2年生
5月が始まりました。
5月スタート!
4月があっという間に終わり、5月が始まりました。お忙しい中、個人面談に来ていただきありがとうございました。
お子さんのご家庭での様子などをお聞きしたり、学校生活での様子をお伝えしたりして有意義な個人面談となりました。今後ともよろしくお願いいたします
1組と3組の図工の様子です。
「ひかりのプレゼント」 カラーセロハンテープをハサミでチョキチョキ切って、きれいに光を通す作品を作りました。
「ハートの中にハートを重ねてもいい?」、「あーん、作りたい模様が多すぎてシールが足りないよー!」
子どもたちは楽しみながら自分のイメージを広げて作品づくりに没頭していました。
2組では国語「ふきのとう」の読み方の工夫の授業でした。
「点とか間を取って工夫して読んでいたよ。」、「”わらいました”のときは、大きな声で言ったほうがいいのかな?」
みんなで楽しみながら、音読の読み方に工夫をして読んでいました。
4月24日 1年生をむかえる会
4月24日(木)に「1年生を迎える会」がありました。
1組はTNT爆弾ゲーム 2組は宝探し 3組は「なんでもバスケット」2年生は、去年自分たちがやってもらったことを、今度はやる番でした。
「こんな遊びはどう?」「1年生が楽しめる遊びはどうかな?」自分のことだけでなく、下学年のことも考えながら会の準備ができました。
本番は、1年生も2年生も大盛りあがり!準備、運営含めて2年生の力でとっても楽しい「1年生を迎える会」となりました。
4月 2年生スタート!!
2年生の学校生活がスタートしました。
新しい担任の先生になり、子どもたちは少しずつ新学年の生活に慣れています。
下作延小学校のおいしい給食が始まりました。
午前のリフレッシュタイムになると、配膳室からおいしいにおいが漂うと、「今日はカレーだ!」、「楽しみ!」子どもたちは給食をとても楽しみにしています。
給食当番では、去年のやり方を思い出しながらできるところは自分たちで配膳しようと取り組んでいました。
一歩ずつ成長している子どもが素晴らしいなと感じました。