学校のようす(3月②)
令和6年3月25日(月)
◯修了式
いよいよ今日は、修了式。クラスの代表の児童に、修了証を渡しました。
みんな、本当によくがんばりました。





児童代表の言葉

みんなで、校歌を元気に歌いました!

教頭先生のお言葉で、終了です。
来年も、がんばりましょう!
◯離退任式
久本小学校を去られる先生の会を行いました。卒業生や、保護者の方々も集まってくださり、心温まる会になりました。

音楽に合わせて、お花のアーチをくぐってお別れです。











お別れがつらくて、泣いてしまう子もたくさんです・・・。
進級で喜ばしい季節ですが、別れの季節で寂しい季節でもあります。
また、きっとどこかで会えますね・・・。
今年度一年、本当にありがとうございました。
たくさんの方々にご支援いただきながら、学校運営を行うことができました。
本当にありがとうございました。
また、来年度も宜しくお願い致します。
令和6年3月22日(金)
◯今日は、各クラス 最後のまとめのようです。
まとめの授業を行ったり、お楽しみ会を行ったり、いよいよ終わりなんだなあ・・・
と胸があつくなります。

1年生も、しっかりとお勉強


お楽しみ会のクラスも!!


楽しい思い出ができましたか?
令和6年3月21日(木)
◯今日は、6年生がいない学校になっています。
5年生が最高学年として、がんばった一日になりました。
今日は、5年生が台湾の小学校と、ミートでつながり、交流を行いました。

交流スタート!



お互いに、英語で質問をしあいます。

5年生の各教室でも交流の様子をみています。


みんなで、台湾の学校にご挨拶!

来年も、交流しましょう!とのお言葉!!うれしいです。


5年生は、1年間のお礼を、二人の英語の先生に伝えました。

お礼のメッセージカード!

英語の先生がたも大喜びです!
5年生は、最高学年として もうすでに動き出しています。
ありがとうございます。がんばって!!!
令和6年3月19日(火)
◯今日は、卒業式でした。
卒業式関係の、写真です。
温かな気持ちになりました。卒業生は、とても立派な態度で卒業式に参加をし、久本小学校を羽ばたいていきました。
5年生が、在校生の代表として「卒業式」に参加しました。
卒業生の入場、退場の曲を演奏と、6年生に「送る歌」を歌いました。
引き継ぎの式にもなり、心あたたまる式になりました。
5年生も、素晴らしい演奏をありがとうございました。
卒業式関係の、様々な準備を掲載します。

1組黒板。

2組黒板。

3組黒板。

4組黒板。













21日(木)からは、6年生が学校にいません。
1年生から5年生まで、一致団結してがんばりましょう。
6年生、本当におめでとうございます!!
令和6年3月18日(月)
◯今日は、「お別れ式」でした。
1年生から5年生までが、6年生に感謝の気持ちを伝える「お別れ式」です。
6年生、がんばれ!の素敵な式になりました。

全校生徒が集まりました。

お別れ式なので、少し緊張気味です。

各学年の代表の言葉です。6年生に感謝の思いを伝えます。



6年生からも、お礼の言葉がありました。

全校で、久本小学校の「校歌」を歌いました。きれいな合唱に胸がグッときました。

とても素敵な時間になりました。

在校生から拍手で見送られます。


下級生から、たくさんの拍手をもらっています。
思い出いっぱいに、卒業していってほしいです。
明日の卒業式も晴れますように!!
◯英語で、台湾の学校と交流しました。
今日は3年生です。お互いに、英語で質問をしたり、答えたり、とても良い交流ができました。

台湾の学校とつながりました。


一人一人のスピーチです!3年生、がんばりました。


とても良い交流ができました。
次回は、5年生の交流です。
◯今年度、最後の給食。

給食の調理員さん、1年間、美味しい給食をありがとうございました。
◯5年生 卒業式準備
5年生が、5時間目に明日の「卒業式」の準備を行いました。
最高学年のバトンを受け取る5年生です。顔つきも、最高学年に向かっています。
5年生、ありがとうございました。

隅々まで、丁寧に掃除。





外まわり、昇降口の掃除など、体育館の準備など、様々な場所を掃除です。
本当にありがとう。
明日も、宜しくお願い致します!
