ラペイロージア
ラペイロージア
アヤメ科
撮影 2000.6.2 高津区溝口 3丁目16付近で
解説
こんなに美しい花なのですが、緑色の葉には、泥がたくさんはね飛んでいました。道路のはじっこに咲いていたので、車が通ったときに泥をはねられたものと思います。 もちろん園芸種です。ラペイロージアといわれるこの種類には、何種類かあるようで、このピンクの花にはクルエンタという名が付いています。白にも紫にも名が付いているのですが、ここでは省略します。小さな球根で子孫を増やしていきます。また明年の春から夏にかけて、このような美しい花を咲かせてくれるはずです。


撮影 2000.6.2 高津区溝口 3丁目16付近で
登録日: 2021年4月8日 /
更新日: 2021年4月8日