たちていダイアリー(3月)
3月31日 令和6年度もありがとうございました
令和6年度の最終日を無事お迎えいたしました。地域の皆様、保護者の皆様あっての「たち定」です。いつも応援いただきまして、本当にありがとうございました。
私たちが過ごしている川崎市中原区中心街!大田区から観てみました。今日はあいにくの雨ですが・・・。
明日から新年度スタート。心機一転・温故知新それぞれの旅立ちと出会いを大切に!今後とも「たち定」をよろしくお願いいたします。
3月30日 主な行事をイメージして
明日で、今年度全て最終日となります。たち定のみなさんは、4月7日(月)の始業式に向けて生活リズムを軌道に乗せておいてくださいね。始業式後は、毎日学校イベントで大忙しです。始業式、入学式、対面式、全体指導、交通炎安全教室、教科書配付、身体計測、1年生は心臓病健診などまずは1週間を乗り越えますよ。
3月29日 雨で冷え込んでいますね
しぶとい雨が、気温を下げています、もうすぐ4月というのに、必死に空から雨が降ってきています。湿度が上がり田畑や草花はおいしく水分を得ていることでしょう。今年度もあと少しです。心機一転、気持ちをギアチェンジしている人もいることでしょう。お世話になった教職員との思い出は、忘れることなく自分の成長につなげていきましょう。
3月28日 桜満開
桜が美しく春を知らせています。ぽかぽか陽気で3月末日を迎えています。学校は年度末の整理、年度初めの準備で賑わっています。離任される方々とのお別れの時も迫っています。時間を大切に過ごしています。
3月27日 入学手続き(定通分割選抜)
定通分割選抜で、合格された方々の「入学手続き」は、15:00~17:30です。お支払い等もありますので、時間にゆとりをもってご来校願います。
3月26日 昨日紹介
修了式、離退任式では、1年間の節目として、厳粛なムードの中挙行されました。
また各部活動、作品展、皆勤賞、精勤賞などの表彰も行われました。
3月25日 修了式 離退任式
昨日まで設定されていた個人指導日(期間)へのご協力ありがとうございました。ご家族のみなさん、保護者のみなさん、ご来校くださりありがとうございました。今年度の課題や来年度の目標も定まったところです。「やってみたい」「やり尽くしたい」「興味がある」という点はとても大切です。生活のエネルギーになります。そのあたりを、私たちはサポートしてあげたいと常日頃思っています。今日は、修了式です。みなさんのご参加をお待ちしております。「節目」「区切り」「旅立ち」です。
旅立ちとして、本日「離退任式」を開催します。夕方18:00~マルチホールにて行われます。お世話になった先生方に、会いに来てみませんか?
3月24日 明日は離退任式
明日は、1年間の修学の証。修了式です。いよいよです。この1年間様々なことを乗り越え、今日を迎えました。また来年度も楽しい高校生活を送りましょう。
そして、18時からは、出会いと別れ・・・離任退任式があります。「たちてい」でお世話になった方々へお別れ節目の式です。もちろん、これが永遠の別れではないので安心してください。さて、参列される方は修了式が終わるころの18時頃を目安にマルチホールへ来てください。卒業生のみなさんもぜひ。お待ちしております。(エントランスを通ってきてください)
3月23日 個人指導日
在校生の皆さんは明日3月24日まで、個人指導日です。毎日、参加してくださっています。生徒のみなさんと個別にお話をしています。この1年間を振り返って様々な情報交換を行うことで次年度の目標を立て、新たなる学年学級で橘定生活を送ります。担任の先生方の温かいメッセージが届いています☺
橘定時制はどんな場所?と言われたときに「陽だまりのような場所」そうであってほしいと願う取材班です。お互いの気持ちを大切に大切にできるような・・・。
3月22日 今日も温かい日です
4月中旬の気温と言われています。春を通り越して夏目前のような暑さでした。外は半そでを着用している人もいました。
さて、昨日は「定通選抜」合格発表でした。皆さん手続きに来てくださいました。本日、合格された方々は、入学手続きとして3月27日にご来校いただきます。その後、面談もありますので、お時間にゆとりをもってお越しください。楽しみにお待ちしております。
3月21日 定通分割選抜合格発表
本日、定通分割選抜合格発表です。
合格された方は、午後3時~午後6時に「受検票」をもって合格手続きに来てください。橘高校でお待ちしております。
3月21日 4月の予定
離退任式について
離退任式は、3月25日に行います。場所は、マルチホールです。時間は18:00頃です。17:35~修了式等がありますので、そのあとになります。離退任式に関しては、卒業生や保護者の方々も参列できます。エントランスを通って、マルチホールまでお集まり願います。
※今年度卒業生、在校生、および保護者の方々には、後ほどミマモルメで離退任者のご案内をします。
3月20日 春分の日
春分の日 令和7年の春分の日は、3月20日の今日です。春分の日は、「昼と夜の長さが同じになる日」のことだそうです。昨日も雪が降ったという3月ではありますが暦の上でも春の訪れを待ちわびる日々です。みなさんはどうでしょうか。3月~4月は、大きな節目。学校も教職員もです。みなさんと一緒に過ごした時間を今後もっと思い出にしていきましょう。
3月19日 三者面談 個人指導日
1年間を振り返って本日から個人指導日(三者面談)期間となります。次年度進級に向けて、新たなる目標や課題を掲げ、高校生活を通して人間性を高めていきましょう。
3月18日 晴れのち雨
今日も在校生は、家庭学習日です。晴天だった昼が、打って変わって雨になりました。雪が降るという予報もあります。明日は雪になるのでしょうか?
明日3月19日からは三者面談期間となります。
3月17日 「本番です」
今日は晴天です。準備をしてきた皆さん本日の「定通分割選抜」頑張ってください。
3月16日 明日「定通分割選抜」入試
在校生のみなさんは、家庭学習日となります。そして、出願されている方々は、いよいよ「定通分割選抜」です。本校を第一志望の方もいらっしゃいます。とても楽しみです。どうぞ、夢の実現に向けて、明日頑張ってください。集合時間を間違えないように。午後からですので、よく確認して来てください。
3月14日 家庭学習日
本日、たちていのみなさんは家庭学習日です。3月17日(月)定通分割選抜入試です。その準備のため校舎内に入ることはできません。よろしくお願いします。
離退任式は、3月25日 修了式後に行います。お世話になった先生方とお別れのご挨拶を・・・と思う方々は、本校マルチホールにてご参加願います。詳細のご案内は、3月21日(金)ミマモルメで配信いたします。
3月行事予定
3月13日 久しぶりの晴れ
今日からしばらく天気に恵まれそうです。春の香りを飛び越え、夏の香りが漂います。こんな時間を楽しむのもよいでしょう。今、ある目の前のことを「前向き」に考えて過ごせる絶好の日和です。
3月12日 中学生の皆さん
中学生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。本校に隣接する川崎市立玉川中学校の卒業生がういういしく卒業されていく姿を拝見しました。保護者の方々も大勢いらっしゃっていました。みなさんがそれぞれの進学進路先に進まれることと思います。地域、町を挙げてそんな姿を応援し喜んでおります。
今日は気温は高いようですが、雨模様です。
3月11日 長雨の今日、明日
昨日まで温かい日々でした。今日と明日は雨模様です。明日は、市内中学校の卒業式が予定されています。卒業後は、本校に入学する子たちも大勢います。新たなる夢と希望をもって、みなさんと一緒に橘高校定時制で過ごしましょう。
卒業という節目は、別れと旅立ちでもありますが、「たちてい」は、高校生活4年間を大きく成長させられる場所・環境です。誰もが「目標」「やりたいこと」「こんな自分になりたい」という『思い』をもって入学する子たちが多いからだと思います。
3月10日 入学予定者のみなさま
入学予定者のみなさま
本日は、入学前の三者面談があります。入学手続き時にお決めになった時間に、おいでください。定時制教室にて、担当教諭とゆっくりお話しいただき入学後の高校生活に少しでもお役立てできるように考えております。楽しみにお待ちしております。
3月9日 みなさんありがとうございます
昨日は午後から天気も芳しくなく、寒さが戻った日となりました。暖かい日と寒いが交互に繰り返されながら春を待っています。人生も同じです。良い日ばかりではありません。様々なことを繰り返し、都度考え、前向きに切り返し、またチャレンジし、体験し、心技体で強くなっていくのです。なんだかくどいですね。でも、物事をマイナスに考え、そのことを周囲の人に伝えたとして?どうなるのでしょうか?きっと周囲の人は、その場で「そうなんですね」と気持ちを合わすだけです。その人が同じように思うとは限りません。みんな自分軸があります。今日は、昨日の寒さとは打って変わって晴天です。こんな日が必ず来ます。だからこそ「人生楽しい」と思えるのだと思います。がんばらなくてもいいです。でも、物事をマイナスに考えるより、プラスに考えてみてはどうでしょうか?
☆ホームページを見てくださっているという声をいただきました。取材班は、とてもうれしい気持ちです。素直に喜んでいます。ありがとうございます。
3月8日 定通分割選抜出願ありがとうございます
昨日、発表されました通り
11名出願です。3月17日(月)本校でお待ちしております。昨年度までとは異なり、受検開始は午後からになります。
3月7日 定通分割選抜 出願本日16:00まで
定通分割選抜の出願は本日16:00時までとなっております。時間に厳しい限りですが、締め切り時間が決まっておりますので、16:00までに必ず提出願います。
3月6日 定通分割選抜 募集今日、明日
定通分割選抜(定時制(夜間))
1 日程
(1)募集期間⇒3月6日(木)14:00~19:00、 3月7日(金)14:00~16:00
(2)志願変更日⇒3月10日(月)
(3)検査について⇒ア 定時制の課程 学力検査:3月17日(月)
(4)合格者の発表⇒3月21日(金曜日)
3月5日 入学手続き
本日は、次年度入学予定者さんの「入学手続き」日でした。先生方もみなさんの来校を楽しみに待っていました。礼儀正しく、提出物を出したり、質問に受け答えしたりする姿が新鮮でした。面談では、「たちてい」の魅力を語ってくれる子もいました。念入りに「たちてい」調べをしていたようです。嬉しいですね。地域から後輩から、市内中学校から応援してもらえている本校です。まさに実感した瞬間でもありました。
3月4日 3月に雪?
中原区も雪が降りました。夕方は、路面も白くなり、木々もまるでモミの木のように薄化粧がクリスマスシーズンを醸し出していました。ですが、今日は3月です。どうしたことでしょう。春目前にこのような気候の変化は、体調のコントロールもついていけなくなりますね。たちていのみんなは、大丈夫かな?
3月2日 ご参列ありがとうございました。
昨日行われた卒業証書授与式には、卒業生、在校生はもちろん、多くの保護者様、ご来賓の方々にご参列いただきました。卒業生もみなさまから贈られてとても盛大な式となり感極まったことと思います。4年間という時間は、生徒たちにとって実りある時間だけではありません。ですので、「卒業」という文字は、刻まれていく中で「本物」になっていきます。ファミリーのような「たちてい」は、互いを重んじ合うところから始まります。一人一人の言葉に、「思い」がありました。
3月1日 第77回川崎市立橘高等学校定時制 卒業証書授与式 (本日2回目更新)
本日 3月1日(土)18時
マルチホールにて「卒業証書授与式」があります。
昨日、卒業式予行を実施しました。もはや卒業式モードで式練習が進行されました。卒業生、在校生本気の姿です。
三修制卒業生に向けて3年教室も拝見(4年教室は、2月28日ダイアリー見てください)
準備万全です 全教職員で!
待っていますよ。
受付(エントランス)
マルチホール入口