たちていダイアリー(7月)
7月13日 公私合同説明・相談会 川崎地区
中学生のみなさま
ぜひお越しください。
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/7011/04kawasaki.jfif
上記クリックしますとポスター案内に出会います。
川崎地区の申し込みは、7月16日からです。
会場:法政大学第二中・高等学校
日時:8月1日(金曜日)、9時30分~15時30分(最終入場AM:11時30分、PM:15時00分)
事前申込開始日時 :7月16日(水曜日) 午前10時
申し込み区分が以下の通りです
(1)9時30分(1,100人)
(2)10時30分(1,100人)
(3)12時40分(1,100人)
(4)13時40分(1,100人)
(5)14時40分(1,000人)
7月12日 来週は三者面談があります
15日から三者面談期間です。日時を確認の上、ご来校のほどよろしくお願いいたします。
☆神奈川県高校説明会 公私合同説明会は7月16日から参加予約申し込み開始です
7月11日 部活動あります
今週は「教科指導日」です。部活動はあります。夕方は雷雨がありましたが、部活動のみなさんには特に影響はありませんでした。よかったです。
7月10日 ボッチャ 生徒会集会のようす
こちらは一昨日7月7日に開催されたスポーツ集会の様子です 体育館で盛り上がりました
「ボッチャ」というニュースポーツです。 赤と青のそれぞれ6球ずつのボールを投げる。転がす。他のボールに当てたる。というチームスポーツです。目標球と呼ばれる白いボールに、一番近くに寄せていきます。 対話を重ね、クラスごとで楽しむようすがありました。みんな必死に作戦を立てています。
7月9日 今週末まで猛暑日
来週は、どうやら天候が悪いようですがまだまだ今週は暑さが続きます。
7月8日 今日のことば
成し遂げようやり遂げようという意思があることで、たとえどんな困難が目の前にあったとしてもそれを乗り越えるだけの道がいくらでもあるという例です。
今日から、教科指導日となります。<br style="padding: 0px; margin: 0px; box-sizing: border-box; overflow-wrap: break-word; color: rgb(17, 17, 17); font-family: " yu="" gothic",="" meiryo,="" "hiragino="" kaku="" gothic="" pron",="" sans",="" sans-serif;="" font-size:="" 18px;="" background-color:="" rgb(255,="" 255,="" 255);"="">
7月7日 生徒会主催の集会日です
今週も暑い日が続きます。今日は、スポーツ集会があります。「ボッチャ」という伝統的なスポーツを全校生徒のみんなで行います。クラス対抗です。
7月6日 今日は校内は入れません
【連絡】本日、橘高等学校は市の採用試験会場となっております。
校内には入ることはできません。
【フォト便り・みんなの日常】
7月5日 たちカフェ
大賑わいの「たちカフェ」です。
毎週金曜日は、「たちカフェ」デー。本校のみなさんも楽しみにしている場(環境)でもあります。エンラボカレッジかわさきのスタッフさんたち3名が来てくださり、生徒たちのコミュニータイムを仕掛けてくださっています。
7月4日 校内弁論大会
今年度も開催(校内弁論大会)されました。本校では授業において、全校生徒が取り組む弁論大会です。
目標⇒自己の意見を公に向けて述べたり、論理的な主張を聞き思い考えたりする場を設けることによって、生徒の思考の深まりや広がりへの気づき発展です。
また、川崎市内高等学校定時制弁論大会へ出場する生徒を選出する機会になります。
今年度も8人の弁士による「発表」は、個々が思いを込めて、気持ちあふれる時間を会場の皆さんとともに一喜一憂しました。
まさに合縁奇縁(あいえんきえん)ですね。
7月3日 夏季考査最終日
このように梅雨明けでもなさそうなのに、見事な晴天です。熱中症を引き起こす恐れもあります。夏季考査最終日!夜間に行われる考査とはいえ、ともかく水分補給と体調コントロールにを気を使っていきましょう。考査が終われば、楽しみにしている部活動も再開です。
7月2日 夏季考査3日目
静かに夏季考査に向き合う姿があります。みなさんがんばってください。廊下より・・・。
7月2日 授部フェスタのご案内
7月1日 市制記念日
本日は、市制記念日の為 全日制・定時制ともに学校は休業日となります。夏季考査期間でもあります。明日、7月2日は、夏季考査3日目です。