10月25日 文化祭開催

各クラスの盛り上がりは、半端ない!担任の先生もいろんな形で熱量最高です。4月に入学してきた1年生もお手の物。手際のよい4年生。チームワークでリズミカルに取り組む3年生。元気いっぱい大きな声で楽しんでいる2年生。みんなの姿は、地域や来校者のみなさんに届きました。お役様の中にはたちていの生徒がご老人の声をかけ、お手伝いしつつショッピングを案内する姿、困っている人にさりげなくもてなす姿が見られたというので。取材班の耳に嬉しい事実が次々入ってきました。

          

文化祭 当日に向けて 10月24日配信

10月25日(土)定時制文化祭

13:00~15:30受付 16:00終了

ご家族様、保護者様、全日制のみなさま、地域町内会のみなさま、ご来校お待ちしております。外部の方のお越しに関しては、事前にご連絡をお願いします。

必ず受付を済ませてからお入り願います。

藍染め体験コーナーもあります。

お楽しみに。

 

自家用車、お車でのお越しはご遠慮願います。

校内には、駐車場はございません。

業者、関係者以外の出入りは禁止です。

また学校周辺での乗降も生徒の安全を考え、ご遠慮願います。

(車、オートバイなどでの送迎など含)

 

文化祭当日出し物 出店紹介 10月24日配信

10月25日(土)

午後1時~午後4時 

受付で名簿に記入されてください。

・ご招待案内状をお持ちの方

・近隣町内会の方

・ご家族、保護者の方

・橘高校全日制の方

10月23日 前夜祭

本日は、文化祭前の前夜祭です

18:05 スペシャルライブ(軽音楽部)

18:35 有志ステージ

18:50 各部活動スライド映像

19:05 たち定ダービー

19:35 PR合戦・看板コンテスト

19:55 生徒会企画 ビンゴ大会

終了後

放課後は、文化祭の準備です。

 

 

10月22日 学校公開日のお知らせ

学校公開日のお知らせ

学校公開日.pdf 

10月21日

11月の行事予定

11月 行事予定.pdf

令和8年度入学生 学校説明会

 令和8年度入学予定で、橘高等学校定時制をお考えのみなさまへ
 入学説明会を今年度も開催します。 以下の通りです。
 ぜひ、お電話で申し込みをお願いします。
    044-411-2640 
川崎市立橘高等学校定時制 担当まで
【令和8年度入学生学校説明会】
令和7年11月11日(火)16:00~マルチホールにて
令和7年12月17日(水)16:00~マルチホールにて
令和8年 1月15日(木)16:00~マルチホールにて
 
【個別学校説明(見学)会】
 予約制で毎日開催しています。
 お電話での予約の上、ご来校ください。
※本校は、上履き不要です。見学や説明会時に制服着用は要しません。(任意)
 
【アクセス】
[住所]〒211-0012  神奈川県川崎市中原区中丸子562
川崎市立橘高等学校定時制
[利用交通機関]
JR南武線    〇向河原駅より徒歩8分  〇平間駅より徒歩10分
JR横須賀線   〇武蔵小杉駅(新南改札)より徒歩12分
川崎市営バス   川71、川74系統 中丸子神社前下車 徒歩5分
[電話] 044-411-2640

〒211-0012  
神奈川県川崎市中原区中丸子562 
川崎市立橘高等学校定時制 

10月20日

今週から特別時間割です。1~2校時は、通常授業。3~4校時は、文化祭準備です。

10月18日(土)

明日は、川崎市職採用試験会場となります。

 

10月17日(金)

ALTの授業です。2年生です。

 

10月16日(木)

来週は、文化祭があります。そのため時間割も特別授業になります。

 

10月15日(水)

教室の様子です 今週は、通常授業です

 

10月14日(火)

ダンスの授業

講師の先生に来ていただきました。基礎ステップから応用まで、プロの先生からご指導いただき「たちてい」の生徒も身体活動、全身運動を楽しみました。

10月10日 秋季考査3

 

テスト期間の為、部活動がお休みでしたが、今日から再開です。

 

★入学説明会★

令和8年度入学予定者様

令和8年度入学生 学校説明会
 
 令和8年度入学予定で、橘高等学校定時制をお考えのみなさまへ
 入学説明会を今年度も開催します。
 以下の通りです。
 ぜひ、お電話で申し込みをお願いします。
    044-411-2640 
川崎市立橘高等学校定時制 入学者選抜委員担当または教頭まで
 
【令和8年度入学生学校説明会】
令和7年11月11日(火)16:00~マルチホールにて
令和7年12月17日(水)16:00~マルチホールにて
令和8年 1月15日(木)16:00~マルチホールにて
 
【個別学校説明(見学)会】
 予約制で毎日開催しています。
 お電話での予約の上、ご来校ください。
 
※本校は、上履き不要です。見学や説明会時に制服着用は要しません。(任意)
 
【アクセス】
[住所]〒211-0012  神奈川県川崎市中原区中丸子562
川崎市立橘高等学校定時制
[利用交通機関]
JR南武線    〇向河原駅より徒歩8分  〇平間駅より徒歩10分
JR横須賀線   〇武蔵小杉駅(新南改札)より徒歩12分
川崎市営バス   川71、川74系統 中丸子神社前下車 徒歩5分
[電話] 044-411-2640

 

 

 

 

〒211-0012  
神奈川県川崎市中原区中丸子562 
川崎市立橘高等学校定時制 

10月9日 秋季考査2

10月8日 秋季考査1

10月7日 ボランティア清掃

 

今日は、地域周辺のボランティア清掃を行いました。

地域の方々から、お褒めの言葉もいただきました。年に3回取り組んでいるボランティア清掃。定番となりました。地域のみなさまありがとうございます。

10月6日

明日はボランティア清掃

 

 

外部講師のインストラクターによるダンス(体育)です

  

10月5日

ようやく晴れました。中原区の小学生が集まるミニバスの練習会見学に行ってきました。

10月4日

今日はあいにくの雨です。

校庭には誰も居ません。定時制は、秋季考査前なので、部活動も行っておりません。

10月3日 

 

来週8日から秋季考査です。文化祭もまもなくです。

10月2日 

昨日のたちてい

  

 

先週、全日制の文化祭が開催されました。その際にデコレーションされたエントランス2階フロアーです。すてきですね。

定時制教室4年生の前です。嬉しい装飾です。

 

10月1日

本日から10月です。さすがに10月は猛暑日ではなかったです。少々秋らしく感じます。

取材班は、卓話に参加しました。過日9月17日開催された第63回市内定時制高等学校弁論大会を機に、ロータリークラブさんと卓話の深い関係性です。

本日は、県立川崎高校、市立川崎高校から各代表者さんが、発表しました。一人目の弁士は小学生の頃、不思議と泣いてしまうことが多く、「泣いてはいけない」「泣いちゃダメ」と自分に言い聞かせて過ごしていたそうです。でも、成長するにつれて考え方も成長し、「泣いていいんだよ」と自分に言い聞かせてきたそうです。壮絶な過去を時の流れと共に紹介し、今の自分がいるという存在の大切さ、一人一人の大切さ、命の尊さを伝えてくれました。次の彼は、まるで哲学者のように「必然か偶然か」を繰り返し生きている今。生きていること自体が幸せで、日々努力していることは結局、何かに繋がる繋がっていきたい。と心強い生き様でした。中学生の頃、出会った先生(男性)の言葉により「生きる力」に変わったというのです。その先生への気持ちを尋ねられた時「感謝しかない」と言っていました。その先生にお会いしたくなりました。素敵な言葉です。