日(火)

   

今日は、4月の朝会を行いました。

三浦先生から安全・安心に関するお話や、SNGなんでも相談室のみなさんのご紹介がありました。

樋口先生から、GIGAスクールの端末Chromebookの使い方についての指導がありました。

よりよい生活や学習のために、活用していきたいと思います。

2025年4月14日(月)

子どもたちが楽しみにしていた給食が始まりました。

初日の献立は、定番のカレーでした。

1年生にとってははじめての給食でしたが、マナーやルールを確認しながらおいしく食べていました。

   

2025年4月10日(木)

   

放課後の時間を使って給食指導とアレルギーに関する研修を行いました。

来週から給食が始まりますので、安全においしい給食の時間になるよう、職員同士で確認をしながら進めました。

2025年4月9日(水)

   

学年ごとに集まって集会を行っています。

それぞれの学年の先生方の紹介や、1年間にどのように過ごしていきたいかについて、子どもたちとイメージを共有しています。

2025年4月8日(火)

1年生は、今日から集団下校です。交通ルールやマナーを守って、安全に登下校することを目的として行います。

2年生今日から本格的な学校生活がスタートです。

新しい教室、新しい友達や先生との出会いを大切にしていきたいです。

   

2025年4月7日(月)

   

週末に満開を迎えた校庭の桜が、入学や進級のお祝いをしてくれています。

新年度がいよいよ始まりました。新しい友達、先生との出会いを大切にしていきたいと思います。

今日は、新しい仲間1年生が元気に登校しました。入学おめでとうございます。

2025年4月4日(金)

昨日までの雨が上がり、春らしい陽気が戻ってきました。

来週の金曜日の入学式に向けて、職員で準備を行いました。

新1年生のみなさんの登校を心待ちにしています。