9月8日 GIGA端末を使った学習

夏休みが終わり、子どもたちも学習活動に意欲をもって取り組んでいます。

本日は、GIGA端末を使って学習を行いました。

テーマに合わせた絵を描くためにGIGA端末で画像を検索したり、世界の国々について検索してスライドを作ったり、スライドを作って商品を提案したり、一人ひとりがGIGA端末を有効活用して、学習しています。

7月18日 お別れ会

転校してしまう子に向けて、お別れ会を行いました。

クイズ大会を行ったり、間違い探しゲームを行ったり、大好きな歌を歌いながら踊ったりと、とっても楽しい時間を過ごしました。

これからも、みんなで元気に頑張ろうねと約束しました。

7月13日 なかよし提案会議

バザーに向けて、商品提案会議を行っています。

3年生以上の児童が、どんな商品が良いか企画会議を行い、スライドを作成したり、プレゼンの練習をしたり、皆に採用してもらえるように沢山考えました。

提案会議では、試作品作りを行い、みんなから「いいね」「さんせい」の声を集め、徐々にバザーで売り出す商品が決まってきています。

 

プール開き

曇り空で、プールの水が冷たい中、プール学習が行われました。

初めて小学校のプールに入る子も、久しぶりにプールに入る子も、とっても楽しく活動することができました。

さつまいも②

みんなで大切に育てていたさつまいもの苗が、鳥や虫にやられてしまいました。

緊急対策会議をみんなで開き、鳥よけネットとキラキラの飾りをつけること、苗を足すことにしました。

たくさん収穫できることを願って!!

なかよし算数

算数の学習で、コンパスを使って円を書きコマを作りました。

初めてコンパスを使い苦戦している児童も居ましたが、円が出来ると、とても嬉しそうにしていました。

出来た円に色を塗り、みんなでコマを回しました。

なかよし図工

「季節の飾り」として「かさ」をテーマに作品を作りました。

お手本を見ながら上手に制作し、それぞれが「これ使えるかも!」といろいろな材料を、教室の中から見つけてきては、工夫しながら完成させることができました。

あさのかい

4月から1ヶ月が経ち、新しい当番にもだいぶ慣れてきました。

一人ひとりが当番を担い、1年生も上級生を見ながら取り組み、日直にも挑戦しています!!

さつまいも

なかよし級の畑に、今年はさつまいもを植えました!!

耕運機をお借りして畑の土を耕し、みんなで肥料を混ぜて畝を作りました。

「早く大きくなーれ」とおまじないをかけながら、お水をあげました。

毎日の生長が楽しみです。

防災学習

新年度も始まり、避難訓練に向けて防災学習を行いました。

机の近くに居る時は、「あしガッチャン」

近くに物がない時は、「ダンゴムシ」を合言葉に学習しました。

防災頭巾の被り方も練習し、避難訓練に挑みます!!​